X



羽鳥慎一モーニングショー★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:11:03.93ID:sx3w+PcSa
3つ
0005名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:06.85ID:nI3sWnIO0
一茂今日一番いいこと言ったなw
0007名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:22.51ID:vUMOzpXZ0
モスキート音
0009名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:28.99ID:Ecwe6EE00
それはミキサーの腕じゃね
0010名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:29.03ID:8NErMJ350
デジタルはどこまで行っても近似だから。 音の再現性はアナログが上だって。
0013名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:31.55ID:g4GNtlSIM
「良い音」と言っても基準は色々だから
0014名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:32.88ID:fnIYvK8r0
なんで低音?
0015名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:36.54ID:KoHd0FaO0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
0028名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:47.26ID:sx3w+PcSa
喩えが分かりづらい一茂
0029名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:47.44ID:p3wf7EZL0
聴力外の周波数が録音されてたら、体感できるからな
0030名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:49.81ID:fnIYvK8r0
ピュアオーディオの世界にようこそ・・・
0033名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:51.30ID:qOpYOuXn0
お前が語るなよ
0034名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:52.21ID:sZY0c/Vd0
これはウソ
アナログだって機械の剛性で高音はなくなるし、
低音だってちゃんと録音用の素子は音圧で歪む
0035名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:52.48ID:ic6hezOF0
野球バカの例え
0041名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:54.11ID:E5opq7rpa
レコード→カセット→CD

この期間ずっとサブスク夢見てきた世代は回帰なんてせんよ
0042名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:55.15ID:0/sbrw9N0
昔はレコード高かったから針の置く場所でうるさかったけど
いまは安いんだし別に良いだろうるせぇなあ
0043名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:31:56.93ID:rn6dOoqg0
前スレ>>686
同じではないんだな(´・ω・`)
少し違うかもしれんが、インターネット黎明期は若者がリードして新時代をきづきあげたが、現在はAI時代で日本の若者はリードしているかといえばノーだな。
0046名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:02.57ID:ohhoFW9L0
ダイレクトカッティングの新版レコードは
数少ないのもあってすぐ完売してしまう
0049名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:04.99ID:WvJVpVvk0
カットされるていうか、データ容量大きいからカットしてるんだろ。
元データならカットしないべ。
0051名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:08.34ID:eqKHp+SG0
レーコードもない音でるし削れるだろ
アンティーク楽しんでるだけだろ
0055名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:09.60ID:OfIK0EJy0
無理にやきうで例えるなよ(´・ω・`)
0058名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:14.17ID:9GhMeRQV0
野球選手みたいなこと言うなこいつ
0060名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:15.78ID:qZYMD/h/0
根本的に音の再生の仕方が違うからな
0061名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:16.79ID:Lwu4Ky8O0
ぶっちゃけワイはアナログ デジタル聴いてるが
デジタルの方が音が良い!
0062名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:18.90ID:cxzhLX7N0
超音波が出てるから音が良いというのは科学的には全く証明されてない
正式なブラインドテストも行われていないたわごと
0063名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:19.03ID:fnIYvK8r0
絶対面倒くさいし場所取るし
0064名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:19.06ID:Gj7jP0Nf0
レコードの方が絶対にいいんだよ
ただ場所とったら聞くのだったり手間などがかかるから減っただけで
0066名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:23.37ID:mxFdHc6/0
一茂しゃべってる間はずっとみなみちゃんのおっぱいを映して
0069名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:24.91ID:PnH8/zRE0
昔、ダイレクトカッティングって言葉があったんだけど、知らないだろうな・・・
0071名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:25.03ID:wme2RFE20
野球選手みたいなたとえだな
0073名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:25.91ID:kCMvOwPh0
LPはかさばるけどね
0075名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:27.94ID:nI3sWnIO0
金属バットと木のバットのたとえはアホ丸出しだなw
0078名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:28.89ID:1Oe/tUZoa
パチパチ鳴るのいいよね
0080名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:33.03ID:U6DwzzWca
曲情報も記録されて表示出来るハイレゾオーディオのDVDAudioやSACD がスルーされたからな
0084名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:34.35ID:WpxTIIbd0
>>32

けいけん何人っすか?
0085名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:35.96ID:joQgJ7yg0
音がウッディだからだろ
0086名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:36.42ID:54bmt+a10
カートリッジとかヘッドシェル、フィンガー、MM型、MC型、ラインコンタクト、リニアトラッキングとか
もう用語から誰もわからんだろな
0087名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:37.41ID:q7VuuVkx0
レコードよろ先にCDが絶滅しそう
0088ひらめん
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:37.72ID:IO9uuC+30
今日おっぱいデーだったな
www(´・・ω` つ )
0090名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:38.97ID:5hVanqme0
録音周波数を上げないと収録時間を延ばせないせいで
フォノイコライザーが必要なんだっけ(´・ω・`)
0093名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:41.05ID:dSoCr4kD0
そして飽きてサブスクに戻る
0094名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:41.47ID:97wrkMGt0
そういえば海外から呆れられる程、日本のレコーディングスタジオは酷かったらしいぞ。今は知らないけど
技術屋と制作屋で考え方が違うんだろうな
0096名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:44.36ID:O5gHHYVnr
>>953
そう。可聴周波数帯域はカットしてるから再生すると響きが変わってくる(´・ω・`)
0098名無しステーション
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:48.11ID:1ZpRtj9xd
シングルはA面1曲、B面1曲だけだったし
今みたいにカップリング含めて4曲収録とか考えられなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況