アルコーン(ギリシア語:Αρχων)とは、グノーシス主義における低位な神的存在の名称であり、「偽の神」のことである。この名称は、古代ギリシアのポリスにおける最高執政官の称号と同じで、「世俗的権力者」という意味が込められていると考えられている。
「第一のアルコーン」が存在するとされる。第一のアルコーンは、グノーシス主義における「この世の創造者」すなわちデミウルゴスのことで、彼より諸々のアルコーンが派生したともされる。

また第一のアルコーンは、西方グノーシス主義では、「この世」と「人間」を創造した者で、彼は傲慢で低劣な存在であった為、彼が創造した世界も人間も不完全なものであり、それ故、物質の世界であり、崩れ、壊れ、人間には死の運命が定められた。この世の「悪」の原因は、人間の低劣さと傲慢さにある
第一のアルコーンはヤルダバオートとも呼ばれ、獅子の姿をして、高次霊であるアイオーンと同様に両性具有であった。ウァレンティノス派の神話では、プレーローマの最低次アイオーンであるソピアーから生まれたとされる(ソピアー神話)

ヤルダバオート=ヤハウェ