>>226

あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

・建設費を「経済効果」として算入するなら、同じお金を使って他のものを作った時との比較が必要
・完全雇用ならそれは他のプロジェクトから人や資源を奪うことになる。
・オリンピックの経済効果を考えるには、オリンピック以外では実現しない便益を考えないと。
・お金を使ってまわせばいいなら、失業保険や減税でみんなの好きに使ってもらうほうがみんな満足。
・オリンピックは、それを勝手に特定の分野(土建屋さんと代理店)に強制的にまわすだけ。
・また数字の上では便益があるように見えても、実際には外部からの人がそれをかっさらっていくので、地元には大してメリットない。かえって通常きている人を追い払ってしまうだけ。
・施設ができるからいいじゃないか、というけど、オリンピック以後にまともに使われている施設なんかほとんどなくて、むしろ持ち出しになる場合が多い。