>>675
「堀江の団地がニュースタイルの暮らしで憧れられた」はマジや。お前さんの記憶の
「筒井先生か司馬先生」は、たぶん司馬遼太郎が戦後住宅事情に触れた随筆か、筒井康隆がSFで
団地ネタ書いた話が混ざったんちゃうか。どっちか忘れたってのも納得やし、大阪の堀江で1950-60年
代に団地が「モダンな夢」扱いされたのは事実や。団地の効率性と近隣への気遣いは、今も変わらん
課題やね。