>>426
元々春秋戦国時代頃までは姓一文字名一文字だったって話で
それが前漢辺りで平和になって人口がめっちゃ増えて
同姓同名がめっちゃ増えたせいで二文字の名前が流行したんやけど
前漢を簒奪した王莽ってヤツが超保守派の復古主義だったんで
「二字名の禁」ってのを出したせいで後漢でもその風習が残ってて
三国志の時期は姓一字名一字の名前ばかりになってるって話だったな
特に諸葛亮みたいな二文字の名前も超レアだったとか
今の中国の人口考えたら二文字の姓名じゃ同姓同名がえらいコトになりそうだな