X



Qさま!!3時間SP★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:18.69ID:8M4wjOX60
>>320
回答者から出題者とかコメンテーターとかそっちに行くんじゃないだろうか
0338名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:18.81ID:yn5Q//070
なんとか4スレか
0342名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:23.73ID:blROOwRFd
>>290
ミリは千分の一を表す接頭語なので
0348名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:42.80ID:s9qrMML40
こりゃ伊沢でも勝てないな
0349名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:44.42ID:K9VdK7P50
後ろのKの文字がヒントというかほぼ答えるになるとは、
スタッフも気づかなかったか
まぁ、その程度か
0350名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:47.66ID:FXqgjEFk0
こんなに圧倒的に強いのに何故か茶屋四郎次郎を知らない
0351名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:55.15ID:96LwNZbl0
フクロオオカミはTBSの番組で・・・
0354名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:13.06ID:QITwf/Ig0
>>317
宇治原さんがカズに番組盛り上げようとプロレス仕掛けて煽ったりしても乗ってこないって言ってたな
0355名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:23.21ID:9tXraP4S0
>>334
裏の冒険少年出とる
0357名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:31.69ID:XRZwt4rva
>>337
もう日テレはそっち方面で起用してる
クイズタレント扱いはテレ朝だけ
0360名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:42.32ID:rCiljePFd
>>307
あるけどQさま!スタッフが全無視した
いいミュージアムいっぱいあるのになあ
0361名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:42.61ID:K9VdK7P50
>>>347
俺も思ったよ。
日本全国の博物館、美術館を対象にしているっていう割には、
民博がないのはおかしいと
0362名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:42.81ID:mXYOz1Sz0
ジャニ〇ね
0364名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:57:34.92ID:XRZwt4rva
>>332
さすがに美術館博物館で3時間はきつかったな
ぶらぶら美術館より薄かったし
0365名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:57:49.86ID:Dz5rfLTc0
>>363
そうだなゴヤの問題でパリって答えるやつは発達障害だし負けだよな
0366名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:57:51.89ID:jbRHc86D0
番組が終わってからも様子見て遅レスするハゲ登場w チキンすぎるw
0368名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:58:15.63ID:s9qrMML40
なぞなぞ系や計算系なら鶴ちゃん強いのにな
0369名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:58:48.64ID:blROOwRFd
さてUFOに移動
0370名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:59:35.21ID:ZZcOaFoK0
NHKでUFO特集
0371名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:59:51.45ID:YX6TJyJX0
>>368
そっちになると宇治原も強み出てくるな
なぞなぞ強いなら相方枠でも良いからナゾトレ出て欲しいなぁ
0372名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 21:59:56.82ID:mS3pcNNA0
概要 | 東洋陶磁美術館について  概要 大阪の都心部に広がる緑と水の空間、中之島公園。
大阪市立東洋陶磁美術館は、その緑に溶け込むように建っています。
この美術館は、世界的に有名な「安宅コレクション」を住友グループ21社から寄贈されたことを記念して大阪市が設立したもので、1982(昭和57)年11月に開館しました。
館蔵品は「安宅コレクション」の中国・韓国陶磁を中心に、「李秉昌(イ・ビョンチャン)コレクション」の韓国陶磁、濱田庄司作品などの寄贈や、日本陶磁の収集などにより、東洋陶磁のコレクションとして世界第一級の質と量を誇っています。
このなかには、2件の国宝と13件の重要文化財が含まれています。
0373名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:00:50.34ID:XRZwt4rva
>>368
ただ、もうその路線でやってるクイズ番組は東大王くらいしかないよ
どこの局も年寄りの好きな歴史絶景漢字花美術の問題ばかり
0374名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:01:46.69ID:mS3pcNNA0
>>372
また、ペルシア陶器、鼻煙壺など関連分野のコレクションの寄贈によっても館蔵品の充実が進んでいます。
展示では、代表的な作品約300件によって中国、韓国、日本の陶磁などを独自の構成と方法により系統的に紹介しています。
年1〜2回の企画展、特別展では専門的なテーマのもとに、学術的水準と芸術性の高さを保ちながら、魅力ある内容の展示をめざしています。
交通アクセス
所在地:〒530-0005大阪市北区中之島1-1-26
 
0375名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:01:56.74ID:XRZwt4rva
>>371
ナゾトレも×○出てくるの最後だけだからなぁ
0376名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:02:03.91ID:mS3pcNNA0
>>374
※ 当館には一般向け専用駐車場はありません。ご来館は、公共交通機関をご利用ください。

車椅子用の駐車場はありますので、詳細についてはお問い合わせください。(ただし「車両進入禁止」期間は車椅子用の駐車場もご利用いただけません。)

日曜日・祝日の午前10時〜午後4時、中之島公園内は「車輛進入禁止」となります。
最寄駅  京阪中之島線「なにわ橋駅」1号出口すぐ
・ 地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」1号出口、
地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」26号出口各駅から約400m 大阪市中央公会堂東側
0378名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:03:25.22ID:yn5Q//070
>>373
そして東大王は最近不定期レギュラー放送になっとる
0379名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:03:34.81ID:YX6TJyJX0
>>375
でもそれまでの問題答えられても東大ナゾトレでダメだったら勝てないからな
まぁインベーダーぐらいは復活して欲しいところだが
0380名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:04:20.13ID:YX6TJyJX0
>>378
ただ東大側のジェノサイド見せられるばかりになっちゃったからクイズタレントみんな出たがらなくなってんだろうな
0381名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:07:31.51ID:yn5Q//070
>>380
次の東大王も一部ステージで日本の建造物ランキングだからな
Qさまじゃねーんだから
0382名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:12:30.55ID:OnDMQ1RIa
>>380
あと鈴木光の後に入ってきた女が人気ないのも影響してる
0383名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:13:06.00ID:nSJeYoLR0
ジャニーズクイズ部とケツアゴのガヤが要らないんだよな・・・。
0384名無しステーション
垢版 |
2023/07/17(月) 22:23:57.86ID:mS3pcNNA0
富田砕花旧居(とみたさいかきゅうきょ) 通常通り開館しています。
芦屋市宮川町にある文化施設です。
富田砕花(とみたさいか)とは  富田砕花【プロフィール】 生年月日:明治23年11月15日 出身地:岩手県盛岡市 本名:戒治郎(かいじろう) 没年月日:昭和59年10月17日
【略歴】 明治41年に、与謝野鉄幹・晶子主催の新詩社『明星』にて筆名「砕花」で短歌を発表、大正4年には最初の詩集『末日頌』を出版する。
その後は、民衆の生活や心を日常的な口語で表現する民衆詩派の詩人として著名になり、ウォルト・ホイットマンなどの詩の翻訳を通じて大正デモクラシー期の日本に欧米の民主主義の思想を紹介しました。
戦後も、全国各地を旅し、多くの詩を残しています。中でも兵庫県下では、長編詩『兵庫讃歌』をはじめ、50余編にのぼる校歌や市町歌の作詞など、旺盛な詩作活動を行なったことから「兵庫県文化の父」とも称されています。
開館日:水曜日及び日曜日(ただし、8月13日〜19日、12月29日〜1月3日を除く)  ただし、台風等、天候の影響により急遽休館する場合もあります。
開館時間:午前10時〜午後4時(入館は3時まで)  入館料:無料
アクセス:阪神芦屋駅より東へ徒歩15分、阪神打出駅より西へ徒歩10分、JR芦屋駅より南へ徒歩15分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況