おつやで
>>955
時間って概念が無い頃には少々のズレに対して寛大やったって意味やろな遅れる側も待たされる側も
江戸時代は太鼓で1時間毎に知らせてたりしてたけどその半端な時間に待ち合わせする事もザラにあるやろけど時計がないと確認しようが無いしな
時計が増えてきた時代には正午に大砲鳴らすだけになったけど