X



[新]リエゾン-こどものこころ診療所-#1★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0934名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:26:26.45ID:yfz97rp/0
>>424
あれは診断つくまえの自分も読んでてとても参考になった本だったわ
0935名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:26:40.68ID:790TPr3a0
>>870
何っか子だくさん兄弟で長兄だったか世話の為に学校も行けなくて
虐待されて亡くなったみたいな悲しい事件があったの思い出してしまった
0937名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:27:24.29ID:OS157ilwM
>>930
わかるわそれ
そこが難しいとこだよね
0938名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:27:29.38ID:yfz97rp/0
>>932
診断もだけど明らかに社会が一人の仕事量増やしすぎってのもある
時間にルーズでまもれないっていうけど、昔なんて時計なんかなかったんだしね

機械の発達で一人あたりの仕事量がふえてるから、その分仕事のミスが増えて当然なんだよね
0940名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:28:03.72ID:Ug5+Bm+E0
最近はコミュ力重視なので
できない人はダメ扱いなので、発達が増えてるのも当然なんだけどね
0942名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:28:20.96ID:yfz97rp/0
>>933
知的障害のはいった重度自閉症かな

自閉症は知的障害併発してるケース多いみたいね
0943名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:29:52.87ID:JDZxu7MkM
>>891
いろんな症状があるんだなあ
発達障害って遺伝するんかね?
親が発達障害だと子供もそうなるとか
0945名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:31:04.20ID:yfz97rp/0
>>599
AVでてるこに障害や軽度知的障害、毒親虐待児童が沢山いるからねー
そういうのを食い物にしてるよ
0947名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:31:38.47ID:OS157ilwM
>>935
親を怒らすから虐待されるって思われがちだけど虐待親っていうのは自分や夫婦間のストレスなどを一番弱い子供にぶつけてるだけだから
むしろ虐待親は子供にある意味依存してるわけ
健常児だってこうしてる間にも虐待される子はごまんといるし理由なんて後付け
要は親が大人になりきれていない
自分が知る発達の子は親の顔色いつも気にして気遣うような子だったよ
0948名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:32:50.32ID:OS157ilwM
>>945
発達のみならずアルコールとかギャンブル親の家庭で育つ子いわゆるACに多いよね
0950名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:33:08.18ID:GqzxEwqVa
>>363
実際はトイレで曝露療法は強迫性障害の治療例として本に載ってるんだよね
そういうことを一例として実践してる機関はある
ただ極端だしメジャーな例とは言い難いね(普通の病院ではやらないだろうね)
0951名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:33:48.83ID:sK5P0mvp0
>>947
そんな親をコントロールするには‥てことで子供も親を支配するようになる。
0952名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:34:32.05ID:OS157ilwM
>>949
そうそ
誤診されがちだよね
統合失調や摂食障害診断治療から発達障害見つかったとか自分から疑ったとか言う人が周りに凄い多いから
なんだよって思うほど
0953名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:36:21.96ID:sK5P0mvp0
>>952
一番重要なのは生育歴とウェクスラー検査での診断なんだけどさ
発達増えたとかいわれるのは実は愛着障害がベースにあることもあると思うわ
あとはきちんとDSM5にそって診断することだろう
0954名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:36:42.36ID:OS157ilwM
>>951
連鎖だよね
その時はコントロールしなくてもやがて結婚し子供生んだら虐待親になってしまうとか
子供時代親からさんざん殴られてきたのにまた殴られる旦那と(もしくは奥さん)と結婚してしまうとか
0955名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:38:15.85ID:sK5P0mvp0
>>954
依存って結局は支配欲なんだよね
互いに支配欲が発露しちゃうからそうなる
根深いわw
0956名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:39:42.54ID:Ug5+Bm+E0
発達なのに親は全然自覚しないまま親になっちゃってて
ダメなのを子どものせいにして責めたりするから
余計に子どものメンタルおかしくなるという

子育てするなかで、気づいていく親はまだマシなのだけど
0957名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:42:37.73ID:OS157ilwM
ここ発達に理解ある人がいてよかった
誤解する人もいたけどまあしょうがないよね
当事者だからわかることでもあるし
自分が知らない障害なんて世界中たくさんあると思うし
また来週ここ来るわノシおやすみ
0958名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:43:37.42ID:sK5P0mvp0
すごくいいドラマになりそうだと思う
丁寧に描いてるし臨床心理士と言語聴覚士が主軸になりそうなのが期待できる
平日の夜10時とかにやってほしかった
0960名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:46:56.47ID:g6ATgckea
子役の子たち大変だな
0961名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:47:49.46ID:OS157ilwM
>>943
遺伝は多いよ
でも昭和や平成の中頃までメジャーじゃなかったから親世代は自分が発達という自覚ないまま結婚出産子育てしてるケースは異様に多いと思う
0963名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:51:24.63ID:x3iBbW3ka
観るの辛い系だこれ
子供が泣いてるのが
0964名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 00:59:34.83ID:ajOY4r0aa
みいちゃんはADHDってそういうのじゃないよ?と思ったけどこの人のがめちゃくちゃ共感できる
0967名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 01:05:27.19ID:Ug5+Bm+E0
先生にも発達障害が多いから変わり者が多い
このドラマみたいに共感して寄り添う医者なんていないのが現実だけど
淡々とした冷徹な感じの精神科医ばかり…
0968名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 01:06:56.25ID:ajOY4r0aa
でもほんとにADHDだとしたら医者はやめた方がいいかなと思う
ミスが人の命にかかわるから
0970名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 01:19:44.42ID:1TjzqTnfa
さすがに上手すぎw
0971名無しステーション
垢版 |
2023/01/21(土) 01:20:09.60ID:ajOY4r0aa
こんな優しい大人ばっかりじゃないよ
「そういう意味じゃないのよ」とか「みんなが普通にわかることがなんでわからないの」と怒られる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況