『日本で作り始めて70周年!アナログ漫画家が叫ぶスクリーントーン愛』
デジタル全盛の中、今なおアナログのスクリーントーンにこだわる漫画家を招き、魅力と奥深さに迫る!
ゲスト
川島明(麒麟)、浦沢直樹、水瀬藍
タモリ倶楽部★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/20(金) 23:53:19.38ID:C+CcAfP10
2022/05/21(土) 00:22:37.71ID:ba/+l63v0
なつかしい
新宿の世界堂で買ってた
新宿の世界堂で買ってた
56名無しステーション
2022/05/21(土) 00:22:39.79ID:fMm1EZHCa スクリーントーンって元々は建築イラスト用?
2022/05/21(土) 00:22:42.04ID:CWDWBttF0
ほんとこいつ似顔絵うまいな
2022/05/21(土) 00:22:43.24ID:DHFutusB0
デジタル楽だよな
九条の大罪とか背景殆ど写真だろ
九条の大罪とか背景殆ど写真だろ
2022/05/21(土) 00:22:45.02ID:6NLwg50w0
浦澤っぽい
60名無しステーション
2022/05/21(土) 00:22:45.00ID:I2OkppyU0 デジタル描画は鳥山明をダメにしたよね(´・ω・`)
61名無しステーション
2022/05/21(土) 00:22:50.39ID:RAo+3hyr0 確かに漫画を読んでるタモさんは想像が付かない(´・ω・`)
2022/05/21(土) 00:22:54.08ID:CQcn+yf9d
浦沢テレビ出てないで漫画書けよ
2022/05/21(土) 00:22:56.45ID:PXrivpgA0
9割も
2022/05/21(土) 00:22:58.91ID:BvYMgk5Ua
おいおい浦沢ここはEテレの番組じゃねんだぞ
2022/05/21(土) 00:22:59.45ID:DP1K/YWC0
スクリーントーン職人ってカッターでシャリシャリする凄い人が居たんだよね
68名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:02.89ID:AusA9t/Oa スクリーントーンって一枚いくらすんだろ
2022/05/21(土) 00:23:03.17ID:yYW7TTOB0
浦沢直樹っていろんな漫画かいてそれぞれヒットしてるイメージあるけど
青山剛昌とか尾田栄一郎みたいに同じ作品20年も続けてるのどう思ってんだろ
青山剛昌とか尾田栄一郎みたいに同じ作品20年も続けてるのどう思ってんだろ
2022/05/21(土) 00:23:06.20ID:cdCN0iV20
1クリックでトーンを貼れるデジタルを知ってしまったらそりゃな…
71名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:06.62ID:HfGQxVw00 貧乏な漫画家は何とかうまく切り抜いて節約してたんだろうな
2022/05/21(土) 00:23:07.11ID:Cb+4Hkiw0
意外とお高いスクリーントーン
2022/05/21(土) 00:23:09.48ID:f6FIU6zH0
まだやってる人いるんだな
2022/05/21(土) 00:23:09.63ID:CWDWBttF0
そらこんなめんどくさい作業物好きしかやらんやろ
75名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:11.39ID:4/fBGDcy0 懐かしいなー
よくチマチマカットしてたなこんなの
よくチマチマカットしてたなこんなの
78名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:17.34ID:5c/HCv090 人生で一度だけスクリーントーン買ったことある
2022/05/21(土) 00:23:18.17ID:Ifv4LMzI0
マンベンで何回か見たよ スクリーントーン
2022/05/21(土) 00:23:18.27ID:7wb/Ih2C0
知らん漫画家か
81名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:21.95ID:V7bPIVqS0 ケツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/05/21(土) 00:23:24.37ID:BKi3obov0
ケツ
2022/05/21(土) 00:23:25.66ID:eKn+NKFT0
シールなのこれ?
2022/05/21(土) 00:23:26.50ID:fQybYZBJ0
尻(´・ω・`)
85名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:26.83ID:3M5zDN770 漫勉かよ
浦沢は分かるけど女子がわからん
浦沢は分かるけど女子がわからん
2022/05/21(土) 00:23:26.89ID:CQcn+yf9d
鳥山明はスクリーントーン使わないんだろ
2022/05/21(土) 00:23:28.78ID:ATPXCl4l0
この人は人気漫画家なのか
代表作とか何があるんだろう
代表作とか何があるんだろう
2022/05/21(土) 00:23:30.05ID:n89NDMje0
なんでカッターで切って原稿用紙を切らないのがずっと不思議だった
89名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:31.18ID:XA91hx7Xr2022/05/21(土) 00:23:32.59ID:8IB0b0I80
スクリーントーンと言えば61
2022/05/21(土) 00:23:32.70ID:TErkLvtz0
ケツキタ━(゚∀゚)━!
2022/05/21(土) 00:23:34.47ID:6NpkrH8V0
藤子先生は手書きの模様だったな
2022/05/21(土) 00:23:34.86ID:yYW7TTOB0
トーンって原稿に直接シール的にはるんか
そもそもしらんかった
そもそもしらんかった
2022/05/21(土) 00:23:35.18ID:Tgcs4nMe0
スクリーントーン高いんだよ
2022/05/21(土) 00:23:36.28ID:+PX5HQvj0
デリーターは低価格、ICは高価だったなぁ
2022/05/21(土) 00:23:39.29ID:JtQU4hUl0
ケツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/05/21(土) 00:23:40.82ID:ba/+l63v0
カラートーンも一時期流行ってたな
100名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:42.12ID:RAo+3hyr0 一発やり直しができるのは大きいよね
デジタルはむしろ貧乏人のための作画技術だわ
デジタルはむしろ貧乏人のための作画技術だわ
101名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:42.23ID:fMm1EZHCa >>52
藤子Aとゴルフしてたようなしてなかったような
藤子Aとゴルフしてたようなしてなかったような
102名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:45.15ID:uYp6S9bpd そんなに昔からスクリーントーンってあるんだ
103名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:46.85ID:T/HSi55E0 浦沢もいまやデジタルで書いてるでしょ
104名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:47.58ID:RoN+QSgM0 小林よしのり大先生は?
105名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:48.74ID:Q9WUYIWV0 >>79
修正液の回が衝撃的だった
修正液の回が衝撃的だった
107名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:49.59ID:HwPmn1JZ0 スクリーントーン貼ってみたいと子供の頃思ってた
108名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:53.05ID:XCzRSv500 >>52
片翼だけの天使を映画化したときに黒鉄ヒロシ役をやっていた思い出
片翼だけの天使を映画化したときに黒鉄ヒロシ役をやっていた思い出
109名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:53.26ID:tb7Ti2YE0 ↓
111名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:56.24ID:YPRIkmLS0 こんなマニアックで専門的な話題は、タモリでもわからなくなるだろ。
112名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:58.31ID:Wje49bMca ICはスクリーントーンじゃないだろ
スクリーントーンはレトラセットの製品名だろ
スクリーントーンはレトラセットの製品名だろ
113名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:58.90ID:vspDE0qr0 無駄な時間かかるからPCでやったほうが速いし楽だわな
114名無しステーション
2022/05/21(土) 00:23:59.62ID:7pOWPmyw0 いいから銀クリに行け
115名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:00.12ID:4/fBGDcy0 >>69
マンガの価値って完結してこそだと思うんだが
マンガの価値って完結してこそだと思うんだが
116名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:04.97ID:RAo+3hyr0 彡⌒ ミ
(´・ω・`) 上クリだの下クリだのうるさいわ
(´・ω・`) 上クリだの下クリだのうるさいわ
118名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:06.10ID:VzswXg5C0 いいから頭にスクリーントーン貼れよ↓
121名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:12.39ID:AusA9t/Oa カッターで細かくなぞるとか時間も労力も技術も必要でクソ面倒だろうな今思えば
122名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:14.12ID:I2OkppyU0 >>61
赤塚不二夫のナンセンスギャグが直撃した世代(´・ω・`)
赤塚不二夫のナンセンスギャグが直撃した世代(´・ω・`)
123名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:20.58ID:fOoNZ2ff0 スクリーントーンって絶滅危惧種なのね
こないだダイソーに売ってるのを見て驚いたばかりだったのに
こないだダイソーに売ってるのを見て驚いたばかりだったのに
124名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:23.08ID:xVNRqehUM視聴率ゼロ
田邉ジェーエンシーの脅迫だけで継続番組
もうそろそろ終わる
125名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:25.06ID:RAo+3hyr0126名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:39.62ID:vuVUrM++0 >>45
少ない蓄えが・・・(´・ω・`)物不足で下取り交換の6600が買った時より高くなるみたい
少ない蓄えが・・・(´・ω・`)物不足で下取り交換の6600が買った時より高くなるみたい
127名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:42.35ID:DHFutusB0 川島はラヴィットだけだと世間から忘れられるからゴールデン深夜もやる
128名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:44.69ID:BvYMgk5Ua >>99
あれアニメっぽい仕上がりになるから一時期使ってたけど、粘着面にゴミがつきまくる(´・ω・`)
あれアニメっぽい仕上がりになるから一時期使ってたけど、粘着面にゴミがつきまくる(´・ω・`)
130名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:45.56ID:5c/HCv090 >>100
それは音楽でも同じだな
それは音楽でも同じだな
131名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:47.00ID:qNutIzWt0 人気漫画家2人って浦沢と並べられる人がかわいそう
132名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:50.88ID:Tx8WwKKVF 今日はタモリ俱楽部の悪い目のほうがでちゃいそう
134名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:51.61ID:cdCN0iV20 デジタルならトーンを買い足す必要もないし在庫を切らしてしまう心配も無いからな
137名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:58.28ID:fMm1EZHCa138名無しステーション
2022/05/21(土) 00:24:58.99ID:zrChxrba0 まあ大御所はアシスタントに貼らせるんだろw
139名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:00.40ID:arcj5osu0 60番
142名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:08.15ID:AusA9t/Oa >>77,119
その時ちょっとだけこのトーン使いたいとかだとコスパ悪いかもなあ
その時ちょっとだけこのトーン使いたいとかだとコスパ悪いかもなあ
143名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:08.76ID:+PX5HQvj0 カケアミとトーン削りが出来て半人前って言われたなぁ
147名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:21.32ID:Wje49bMca >>120
LION事務器だな
LION事務器だな
148名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:25.51ID:RFS2Foww0 スクリーントーン、むかしは世界堂で売ってた(´・ω・`)
150名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:31.87ID:YPRIkmLS0 漫画の背景なんていかにも単純作業だし、手作業でやるよりも
ソフトウェアを使ったほうが効率的だろ
ソフトウェアを使ったほうが効率的だろ
151名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:32.72ID:DP1K/YWC0 >>90
青山剛昌は儲かるから書いてるだけ偉いけど尾田は唯の下手くそ、話をコンパクトに纏められない
青山剛昌は儲かるから書いてるだけ偉いけど尾田は唯の下手くそ、話をコンパクトに纏められない
153名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:35.75ID:JtQU4hUl0 スクリーントーン(Screen-tone)は、イギリスのレトラセット社が生産・販売している、グラフィックデザイン、イラストレーション、漫画などに用いられる画材の商標である。
等間隔に配列された網点やカケアミ、模様柄など用途ごとに様々なパターンが印刷された粘着フィルムを切り抜いて絵に貼りつけ、モノクロ原稿上で色の濃淡や背景・衣服の柄などを表現する。
より安価な同種の他社製品が複数発売されており、便宜上それらも含めて「スクリーントーン」もしくは略して「トーン」と呼ばれる。
もともとは新聞紙や建築図に使われたものであるが、日本では1950年代からモノクロ漫画に使用されるようになり、欧米のようにオールカラーの漫画本の伝統が定着しなかったこともあって独自の発達を遂げた。
日本での歴史は、1952年(昭和27年)、当時グラフィックデザイナーとして活動していた関三郎が、アメリカ合衆国のジパトーン(Zip-A-Tone)をヒントにアミトーンを考案したことに始まる。
漫画ではなく、自分のグラフィックデザインの仕事に役立てばいいと考えて考案したもので、懇意にしていた京都の印刷会社である東京セロレーベルに制作を依頼した。
この最初のトーンは、透明のシートにアミ点を印刷し、マイクロクリスタリンワックスという接着剤を裏面に塗布してあるもので、接着剤の付いている裏側が印刷面であったため、現在のトーンのように柄をカッターなどで削ったりすることはできなかった。
等間隔に配列された網点やカケアミ、模様柄など用途ごとに様々なパターンが印刷された粘着フィルムを切り抜いて絵に貼りつけ、モノクロ原稿上で色の濃淡や背景・衣服の柄などを表現する。
より安価な同種の他社製品が複数発売されており、便宜上それらも含めて「スクリーントーン」もしくは略して「トーン」と呼ばれる。
もともとは新聞紙や建築図に使われたものであるが、日本では1950年代からモノクロ漫画に使用されるようになり、欧米のようにオールカラーの漫画本の伝統が定着しなかったこともあって独自の発達を遂げた。
日本での歴史は、1952年(昭和27年)、当時グラフィックデザイナーとして活動していた関三郎が、アメリカ合衆国のジパトーン(Zip-A-Tone)をヒントにアミトーンを考案したことに始まる。
漫画ではなく、自分のグラフィックデザインの仕事に役立てばいいと考えて考案したもので、懇意にしていた京都の印刷会社である東京セロレーベルに制作を依頼した。
この最初のトーンは、透明のシートにアミ点を印刷し、マイクロクリスタリンワックスという接着剤を裏面に塗布してあるもので、接着剤の付いている裏側が印刷面であったため、現在のトーンのように柄をカッターなどで削ったりすることはできなかった。
154名無しステーション
2022/05/21(土) 00:25:36.64ID:nKZLkd1s0 台湾の獅子舞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、『週刊現代』の表紙に登場! インタビュー記事も掲載 「マジで綺麗」「大人っぽい雰囲気」★2 [冬月記者★]
- 【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
- 【ワーキングランチ】日米首脳会談始まる [Ikhtiandr★]
- 【話題】空いていても隣に車を停める「トナラー」、その心理状況は? [ひぃぃ★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★6 [おっさん友の会★]
- NTTが社名変更へ [どどん★]
- 【緊急】トランプ対日関税 [308389511]
- 【速報】トランプおやびん、日本製鉄🇯🇵によるUSスチール🇺🇸買収を承認か。MAGA! [306359665]
- __石破、トランプに🇺🇸自動車工場開設 [827565401]
- 【速報】石破とトランプwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 絶対に落ちないお🏡
- 【緊急】晴れてたら西の空を見ろ