ところでケチャップの由来が面白い
中国に数百年前からある「ケ・ツィアプ」と呼ばれる調味料が由来だという説が有力である。これは現在のナンプラーや魚醤のように、魚に塩を加えて発酵させて作ったものだった。中国南部の福建語では魚から作ったソース(魚醤)のことを「KE-chiap」と呼び、人々は調味料のような形で料理に使用していた。これは現在の中国南部の泉州周辺や台湾南部の鹿港周辺で鮭汁が「コエチアッ」「ケーチアッ」等と呼ばれているのとも符合する。