>>388
諸説あります

> ・お経由来説
> 昔のお経は音の高低の指定があり、その中で一番高い音につけられた指示記号が黄色で書かれていたから、という説。

> ・江戸時代の流行の名残説
> 江戸時代に声を色で表現することが流行し、その名残が現代まで残っている、という説。黄色以外にもあったが流行の廃れとともに消えていったらしい。

> ・中国語由来説
> 中国語で「黄」には子供という意味があり、子供のような甲高い声を黄色い声と言った、という説。未熟な者のことを
> 「くちばしの黄色いやつ」と表現することと同じ由来らしい。