聴覚障害者には、手話も2種類あって、ひとつは助詞が無く単語だけで表すものらしい
そのため、そちらばかり使っていると、教科書の文章が理解しにくくなって、小学校卒業程度の能力しか持てない場合もあるとか…