魔法使い黎明期 第2話「裏切り者と呼ばないで」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 01:59:59.83ID:owf7l847
魔法使い黎明期 第2話「裏切り者と呼ばないで」[字]
4/15 (金) 1:58 〜 2:28 (30分)
TBS(Ch.6)

番組概要
これは、何者でもない少年が、心に傷を隠した仲間たちと、自分を見つける物語。 TVアニメ「魔法使い黎明期」放送中!

魔法使い黎明期 第2話「裏切り者と呼ばないで」★1
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1649919976/

0443渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:36:29.88ID:2yNJIwE9
>>434
新作の映画やるらしいしそれが終わるまでは続くんだろうな

0444渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:36:46.38ID:guz0pmxJ
>>435
やっぱり読んでないのか。とんちんかんなこと言ってると思ったよ

0445渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:36:58.48ID:FzffLUBc
>>415
俺はヒロシのバトルの方が好きかな
あと竜宮

0446渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:37:00.42ID:zZu1Mph9
なんかすげえ魔法発動したらとにかく爆発後に地面を円形に掘って迫力出しとけ
地形を変えれば迫力が出るじゃろ

的な雑さは盾の勇者で学んだの?

0447渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:37:09.25ID:YOpGjB9H
>>421
アニメは2クール目?のOPの最後のラスボスが小西お兄様から何か最終回辺り変わったかな

0448渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:37:09.41ID:AJk8PYY1
>>437
インフィニット・デンドログラム?(難視)

0449渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:37:31.70ID:m+DTNJeR
あれだけ人気だったローゼンも10年経てばファン激減してたし
まどマギは旬を逃してしまった感がある

0450渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:38:08.41ID:YOpGjB9H
>>415
そもそも、その辺りだとナギの昔の仲間とエヴァフラグありそうだったかな

0451渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:38:10.25ID:jva4XNOG
>>420
ラカン・ダカラン?

0452渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:38:29.19ID:3nmjhD0D
>>444
どっちかといえばトンチンカンなのはお前じゃね

0453リストメーカー2022/04/15(金) 02:38:44.42ID:l1o1M5K9
>>439
学園祭はだいたいどれも名バトルなのがいい
楓とかいう対戦相手が大体格上なのに毎回善戦するウーマンも好き(´・ω・`)

0454渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:39:01.68ID:tYkj6TH9
なろう糞アニメの100倍おもしろかった

0455渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:39:15.62ID:zZu1Mph9
http://i.imgur.com/UimhoAb.jpg
角を矯めて牛を殺すっていう諺あるよねwww

0456渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:39:39.18ID:zZu1Mph9
角を矯めた結果乳が牛になりましたとさwwww

0457渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:40:01.34ID:7KgTSz8g
>>446
AKIRAでしょ

0458リストメーカー2022/04/15(金) 02:40:38.72ID:l1o1M5K9
>>449
今思い返すとローゼンメイデンがあんなにウケた理由がよく分からない(´・ω・`)

0459渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:40:40.64ID:tYkj6TH9
読めねーよ

0460渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:40:54.91ID:zZu1Mph9
>>457
AKIRAは壁が凹んでたでしょ
ちゃんとアニメだったし

0461渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:41:01.27ID:nlOsN0iV
確かにもう見るべきところの無くなった骸骨騎士とかと比べたらまだ面白い

0462渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:41:03.18ID:3nmjhD0D
>>449
続編なんてそんな盛り上がるわけねえんだわ

0463渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:41:53.31ID:zZu1Mph9
>>458
岡田麿里とか花田十輝が頑張ったからでは

0464渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:42:17.69ID:ua6pkpDf
>>458
一度冷静になるとなんでこんなのがウケてたんだろう?って我に返る作品は結構あるものなのです(´・ω・`)

0465渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:42:50.54ID:m+DTNJeR
ハルヒなんかもそんな感じだなぜ流行ったか

0466渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:43:05.66ID:3nmjhD0D
>>458
エヴァとかもよく分からない、そんなもん

0467渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:43:08.54ID:tYkj6TH9
なろう作家って変換に頼るからどこまでを漢字で書いてどこからひらがなで書けばいいかも分からないんだよなw

0468渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:43:36.27ID:AJk8PYY1
>>458
人形は可愛いし他に似たような作品無かったし・・・

0469渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:44:32.13ID:zZu1Mph9
世間の風潮を掴んだら売れるで(´・ω・`)
社畜が死んで異世界転生とか

0470渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:45:00.62ID:LhcAz5sv
ロリ先生って襲ってきたオッサン逃げてもいいよってやってたけどスパイ居たならまた襲われるからマジでポンコツでは?

0471渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:46:20.06ID:3nmjhD0D
>>469
雲をつかむようなもの

0472渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:46:36.31ID:7KgTSz8g
>>467
なろうに限らずPCやスマホで文章書くようになった世代ならよくあるでしょ

0473渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:46:51.18ID:AJk8PYY1
>>470
だってあの時点ではスパイいるの知らんかったし・・・(震え声)

0474渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:47:19.47ID:hAjLoPhy
まどかはオリジナルで完璧に終わってる
ローゼンのアニメはなまじそれまでの材料で良い感じに終わらせたので
続編を要請されてかなり困っていた

0475渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:47:27.93ID:bxgZqeeT
本当に面白い作品なら10年経っても通用する
しなかったって事はそういうことだ

0476渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:49:02.80ID:NOgSjiVh
>>458
ドールブーム

>>466
オタがまだオタとして存在してたところでの謎や考察
黙示録的世界観

0477渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:49:14.15ID:3+bS8nZb
>>470
スパイいるいないなんか関係ないだろ
勝手にトカゲが先行してスパイからは位置がわからんのに襲われたんだから
毒をわざわざ人前で飲もうとしたり深く考えてないよ、この作者

0478渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:49:22.78ID:3nmjhD0D
墓を掘り起こした続編になにか期待してもねえ

0479渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:50:33.10ID:bDmF6awA
>>469
社畜さんは幽霊で我慢しなさい

0480渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:51:14.44ID:TfbRoum/
>>458
ローゼンはほんとに分からないね当時も今も
ロリに興味ない身からするとほんと謎だった

0481渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:51:31.20ID:NOgSjiVh
>>467
逆にさーマスメディアでのそこは漢字にすべきだろーってとこをひらがなにするのはいい加減やめるべきだろう
後自治体の名前は完全にひらがな禁止にしろ

0482渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:52:04.73ID:bDmF6awA
>>458
そこはやっぱオリジナリティの世界観ちゃうかな

0483渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:53:07.88ID:m+DTNJeR
ローゼンのキャラデザは今の水準では平凡かもしれないが当時では突出してたと思うよ

0484渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:54:25.03ID:tSOUecyw
>>458
ローゼン今見ても面白いと思うけどなあ
二期の途中くらいまでは

0485渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:54:29.44ID:LIds7np1
見た目のインパクト凄かったもんな

0486渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:55:03.37ID:NOgSjiVh
>>483
今だって平凡ではないだろう

0487渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:55:43.72ID:m+DTNJeR
>>486
ローゼンの影響うけてそれぽいコピーキャラはすでに氾濫したから目新しさはないだろう

0488渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:58:26.78ID:bDmF6awA
そいえば、ローゼンの作者のGファンタジー作品で男2人女の子1人のゾンビバトル物あったな

0489渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:59:17.54ID:3+bS8nZb
銀髪ロングとかたぶんそれまでそんなにいなかったよな
今じゃ大陸系であふれるくらい量産されてるけど

0490渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 02:59:51.98ID:NOgSjiVh
何気にアニメ化4作キャラデ2作

0491(´・д・`) ◆gICIJV0a9ab3 2022/04/15(金) 03:00:24.14ID:+DvE6Lhv
(´・д・`)ローゼンメイデンの人気は水銀燈のおかげ

0492渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 03:03:14.39ID:hAjLoPhy
ttps://www.youtube.com/watch?v=B8_UkpDt7-Y
当時(少なくとも最初のアニメ化)は4:3だった気がするけど
左右カット放送だったんだっけか

0493渡る世間は名無しばかり2022/04/15(金) 03:04:16.01ID:tSOUecyw
翠星石は今でも好きですね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています