>>866
仰る通りです
最後に残るのはその物証論証反証関係なく信じるという行為のみそれは原始的本能的ではあるんだけど最後は科学や他人の言葉なんて関係ないそれを信じるそれだけ
今は嘲笑しているけどそれこそ何の影響を受けるかその当事者に入り込んでいくことも十分あり得る、それもまた未来という形も何も無いものだからあり得ないとは言い切れない
現代的な個人を尊重する価値観を全面に出すとやっぱり個人の勝手になるんだろうし嘲笑するもそれでは良くない一丸となって考えてみるべきだろうと発信するのもまた個人の立場でありこれは社会の中の自分なんですよね