X



羽鳥慎一モーニングショー★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0159名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:40.54ID:BP/3mZBM0
八王子に発電所をつくれば
0160名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:41.03ID:xrYkXj680
昼は太陽光発電、
夜は腰に発電機付けてハッスル発電すれば電力問題も少子化問題も解決すると思うんだが
0161名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:44.39ID:qVpKbUR2a
で、テレ朝はどこと契約してんの?
0165名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:51.75ID:xdWfkVKA0
>>71
地方のやつが、そいつらのために準備されてたインフラを地元に残して我も我もと上京してくるんだから仕方ない

毎年十万人単位で人が増えなければ電力も病床も不足しないのに
0166名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:52.15ID:QQjstISpx
辛坊治郎氏が断言 電力不足は太陽光で賄える!自宅屋根に設置して15年 実証実験済み
https://news.yahoo.co.jp/articles/46409ca85c8ec131d7fdb93d9624078fc0b0ab9f

「日本の全エネルギーは太陽光だけで賄えます。日本は緯度が南にあるから日照時間も長い。実証実験を15年して、エネルギーは太陽光+蓄電池で賄えます」
0168名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:56.47ID:EgK38d4e0
結果ありきの議論は虚しいね
都合がいいところだけをつまみ食いして進むから
0169名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:57.56ID:RW/Gaijl0
>>14
あとソーラーパネル設置のために山を丸ハゲにしてる件も
あれ絶対良くないと思うんだけど
0170名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:21:57.65ID:1qoDdebR0
北海道だって土地があるったって平地は農業地か酪農に使ってるだろ
ソーラーパネル増やすより、大規模農家酪農増やしたほうがみんな幸せ
0172名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:01.20ID:z0P4pqD9d
>>51
北海道なんて雪降るし発電効率悪いぞ
0174名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:02.62ID:Ezeeew9q0
企業案件
0177名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:10.30ID:GsWsk5Rs0
最近は3重出てきてるらしいな
0181名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:20.38ID:qVpKbUR2a
>>157
じゃあ東京湾に作ればよかったのにな
0182名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:21.29ID:bqLvyRc+0
日本はいまだにアルミサッシ使ってるからな
どこの発展途上国だよ
0189名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:36.17ID:VugUjtTg0
>>115
送電容量60万キロワットのところに
100万キロワット送電することは可能って言う位だからね
0191名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:37.61ID:GsWsk5Rs0
プラダンをサッシに取り付けましょう
0192名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:38.51ID:DG9HY70za
アルミサッシメーカーのYKKが

アルミサッシではなく、
樹脂サッシを推奨www
0193名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:39.55ID:RQUYf8bTM
太陽光もこんなんも初期費用なんて返せないんだよ
0194名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:39.56ID:IHkif6lB0
>>57
わるい電験1種まで大学で課目認定されてるが、3種すらもってない
電気工学修士は持ってるけどね
0197名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:41.65ID:BP/3mZBM0
>>167
テレビ朝日がスタジオを作るので お台場
0200名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:47.44ID:gYtVDBli0
原発の安全性も大事だがエネルギー高騰による経済停滞のがよっぽどリスク高いと思うわ
0201名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:49.23ID:o44Y/4aL0
>>159
都内はそれなりにだけど最終処分場の火力が役に立っている。
あと八王子でなく青梅だけど水力も使われている。
0202名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:49.28ID:mqX2EjTn0
>>54
責任取るには金が必要。
電力会社が金を儲けるには発電が必要。
早急にそれを実現するには原発再稼働が必要。
0203名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:49.36ID:QmHuhjpb0
それよりも内窓つけたほうがいいぞ
特に窓を変えられないマンションとかは
0204名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:49.89ID:eV0O/7Wo0
無駄じゃんw
0210名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:55.09ID:nZ3q+tAKM
スタジオに温度計置いて画面の隅にずっと映してたら良いのに
0211名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:56.17ID:YZ7+sBdh0
お高いんでしょ?
0213名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:22:59.79ID:Cv2oITmq0
普及して値段が下がらんと誰もやらんわね
0215名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:00.19ID:GzCgmxfG0
防音にも良さそうやけど
0216名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:03.93ID:j2AkEsrV0
>>170
アイヌの国立公園になってる場所も多い
0217名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:05.85ID:r+7uDDCw0
複層ガラス。サッシ枠も汗かくから壁も断熱性能が求められる
もとよりカーテンを併用して空気の層を作る方が断熱効果(費用対効果)は抜群
0219名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:12.18ID:/or6iXSca
ペアガラス高いだろ
0223名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:16.04ID:YexTDbcO0
玉川は原発50基分とか簡単に言うが
重量のある太陽電池は古い家には載せられないだろ
0224名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:16.10ID:o5rQqQkT0
北海道なんかは断熱進んでるのかな?冬は馬鹿みたいに灯油使うらしいじゃん
0228名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:21.50ID:R50p+In70
うちと同じ窓だ。
0229名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:25.35ID:cs3iuYj+0
お前らはスーツ着といて節電、節電言われてもなあ。スタジオ涼しいんやろなあ(´・ω・`)
0230名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:26.29ID:uulZsha60
テレビ止めれば?バカだねー
0232名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:30.00ID:acwsuTPb0
自民党は馬鹿で政党交付金で議員確保優先でシンクタンクに金も払わずまともな政策も出来ないから
楽な一極集中や大企業優遇しか出来ない 
0233名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:35.26ID:8rWL2Qx60
スタジオの設定温度を28度にしなさい
0237名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:42.83ID:/or6iXSca
>>218
ダンボールで作りますた
0239名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:45.34ID:4F3WAiRE0
熱は6割カットできるはずなのに、費用は2割しか削減できてねーじゃねーか?w
ボッタクリだろ
0240名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:46.79ID:zybo8vJ70
締め切ってカーテン閉めてる窓なら、プラダン買ってきてはめるのが一番コスパいい。
0241名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:53.20ID:Lo30pt4P0
羽鳥の「~ってヤツ」という言い方が気になるわ
0242名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:56.68ID:GsWsk5Rs0
ゴキが出ない
0244名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:23:58.43ID:qeUCNpzma
壁剥いたらわかるけどチャチな作りやからなぁ
0249名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:01.30ID:2P0OBHhA0
換気も出来れば最高
0250名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:01.78ID:Gwk9vG2Z0
太陽光のエネルギー量は変わらないから
太陽光パネルがどれだけ発達しても太陽光エネルギー以上の発電は出来ないのよね
送電や電気の損耗率が限りなくゼロになっても同様だから、太陽光エネルギーや風力発電には限界があるのよ

それを無視しして「技術が発達すれば再生可能エネルギーで賄える」なんて馬鹿な論調を述べるというマスコミ
そりゃそんなマスコミや政党なんて支持できんわ
こんな論調に騙される人間なんて耄碌した年寄りだけだわ
……そういやこの国耄碌した年寄りだらけだったわ
0251名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:04.38ID:9A61c0+P0
>>89
太陽電池の重量だけならそんなに問題はないらしい
ただし風向きによってはむっちゃ振動が来るって屋根に太陽電池つけた人が言ってた
今は風上にマンションができて治まった)らしいけど
0252名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:04.86ID:Nc+nuNpGa
あれれ?玉川言ってる事 相反する自己矛盾な事言ってないか?


福島県から東京まで送電で送ると熱となって電力を無駄にしている→北海道が送電網に加われば完璧
0255名無しステーション
垢版 |
2022/07/06(水) 09:24:09.41ID:Cv2oITmq0
そのスキマで換気してるんだから必要な機能なんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況