世界ふしぎ発見!歩くパワースポットSHOCK EYEと行く開運!絶景神社巡り★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 20:35:17.00ID:VmnPc8eC
全国選りすぐりの絶景神社へ!生まれ変わり体験?富士山縁のパワースポットで洞窟探検▽奇岩を崇拝する神社&朝日を拝む神秘の夫婦岩▽なぜ稲荷神社にキツネ?千本鳥居の謎
草野仁 黒柳徹子 野々村真 出水麻衣(TBSアナウンサー) 
檀れい 橋本涼(HiHi Jets/ジャニーズJr.) 岡田圭右(ますだおかだ)
SHOCK EYE(湘南乃風)

0785渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:51:47.88ID:9ZhTTis0
いきなり徹子のアップは怖い

0786渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:51:48.20ID:x1O7i8oe
>>777
すごい時間差レス><

0787渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:51:49.01ID:a/eplYT0
1個前の問題で「目には見えない」ってヒントを檀さんがちゃんとかんがえてくれてれば

0788渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:51:53.99ID:JVk9qvt/
>>660
何でもジミンガーが低能
>>703
ボランティアだったら英語喋れる私がすげええええぇぇぇのババアなのかな
嫌な空気になるけど聞こえる声で譲り合えよババア、くらいなら言ってしまいそう

0789渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:51:54.74ID:c4ccdn51
>>722
稲作では鼠は大敵だからな

0790渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:03.61ID:A5A/GWKV
>>752
言われてみればキツネって見たこと無いな

たぬきはかろうじてある

0791渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:03.63ID:x1O7i8oe
>>782
背中気持ち悪いやつ?

0792渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:07.93ID:2fd1ZaHT
>>761
タカラヅカ時代もきれいだったよ さすがに入団時はあかぬけなかったけど
成績ドベで顔だけでトップになった人(本当)

0793渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:08.13ID:a/eplYT0
いやもうファンツアーで神社巡りすればいいじゃん
5万くらいならみんな食いつくでしょ

0794渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:09.79ID:QLVVmHT0
>>752
視聴率万年1位の北海道ローカル番組どさんこワイド
野生のキツネ見れる穴場を大々的に特集する無能采配
一応エキノコックスのことも合わせて特集していたけれど
人が増えすぎたらろくなことにならないと思う

0795渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:10.38ID:2A/41xvq
なんでおいなりさんから名前を取ったん?

0796渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:19.63ID:fA2JQfPQ
>>722
やっぱりお仕事してるとこに邪魔しにくるのは変わらないのね

0797渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:28.00ID:THotOIeL
>>783
住宅街にポッとあっても怖かろ(´・ω・`)

0798渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:52:53.97ID:c4ccdn51
>>790
狸はよく車に跳ねられてるけど狐はあんまおらんな
警戒心がより強いのかもしれない

0799渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:04.95ID:DAuo+3jZ
>>752
北海道に行けば野生の狐いるよ

0800渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:15.94ID:CdPKarN9
>>795
きつね色だからおいなりさんって名付けられたんだぞ
ヒヨコに似てるからひよこ豆って名付けられたんだぞ
レンズ豆に似てるからレンズ豆って名付けられたんだぞ

0801渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:17.62ID:iNfEYBCF
>>783
そら危険物の火薬をたくさん扱う危険施設だから住宅地になんか作れない

0802渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:32.33ID:DAuo+3jZ
>>776
徹子の部屋♪

0803渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:35.52ID:THotOIeL
>>799
群馬の渋峠でも見かけたよ(´・ω・`)

0804渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:42.07ID:83W8Fpd/
>>797
まあ確かに

0805渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:43.58ID:A5A/GWKV
>>792
黒木瞳も顔だけで人気になった感じ

0806渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:53:47.21ID:x1O7i8oe
>>798
狸はびっくりすると体が固まるという習性があるとか
だから跳ね飛ばされるって話

0807渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:54:09.78ID:iNfEYBCF
>>806
狸寝入りですね

0808渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:54:25.71ID:CdPKarN9
>>806
きつねってイヌ科なのに性格はネコみたいなんだって

0809渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:54:28.57ID:QLVVmHT0
>>801
危険を避けて山奥にある花火師小屋
後発でできた高速道路の近くで
去年か一昨年に大爆発起きたの怖い

0810渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:54:29.23ID:JVk9qvt/
>>792
在団時の中国公演で長恨歌をやって、毎日中国の男どもからあなたと結婚したいというファンレターを貰ったらしい

0811渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:54:50.32ID:DAuo+3jZ
>>798
車に撥ねられてるのアレってたぬきもいるけど
意外とハクビシンが多いんだぜ

0812渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:54:57.67ID:m/U1IIZZ
>>799
そうなんだろうけど
伏見稲荷のキツネが総本山なんだから
京都にはよっぽどキツネが身近にいたのかなと

0813渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:55:02.45ID:DGhAnB7M
>>793
何人で行くんだwコンサートだって落選だらけなのに

0814渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:55:18.63ID:Iwc3CIMs
・なんで鍵と玉なのか
・なんで花火師が稲荷なのか

0815渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:55:32.12ID:c4ccdn51
>>811
のんのん日和の曲かよw

0816渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:55:33.35ID:JVk9qvt/
>>812
義経千本桜も狐だもんなぁ

0817渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:55:51.63ID:GL3iSsez
>>752山奥じゃなくても郊外の田園地帯にいる
夜になるとギャンと鳴いてる
シルエットは犬に近いけど筆先みたいな尻尾が非常に特徴的

0818渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:55:57.40ID:DAuo+3jZ
>>803
本土にもいるよ
だからこうやって神様の使いとして一般化したわけで

0819渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:56:19.47ID:9Q7YxKkU
>>814
いなりという漢字をよく見なよ

0820渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:56:24.99ID:THotOIeL
>>814
玉、鍵・・・狐の中には玉と鍵を
 くわえている狐がいまして、2匹で1つのセットです。
 「玉鍵信仰」からきており、玉とは稲荷大神の「霊徳」の象徴、
 鍵はその御霊を身につけたいという「願望」です
だって(´・ω・`)

0821渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:56:47.89ID:m/U1IIZZ
>>817
たぬきやハクビシンよりもレアそうだな

0822渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:56:54.49ID:CdPKarN9
>>812
収穫した米をネズミに食われて困ってたところ
きつねがネズミを食ってるのを見て神様の使いって思ったんでしょ
稲荷神社は豊穣神の神様だしそういう物語ができたと思われる

0823渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:57:34.70ID:DAuo+3jZ
>>812
昔は本土でもいろんなところでキツネいたらしいけどね
住むところとか人間が駆除しちゃったりしていなくなっちゃったんだよ

0824渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:57:39.28ID:/niyiYWq
稲荷は二種類あるんだったかな。
荼枳尼天のが強烈で力は強いけど一度信仰するとずっとしなきゃならんのだっけ?

0825渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:58:40.66ID:DAuo+3jZ
きつねうどん食べながらどんぎつねさん出てこないかなってマツコと数十年

0826渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 21:58:43.17ID:Iwc3CIMs
>>819
スズメよけでポンポンならしてるやつ関係?

0827渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:00:08.40ID:gOYFCAOT
>>825
マツコと数十年ってw

0828渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:00:17.05ID:A5A/GWKV
見逃し配信やっとらんやんけ

いっぺん見逃したらもう見れんってムカつくわあ

0829渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:00:28.77ID:iNfEYBCF
>>814
個人的に考えてみたが、今の星が開くような打ち上げ花火や手持ち花火が出来る前は爆竹花火だったからその音から鳥獣除けに使われていたのかも
だから稲を守る稲荷にあやかって鍵屋を屋号にしたか

0830渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:01:25.30ID:2fd1ZaHT
>>810
中国公演、前回来たあの楊貴妃を今回も是非連れてこいと言われて
番手をいろいろ操作して2回連れてった

0831渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:36:37.37ID:7mev2flv
今回はスレ伸びなかったようだな
まあ神社なんてクソだからな

0832渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:37:08.73ID:Snwf5HGJ
父親が駄目な奴じゃねーか

0833渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:44:55.68ID:Iwc3CIMs
鍵屋の創業者が稲荷の氏子だったって個人的な理由だったみたいよ
たぶん日本橋の椙森神社
富くじとかやってパリピな神社だったみたいよ
縁日とかでおもちゃ花火売らせてもらってたんだろうね

0834渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:47:48.57ID:zHwO4m7Y
創価の人って神社嫌うんだっけ?

0835渡る世間は名無しばかり2022/05/21(土) 22:48:34.40ID:2JEooJ71
すまんがどうでもいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています