X



羽鳥慎一モーニングショー★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 08:30:14.46
※前スレ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1651446474/
492名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:05:08.13ID:ugsJjdTg0
遣唐使なんてホント命がけだったんだな
493名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:05:08.57ID:IeVYmwP60
よしずみ詳しいな 叔父が海の男だっていうのもあるか 乗船したこと多々だろう
2022/05/02(月) 09:05:14.34ID:eK8s4Nvv0
10個は
2022/05/02(月) 09:05:14.90ID:Q0FZt/9a0
>>399
15mの強風3m荒波じゃ相当ムリだろ
2022/05/02(月) 09:05:18.05ID:fkUelvpMM
>>457
それを想定して作ってるし
役に立つでしょ
2022/05/02(月) 09:05:20.48ID:q7PESsUs0
ルールに水温が追加されるだけだな
2022/05/02(月) 09:05:20.92ID:hscdrPFxa
カプセル式の密閉型フネ作ればええのに
2022/05/02(月) 09:05:26.83ID:tc1NHt4+d
そもそもKAZU1って、定員何人?
2022/05/02(月) 09:05:27.71ID:sCvjXMvN0
いかだだけで船がいっぱいに(´・ω・`)
2022/05/02(月) 09:05:33.71ID:RwasVKBYM
>>481
なぜ乗せないか今話してるね
2022/05/02(月) 09:05:37.21ID:ONlf5JcJ0
>>459
板じゃん
503ひらめ
垢版 |
2022/05/02(月) 09:05:37.96ID:0qi49M1o0
>>475
今回は24時間後くらいには来たんでしょ 助かったのでは
(´・・ω` つ )
2022/05/02(月) 09:05:44.05ID:DlCUuSzn0
>>437
2分で自動膨張
505名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:05:44.48ID:BGh+v1Xx0
でも、どんな仕組みつくっても、知ったこっちゃないっていうやつが出てくるからな
今回の社長もそういうタイプだろうし
2022/05/02(月) 09:05:45.64ID:yvPR+c3H0
遊覧船に乗るような人は小さな
冒険者さ。さあ、荒波の航海へ出発だ!
2022/05/02(月) 09:05:47.36ID:Y2RkBiy/0
>>466
たくさんいるよ
508名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:05:48.12ID:/lhDeXFya
>>491
靴と靴下だけが…
2022/05/02(月) 09:05:50.40ID:ru3dk4fx0
小さい船に定員分載せるなんて不可能よ
理想と現実は違う
2022/05/02(月) 09:05:51.59ID:TaGNxrWc0
>>483
函館じゃなくてもっと北側に基地を作るべきなんだが
謎のロシアへの配慮があってな
2022/05/02(月) 09:05:52.52ID:59wJLdKs0
俺は良純派だな
雪降ってなくても気温が一桁なら
路面凍結気にして山道は絶対に行かないし
2022/05/02(月) 09:05:57.90ID:eg47dyRJx
>>502
おうそーだった!
2022/05/02(月) 09:06:04.44ID:2o6I4ipP0
>>498
窒息する
2022/05/02(月) 09:06:05.91ID:oV0BMAYN0
>>492
陸があるかもわからずに出向したコロンブスとか
2022/05/02(月) 09:06:11.30ID:WesJJHb10
無駄な議論
2022/05/02(月) 09:06:13.80ID:fxq0jzER0
緊急時に膨らんで船が浮く浮き輪みたいのないのかな
2022/05/02(月) 09:06:16.15ID:mAx0lFvPM
こんなちっこい船で知床遊覧は無理!って話になんじゃねーの?
2022/05/02(月) 09:06:17.26ID:TaGNxrWc0
>>508
ヒグマに会える確率93%
2022/05/02(月) 09:06:17.97ID:H20YDu+v0
エアバッグみたく船全体に浮輪付けろよ
2022/05/02(月) 09:06:18.06ID:ALWauGGm0
ドライスーツ着るしかねえけどそれでも2時間以上はきついし
2022/05/02(月) 09:06:18.60ID:8t6k/27t0
手抜き経営するほど経営状態が悪かったんだろ
522名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:19.62ID:Q0bg2A8Fd
>>347
船長の顔と名前なんて、そりゃ写真つきで前に出てたが?
それがなにか? 

>>306
の内容読まずに超適当にレスしてないか?
523名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:22.94ID:iqHcz9u20
イカダとか意味ねーだろ
通信不備も意味ないの

出航した時点でアウト
原因究明も何もない。サルベージやりたければ当事者間でやれ。税金使うな
2022/05/02(月) 09:06:22.96ID:ThhMpz1n0
小型船で観光するのは無理な場所てことだな
2022/05/02(月) 09:06:25.32ID:9Pm5AY0/0
救命筏義務化されたら廃業するところたくさん出てくるだろうな
2022/05/02(月) 09:06:25.41ID:eRI0u77K0
元従業員が言ってたけど
この船は波に弱かったんだろ
527名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:25.91ID:xUwaRoMw0
>>491
上がれるとこなんてほとんどなさそうだけど
2022/05/02(月) 09:06:31.15ID:DuzAshjp0
もう救命イカダで観光するしかない
2022/05/02(月) 09:06:31.58ID:ZyZI3NGs0
>>501
とある社長「コストガー」
2022/05/02(月) 09:06:31.82ID:QjvtTRaN0
岸田「関係者のご意見を聞いて総合的な検討委員会を立ち上げます」
2022/05/02(月) 09:06:32.82ID:RIhn5b4A0
>>510
相手国は軍事基地、軍事訓練やりまくってるのにね 
2022/05/02(月) 09:06:32.82ID:HaE1hF0X0
戦艦とか巡洋艦にのせてる内火艇みたいなもんだろ
この観光船が
2022/05/02(月) 09:06:34.96ID:06fJzefP0
いや船沈むんだから乗り移るの難しいとかいう問題じゃないだろw
534名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:39.74ID:2hrpVOIP0
責任は認めればいいものではないって安倍さんも言ってたから
535名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:47.67ID:+EUS98X20
ボンベで膨らむ船自体を沈めない浮きって無いの?
536名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:51.50ID:Ns0WCIRa0
まゆゆとイチャイチャしたい
537名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:06:55.78ID:HbIrnsEE0
>>492
何回全滅したのか知れん
2022/05/02(月) 09:06:57.18ID:39VBOqHy0
>>523
ほんこれ
両方あっても全員死んでた可能性の方が高い
2022/05/02(月) 09:06:58.45ID:iqClwv4u0
まゆゆのウンコを管理したい
540名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:08.70ID:4twO7ItK0
やらかす奴が出てくるからルールガチガチにしないといけないんだよな
2022/05/02(月) 09:07:10.72ID:DlCUuSzn0
>>529
まじかよコストコ最低だな
2022/05/02(月) 09:07:11.07ID:cDFgrx/gd
中に水が入りまくりやん
2022/05/02(月) 09:07:14.24ID:Z8ZzXEc30
一応このGW他の会社は観光船運航してるらしいね。
予約しちゃってるしって理由でお客さんも来てるのテレビで見た。
2022/05/02(月) 09:07:15.56ID:Y2RkBiy/0
>>489
船は普通に昭和に作られたのが現役だからねえ
2022/05/02(月) 09:07:15.83ID:6dEouZO1M
いかだ乗船を巡って生死を賭けたじゃんけんとか見てらんないわ
546名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:17.54ID:OAknK7bJ0
この女っていっつも苦しそうに喋るよね
2022/05/02(月) 09:07:21.88ID:54CzkYs10
20海里以内ったって場所によるだろうに(´・ω・`)
2022/05/02(月) 09:07:21.97ID:xQkxWJkF0
>>489
三原な
2022/05/02(月) 09:07:23.02ID:q7PESsUs0
結構コンパクトなんだな
2022/05/02(月) 09:07:23.58ID:XylNesr60
>>510
昔は社会党とか日本共産党とか反対したろうし
2022/05/02(月) 09:07:23.84ID:ZyZI3NGs0
そんな規定あろうがトップがやれといって逆らえる会社員は少ないだろうな
自分が職失うと考えて上に意見できる日本人は少ないよ
2022/05/02(月) 09:07:24.11ID:OzSkQJrw0
普通に筏の中に水入りまくりで草
2022/05/02(月) 09:07:29.43ID:dp9ptiiI0
検査がザルだった
2022/05/02(月) 09:07:30.58ID:rzXaOlCr0
今回溺死なの?低体温症じゃなく?
2022/05/02(月) 09:07:31.88ID:RIhn5b4A0
>>510
まぁ日本は軍事費UPしようとするだけで 

・中国ロシアを刺激してる! 
・外交だ!話し合いしろ!
・危険なこと

って言う国だからな 
556名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:31.93ID:Ki+70RvGM
天気良くてもクジラに衝突したら沈むんだろ?
3メートルの波で沈む船なの?
天気天気ってバカじゃないの?
2022/05/02(月) 09:07:32.12ID:QjvtTRaN0
さすが元役人
許認可チャンスとみたか
2022/05/02(月) 09:07:34.93ID:HaE1hF0X0
>>535
船をサルベージするときには使うような気がする
559名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:36.06ID:PDZ7ts0p0
まだいんのかよこのババア
560名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:37.45ID:ExkhG5Ck0
観光業界の闇だよな
2022/05/02(月) 09:07:40.57ID:8vaLrdJp0
でもこの手の屑会社がまだいくらでもあるんだろうな
観光船なんて乗るもんじゃないわ
2022/05/02(月) 09:07:40.63ID:T/K/PSAS0
道路や山なんかは規制がそれなりにあるのに、海だけはわりと自由なんだよな
明確に出航がダメといえる基準がないんでしょ?
563名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:42.82ID:ugsJjdTg0
海を渡って来たご先祖さま達は運が良かったんだな
2022/05/02(月) 09:07:44.45ID:TEAe3hdS0
海に出る出ないの判断が業者ごとってのは嫌だな
2022/05/02(月) 09:07:44.58ID:ry/4rDzg0
>>484
組織の中ではやっていけないようなとんでもない非常識が
独立して社長やってるパターンたまにあるよね
2022/05/02(月) 09:07:46.64ID:jxMEJCcO0
>>526
元は瀬戸内海の連絡船だから
2022/05/02(月) 09:07:47.70ID:AfiMNMPBa
>>407
アナログ携帯時代に山間部によく行く仕事してて当時のセルラーホン持たされてたよ
568名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:48.29ID:BGh+v1Xx0
でも客は「ほかの船が出ないなか、ここだけ出してくれました、さいこー!」
とか、なんかそんな感じの口コミしてるんでしょ
569名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:48.95ID:Ns0WCIRa0
>>539
良い香りがしそう
2022/05/02(月) 09:07:49.09ID:EdtlCqLs0
あのいかだがあっても波で浸水して沈んだだろうな
2022/05/02(月) 09:07:49.54ID:Y2RkBiy/0
>>509
そう思う
572ひらめ
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:50.25ID:0qi49M1o0
検査業者や、行政もずさんやね
連帯責任や
(´・・ω` つ )
2022/05/02(月) 09:07:51.74ID:ijtG5ulm0
救命セット完璧で救助連絡ついてたら助かったの?
2022/05/02(月) 09:07:53.72ID:JkgHXg/v0
石原はホビーの話で遊覧船を語ることのヤバさを全く意識してないのがなんだかな。
2022/05/02(月) 09:07:54.70ID:mAx0lFvPM
>>554
低体温で動けず肺に水が入って溺死
2022/05/02(月) 09:07:54.81ID:S21Za+9y0
現場で見て見ぬふりしてた同業者もな
何かあったら自分らだって首絞められるのに何やってただっていうな
2022/05/02(月) 09:07:55.31ID:Ei2DUfVl0
この件に関して辛坊治郎は語ってる?
海に詳しいから聞きたいなー
578名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:55.69ID:ML2vCg6s0
乗船人数制限して(´・ω・`)搭載するべきだな救命いかだ
579名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:07:56.56ID:ySGuj3ya0
こういうヤバい業者のところは
コロナでカネ回らなかったこともあるし、
今後は自己責任で利用していくしかないな
2022/05/02(月) 09:07:57.62ID:oBe+Bkt20
>>546
飛びっこ入れながらテレビ出てんだよ
2022/05/02(月) 09:07:58.04ID:VDmJrwsN0
船底にエアバック搭載すれば沈没しないんじゃね?
2022/05/02(月) 09:07:58.47ID:U6ebR5rnd
救命イカだ
2022/05/02(月) 09:07:59.47ID:tvdeX3Dk0
橋下がこれみてたら
2022/05/02(月) 09:08:00.93ID:ru3dk4fx0
遭難しそうな天候の時は出港しないというのが大前提の話で
万が一の事態に備える事を全て業者に義務付けたら世の中何にも動かなくなるわ
2022/05/02(月) 09:08:02.95ID:HaE1hF0X0
なんかおなかすいてきた
2022/05/02(月) 09:08:03.64ID:wy+ezQwT0
この人メンタルコントロール大変だな
587名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:08:05.94ID:HzGu/wzba
>>510
航行の自由知らんのかな?日本政府は
2022/05/02(月) 09:08:12.18ID:U8cwXWVJr
車のように2種免許的なもん用意しても良さそうだよな
観光船に関しては
2022/05/02(月) 09:08:12.95ID:WesJJHb10
なんでこの流れになってる
会議で誰も気づかなかったのか
590名無しステーション
垢版 |
2022/05/02(月) 09:08:15.00ID:RdNKgN6Ua
1隻では運航しないのが現実的だね
2022/05/02(月) 09:08:15.24ID:uSYepm+J0
おまいらおはよお^^ 鋼鉄ジーグの視聴を開始した(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況