前スレ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1651920750/
池上彰のニュースそうだったのか★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/07(土) 20:00:59.40ID:QUDGpTiy0
403名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:41.56ID:RAI0mjAba 一杯のかけそば
405名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:44.98ID:4DnBFgAD0 そば粉はオーストラリア産がおいしいよね
406名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:45.31ID:IHCUrX8Kd 知らずにホルホルしながら食ってたネトウヨ😂😂😂
407名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:45.61ID:dKitiMgwa 関係あるか
409名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:49.51ID:JZyn2u1q0 そばは日本食じゃなかったのかw
410名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:49.60ID:5dXrL3eod わさびも韓国産が最高級と言われてるしな
411名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:55.02ID:+yMewbo30 池上のでしょでしょって話し方が気になるな
412名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:56.66ID:kTe71eDfM 蕎麦はニュージーランドとかから輸入してるよな
413名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:57.49ID:E6T3aGEm0 自給率低いから十割そばを見ないわけでは無いと思うが
415名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:58.05ID:/I1Jb7uCd 中国から輸入してんだよね
そばの実だかそば粉だか(´・ω・`)
そばの実だかそば粉だか(´・ω・`)
416名無しステーション
2022/05/07(土) 20:34:58.08ID:5NrQHT9z0 俺は海藻つなぎにした新潟の布海苔蕎麦が好き
417名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:00.35ID:H/eVJhPK0 駅そばなんかほぼ小麦
419名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:01.66ID:N+wQde5Wa >>394
へえ(´・ω・`)
へえ(´・ω・`)
421名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:03.11ID:f4qZvVE3a 醤油の裏見るとアメリカ産大豆に酒塩入れた水増し醤油だしな
422名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:03.33ID:ZIvIGU6n0 だいたいそばって日本以外どこが作ってんのよ
423名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:03.72ID:R1SCesQt0 10割はあんま食ったことないなそういや
424名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:05.20ID:a6WMkm9Ba 油けっこう高いんだな
425名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:07.02ID:rljHs249M 小麦じゃなく米粉をつなぎにして蕎麦はつくれないのか
426名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:07.10ID:RAI0mjAba 岸田に投資を
427名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:07.94ID:FKkHJdLL0 言い換えれば
日本食の海外展開はけっこうやりやすいってこと
日本食の海外展開はけっこうやりやすいってこと
428名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:10.30ID:tXY7SoJd0 じゃあなんでも米から作ろうよ!(´・∀・`)
429名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:12.97ID:tDnW3WTm0 大豆は根本的に単価が低価格すぎて
自給でやると間に合わない
自給でやると間に合わない
431名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:15.57ID:jeFMIhVT0 ショック
432名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:15.99ID:FsSoe6on0 アホが外国産を買いまくる
↓
国産が売れなくなり日本人が苦しくなる
↓
国産が売れなくなり日本人が苦しくなる
435名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:22.26ID:9Jqj2a7/0 和製食
ではないということか
ではないということか
437名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:23.19ID:pQayF3TV0 ロシアって蕎麦どうやって食べてるんだろう
438名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:26.36ID:woP8pZuN0 富士そばには蕎麦は無い蕎麦もうどんもうどん
439名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:26.62ID:JnbFVUsea 蕎麦粉、油、小麦粉でしょ
なんでわざわざわかりづらい言い方してるんだろ
なんでわざわざわかりづらい言い方してるんだろ
440名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:38.58ID:4DnBFgAD0 カロリーベースの自給率は意味ないとかいう人いるよね
441名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:40.12ID:w5CUvVhW0 和食の材料が殆ど外国産だって!?
わーしょっくぅ~
わーしょっくぅ~
442名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:40.50ID:3YavF8Or0 スーパーで国産大豆の豆腐や納豆って結構多いけどアレ嘘なのかなあ
443名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:41.34ID:woP8pZuN0 >>437
ガレット
ガレット
444名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:42.33ID:+yMewbo30 富士そば箱根そば小諸そばは中国そば、ロシアそばだったんだな
445名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:43.52ID:fMNJQo940 思い出してもらえば共感する人多いだろうけど
「二八蕎麦」とか「十割蕎麦」って掲げてる蕎麦屋は多いけど
「国産蕎麦」って掲げてる蕎麦屋ってまず滅多にないんよな
「二八蕎麦」とか「十割蕎麦」って掲げてる蕎麦屋は多いけど
「国産蕎麦」って掲げてる蕎麦屋ってまず滅多にないんよな
447名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:46.16ID:QUDGpTiy0 大豆は豊富に収穫出来るのに、納豆菌がいない中国???
448名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:49.49ID:8EG2Nzny0 国内で生産すると更に高くなる
450名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:50.41ID:78o6qPxh0 >>437
ガレット
ガレット
451名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:50.67ID:ocS01y2Y0 >>427
ふむ
ふむ
453名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:52.30ID:9Jqj2a7/0 >>433
飛び飛びになって効率悪い
飛び飛びになって効率悪い
454名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:53.13ID:aMYpEfcMd 米が作れる田んぼを土地区画整理事業で綺麗にして、
用水路もトンネル作ったりした後に、
なぜか、真ん中の一部の田がトラックの置き場になって、建売ができたり
その後、全ての田んぼが、米作らず収益性の高い利用のされ方になる
用水路もトンネル作ったりした後に、
なぜか、真ん中の一部の田がトラックの置き場になって、建売ができたり
その後、全ての田んぼが、米作らず収益性の高い利用のされ方になる
455名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:54.29ID:p7o4yb9H0 カロリーベースで自給率出すなよ?
肉が高いに決まってるからな
肉が高いに決まってるからな
456名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:54.77ID:vuOjlt9z0 >>417
一応、二八じゃないの?蕎麦二割・・・
一応、二八じゃないの?蕎麦二割・・・
457名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:55.01ID:0A0qrbl40 欧米なんてゴールポストすぐ動かすから日本は不利なんだな
458名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:56.97ID:Iw2MQg8A0 自給率上げ狙い出したなら農家が激熱ってことか(・ω・`)
459名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:57.08ID:JIXH45Y50 昆虫食べよう
460名無しステーション
2022/05/07(土) 20:35:58.01ID:N+wQde5Wa462名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:04.06ID:IHCUrX8Kd >>396
ネトウヨのこういう思考ほんと哀れ
ネトウヨのこういう思考ほんと哀れ
463名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:04.42ID:dKitiMgwa 勝手な言葉作ってるだけだろ
464名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:07.11ID:SjcTmh1R0 >>428
そうすると米が高くなるよ?
そうすると米が高くなるよ?
465名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:07.73ID:ZraROzac0 政府が問題にしてないからだよ
自国で120%くらい自給出来なきゃ
国家として成り立たん
自国で120%くらい自給出来なきゃ
国家として成り立たん
467名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:15.22ID:xemEWY5I0 義務教育で普通に習う事を意外とか言う意味が分からないな
468名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:15.49ID:ZIvIGU6n0 タイ米はチャーハンに良い
469名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:19.34ID:Bry6wbDZ0 中国はフードロス対策は日本より進んでる。コロナで他国は輸入止めるに決まってるアルとフードロス対策開始
470名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:21.34ID:ngijgXmQM ホリエモン「外国から買えば良い」
471名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:22.38ID:lCGVcqZ50 40
472名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:24.52ID:rCrF0R/j0 小林経済戦略大臣のやらかしの件まで言えよ
岸田云々どころじゃねぇ
岸田云々どころじゃねぇ
473名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:24.95ID:GFwhX/300 牛乳は?
474名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:25.02ID:BV01gf+Aa こりゃ円安最悪だ
475名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:26.14ID:EvEfi1neM 小麦も大豆も米みたいに補助金まみれにしないと商売として成り立たない
476名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:26.59ID:tsRhE1ABM 国産を中国人が食べ中国産を日本人が食う時代がそこまで来てる
477名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:26.75ID:78o6qPxh0 35
478名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:27.76ID:nDWL2A6hM 20ぐらいだったかな
先進国最低
先進国最低
479名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:28.42ID:TU6w9c4fa 自給率が低いのは食が豊かな証拠だよ
480名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:29.57ID:+yMewbo30 日本は人工甘味料とか使いすぎなんだよ
481名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:30.30ID:98TtXbCE0 輸入出来なくなったら餓死者続出する日本
外国は100パー以上あるから輸出してる
外国は100パー以上あるから輸出してる
482名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:31.38ID:VjO6UMTPa 37%くらい?
483名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:31.65ID:a+TVpAlF0 15(´・ω・`)
484名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:32.33ID:O8v7pPIyd なーに米食っとけば死なんわ
485名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:32.85ID:9Jqj2a7/0 18ぐらいだろう
487名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:34.57ID:SqV8WEWl0 ●都道府県別食料自給率(%)●
北海道195、秋田174、山形132、青森118、岩手105、新潟99、鹿児島85、福島83
宮城79、富山76、栃木72、茨城70、佐賀67、福井65、宮崎65、島根63、鳥取60、
熊本56、長野53、滋賀51、石川49、徳島45、高知45、三重44、大分44、岡山39、長崎38、
愛媛37、香川36、群馬34、山口31、和歌山29、千葉28、沖縄28、岐阜25、
広島23、山梨20、福岡19、静岡18、兵庫16、奈良15、愛知13、京都13、
埼玉11、神奈川3、大阪2、東京1
北海道195、秋田174、山形132、青森118、岩手105、新潟99、鹿児島85、福島83
宮城79、富山76、栃木72、茨城70、佐賀67、福井65、宮崎65、島根63、鳥取60、
熊本56、長野53、滋賀51、石川49、徳島45、高知45、三重44、大分44、岡山39、長崎38、
愛媛37、香川36、群馬34、山口31、和歌山29、千葉28、沖縄28、岐阜25、
広島23、山梨20、福岡19、静岡18、兵庫16、奈良15、愛知13、京都13、
埼玉11、神奈川3、大阪2、東京1
488名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:35.50ID:tsGPnJZR0489名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:37.83ID:zjHis63P0 25だよ
490名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:38.11ID:PfF5/dcq0 36
491名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:38.16ID:5NrQHT9z0 10%
492名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:41.37ID:qsmdBN380 今北
まーたウソついてんのか!
まーたウソついてんのか!
493名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:41.72ID:bCvLuDYP0 て言うか日本の農業生産て世界5位なのに
職業自給率になるととたんに低くなる不思議
職業自給率になるととたんに低くなる不思議
494名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:42.43ID:ha7n+0tNa ナチスでさえ出来なかった食料安全保障なんてムリムリ
495名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:44.72ID:woP8pZuN0 餌
496名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:47.46ID:VjO6UMTPa カロリーベースとなんか
498名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:51.51ID:9Jqj2a7/0 全然違ったww
499名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:54.85ID:b3iTPDjU0 まさか低GI値とかいってダイエット向きとか言われてる蕎麦って10割前提の値なの?
それだと市販の蕎麦はほぼ意味ないな
それだと市販の蕎麦はほぼ意味ないな
500名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:54.89ID:jk4U1dIA0501名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:55.22ID:cGk1m+ja0 そんなになんでもかんでも100%でなきゃいけないことある?
502名無しステーション
2022/05/07(土) 20:36:55.91ID:ZQ4+TaEo0 そもそもその率はどうやって計算するんや?重さ?金額?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています