X



関西ローカル88309★顔文字と馴れ合いこそ関ロの華

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:22:59.27ID:H5b4E/Pr
前スレ
関西ローカル88308 ちゃっぷいちゃっぷい
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1642021071/

・番組ch(西日本):http://sora.5ch.net/livewkwest/
・なんでも実況@1ちゃんぬる: http://uma.1ch.nl/liveall/
・関西ローカル実況@Wiki: http://www22.atwiki.jp/kanlo/
・yahoo番組表:http://tv.yahoo.co.jp/listings/realtime/
各テレビ局のサイトへは上の番組表から
>>800踏んだ人がスレ立て>>850>>900は補欠で待機(駄目なら要申告)
立てる前にスレ立て宣言推奨&スレ一覧リロードで重複確認必須
>>900までに立たなかったら次スレ関連のレス以外自粛よろ
2022/01/13(木) 10:19:17.69ID:tANM/niJ
>>1おつ
ビワマスって淡水の鮭みたいなやつや
2022/01/13(木) 10:19:17.98ID:IrXCyWFP
紙切れと琵琶湖( ・∀・)
2022/01/13(木) 10:19:31.00ID:y5oOx4f2
この兄ちゃん、なんかちょっと訛ってるなとおもたけど地元の人なんか
2022/01/13(木) 10:19:42.88ID:2sS3qOut
ビワマス、よう分からへんけど
サーモンの親戚みたいな感じやろか
53LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:19:49.44ID:PhNj0+ba
天然モノやけど鮭の仲間やし味の想像はつきやすい
味は極上やで
2022/01/13(木) 10:19:51.34ID:YBBz+A23
>>43
飛び休みてええもんなんやろか
連続の方がええ気もするけどどうなんやろ
2022/01/13(木) 10:20:10.78ID:alZTh7Dr
>>21
供給落ちると需要も減るから結果売れなくなる
2022/01/13(木) 10:20:19.69ID:CITwJaQC
>>48
これからもっと減るで(´・ω・`)
2022/01/13(木) 10:20:46.67ID:ZJZCa6AS
>>55
安定供給できんでな。
58LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:20:48.33ID:PhNj0+ba
淡水魚て昔から関西の料亭や割烹で需要あるやん
2022/01/13(木) 10:20:51.40ID:7rBzzzqg
淡水魚でもフナとかコイは海の魚よりうまいやろ
大阪でも淡水魚の魚屋はある
2022/01/13(木) 10:20:55.82ID:TsR5G+2d
琵琶湖の魚に過度の期待せんほうがええで
2022/01/13(木) 10:20:56.06ID:fSsXHrQD
誰も淡水魚を馬鹿にしてないな
流通して無いだけ
2022/01/13(木) 10:20:59.16ID:rgLxyKl6
女子大生の見習い漁師はええ乳してそう
2022/01/13(木) 10:21:13.03ID:CITwJaQC
谷元『フナ丸飲み』
2022/01/13(木) 10:21:22.03ID:dhkjXdgr
ビワマス 鮭の仲間だが海という社会に出なかった 引きこもり 子供部屋おじさんみたいな存在
65LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:21:22.07ID:U7oSfX1x
>>53
サーモントラウトいうくらいやからな
しかしマスのイクラは粒が小さくて不満や
66LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:21:23.46ID:7rBzzzqg
京都では鴨肉は淡水魚の魚屋で売ってる
67LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:21:32.51ID:cOqim822
>>52
淡水とか汽水域とこで育ったらマス
海まで出て行って回遊したらサーモン
2022/01/13(木) 10:21:41.21ID:bLP/RaTK
>>34
彼氏と同棲してるで
2022/01/13(木) 10:21:55.40ID:YWFwYUBY
>>64
俺か
2022/01/13(木) 10:22:01.44ID:QiaZBNLa
ブラックバスを料理に使って一発当てたら大金持ちになれるかもな
2022/01/13(木) 10:22:20.43ID:CITwJaQC
>>64
ビワマス界の田中俊行(´・ω・`)
72LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:22:32.12ID:7rBzzzqg
鮭もマスも同じ仲間だし
名前も便箋的につけてるだけ
マスが海に行ってた鮭と呼ばれるようになる
2022/01/13(木) 10:22:36.83ID:J1NQX4Ka
>>52
何度か食ったけどサクラマスの近縁だから鮭より旨いぞ。
74LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:22:44.48ID:U7oSfX1x
>>68
そうや
前見た番組でも彼氏出てきてた
彼氏も優秀やったような
2022/01/13(木) 10:22:58.32ID:305ONjov
>>67
サーモンは養殖
養殖やないのは鮭やね
76LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:00.91ID:PhNj0+ba
>>31
近江今津はまだ電留線があったりホームが何本かあって特急が停車するからまだ活気あるけど、近江中庄とかになるとシーンと静まり返ってるだけよなw
2022/01/13(木) 10:23:01.31ID:SBEHcuCK
>>67
サーモンとマスなんよな
サケじゃなくて
2022/01/13(木) 10:23:05.45ID:alZTh7Dr
サーモンは生で食える、鮭はダメ
79fusianasan (テレビ大阪)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:08.12ID:SMJck6Cq
彡⌒ ミ  >>7
(´・ω・`) https://s.kota2.net/1642036954.gif
80LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:28.09ID:7rBzzzqg
www
2022/01/13(木) 10:23:30.84ID:2sS3qOut
>>67
マスは鈴木誠で
サーモンはマック鈴木
みたいな感じか
2022/01/13(木) 10:23:42.36ID:zykWm+xN
>>56
流石に学研都市線や嵯峨野線はどうかと思った。
83LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:23:59.38ID:7rBzzzqg
たんすいしょたんすいぎょたんすいぎょ
たんしゅぎょをたべるとー
2022/01/13(木) 10:24:05.53ID:J1NQX4Ka
京都の料亭で頂いたモロコも美味かった。
2022/01/13(木) 10:24:25.85ID:YBBz+A23
>>79
!!??
86LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:24:27.84ID:ZjH6k3xq
>>54
一長一短やね。
連続の方が遠出も出来るし計画立てやすい。
でも5日も連続で働くと身体結構使う仕事やからキツいね。
それと一般人と休みが違うの寂しいけど、行楽地なんかこんでなくていい。
87LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:24:48.81ID:7rBzzzqg
海の魚特有の潮臭さが無いから
淡水魚はうまいんよ
2022/01/13(木) 10:24:52.45ID:CITwJaQC
>>82
片町線も減便さるのは牛が引っ張る区間ぐらいか(´・ω・`)
2022/01/13(木) 10:25:15.17ID:SBEHcuCK
>>76
あそこと余呉は撮影ヒマでしゃあないw
新快速と特急それぞれ1往復だけ。
2022/01/13(木) 10:25:27.30ID:/PfxTKXi
クイズの時間長いねん
2022/01/13(木) 10:25:33.39ID:zykWm+xN
>>88
日中の同志社前ー木津。
2022/01/13(木) 10:25:47.25ID:TsR5G+2d
滋賀県生まれやから小さい頃から琵琶湖の魚食わされまくったけどやっぱ海の魚のほうが食いでがあるし味もバラエティ豊かやで
2022/01/13(木) 10:25:47.78ID:2sS3qOut
アクアリウムやってみたいけど
淡水魚と違うて海水魚は
めっちゃハードル高そうやねんな
なんかすごい設備が要りそうやし
2022/01/13(木) 10:25:50.15ID:SBEHcuCK
>>88
あれはもう近鉄に任せるんやろ
2022/01/13(木) 10:25:53.54ID:YWFwYUBY
>>74
>>17の動画の後ろのほうで出てくる
2022/01/13(木) 10:25:56.19ID:y5oOx4f2
>>71
オカルトの田中俊行て武蔵美出のデザイナーて知らんかったわ
97LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:08.40ID:cOqim822
>>82
学研都市線て大学リモートの責任ちゃうけ
2022/01/13(木) 10:26:16.64ID:mHU6x97B
八方ゲストに呼んだ八光のYouTube動画1400回しか再生されてなくて泣きそうになる
99LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:17.76ID:7rBzzzqg
大阪だと鶴橋と粉浜商店街で滋賀出身の魚屋さんを発見した
2022/01/13(木) 10:26:19.14ID:YBBz+A23
>>86
なるほど実に理路整然した返答ありがとやで
101LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:25.33ID:PhNj0+ba
>>48
酉も再編なんて話が出てきてるしシビアになっていくんちゃうか
しかし交流電化路線であった湖北地区を直流にしてアーバン区間に組み込んだのにな
2022/01/13(木) 10:26:38.20ID:CITwJaQC
>>91
まさに牛が引っ張ってる区間やな(´・ω・`)
まぁ近鉄あるしええやろ(´・ω・`)
103LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:45.37ID:PhNj0+ba
そらこれは獲れるやろ
普通に美味やし
2022/01/13(木) 10:26:52.24ID:2sS3qOut
M-1ではなくFish-1やったから
半分正解やろ
105LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:56.26ID:7rBzzzqg
イクラをどんぶりに使うのは販促やろ
2022/01/13(木) 10:26:59.30ID:zykWm+xN
>>97
どこも末端区間は餌食にされてる。
2022/01/13(木) 10:27:03.90ID:J1NQX4Ka
マキノだけど長浜の店なんだな。
2022/01/13(木) 10:27:22.17ID:SBEHcuCK
>>82
嵯峨野線の末端区間はしゃあないと思う。道路良くなったし。
2022/01/13(木) 10:27:26.48ID:zykWm+xN
>>101
支社の再編だね。
110LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:27:32.71ID:U7oSfX1x
>>95
そうそう
コレ見たんやったthx
2022/01/13(木) 10:27:39.28ID:RzrJtP11
淡水魚は鮎がいちばんうまい
鮎がうまいというより塩がうまい
2022/01/13(木) 10:27:47.99ID:fSsXHrQD
見返すも何も流通せななんも認識変わらんやろ
独りよがりやないかい
2022/01/13(木) 10:27:56.38ID:4B9LpFH6
嫁クロネコか
2022/01/13(木) 10:28:04.49ID:CITwJaQC
>>94
奈良方面から片町線経由で都心に出てくる人もおらんやろうし、今でも毎時2本とかやからええやろな(´・ω・`)
2022/01/13(木) 10:28:05.64ID:zykWm+xN
>>108
園部ー亀岡は日中でもそれなりに乗客はいるのにね。
116LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:28:11.49ID:iKP0QbSz
淡水魚て生で食べたらあかんのちゃうの?
117LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:28:16.54ID:P61dJQqw
天然淡水魚は単価高いからどうしても大衆向きでは
2022/01/13(木) 10:28:21.10ID:SBEHcuCK
>>107
高島市なんやけど、マキノはすぐ隣が長浜市やしな
2022/01/13(木) 10:28:29.29ID:CITwJaQC
>>96
最近肺炎で倒れて大変やったらしいな(´・ω・`)
120LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:28:43.00ID:PhNj0+ba
>>65
魚卵はやっぱイクラがええな
2022/01/13(木) 10:28:47.01ID:1G6uP3SL
>>111
個人的には鰻やな
2022/01/13(木) 10:28:49.94ID:ClsDBUPc
>>111
鮎は天然と養殖はぜんぜん味違うからな(´・ω・`)
123LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:28:57.22ID:7rBzzzqg
鮒寿司をどんぶりに使うとか
鯉のあら汁で猫まんまにするとか
そういうのにしろや
124LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:29:09.55ID:P61dJQqw
>>120
イクラのカルボナーラ美味しんかな
2022/01/13(木) 10:29:17.87ID:TsR5G+2d
流通少ないからどうしても高くなるし
同じ値段なら海の魚に行くのはしゃーないな
126LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:29:41.69ID:qHO7Cwnh
>>97
同志社より僻地側が減らされるんじゃなかったか
127LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:29:42.67ID:U7oSfX1x
>>120
最近高すぎてなかなかお口に入りまへん
2022/01/13(木) 10:29:46.56ID:SBEHcuCK
>>114
あの辺から大阪って近鉄使うんちゃうかな?
西大寺経由奈良線か、登美ヶ丘からけいはんな線→中央線とか
2022/01/13(木) 10:29:54.79ID:2sS3qOut
流通してへんかったら認知度上がらへんし食べられへん
流通しててもお高かったらやっぱり買うて食べられへん
結局、いかにリーズナブルな価格で世間に流通させられるかが重要なんちゃうん
2022/01/13(木) 10:29:57.90ID:YWFwYUBY
琵琶湖温泉ホテル紅葉
2022/01/13(木) 10:30:02.55ID:PVQwdOnm
10仲村トオルが典型的な無能課長役とかwwww
132LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:30:04.12ID:7rBzzzqg
小鮎の洗いが一番美味い
泥酢につけて食うと最高
133LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:30:04.47ID:PhNj0+ba
>>82
サンガの試合の時は減便せんやろうね
2022/01/13(木) 10:30:05.39ID:zykWm+xN
>>126
同志社前ー木津。
2022/01/13(木) 10:30:12.16ID:4B9LpFH6
大学生マスク美人やった
136LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:30:22.57ID:P61dJQqw
まずブラックバスを美味しそうな名前に変えることから
2022/01/13(木) 10:30:35.88ID:zykWm+xN
>>133
スタジアムは亀岡駅前だから。
2022/01/13(木) 10:30:43.58ID:ClsDBUPc
>>120
鯛の子煮たのも好き
2022/01/13(木) 10:30:44.55ID:CITwJaQC
>>128
近鉄使うか奈良まで出て関西線経由か。
2022/01/13(木) 10:30:56.69ID:SBEHcuCK
>>134
同志社から奈良、京都側の人らは近鉄使うしね。
2022/01/13(木) 10:30:59.78ID:J1NQX4Ka
>>118
マキノは湖西線で長浜は北陸本線ってかなり違うイメージなんだが、地元は車だから関係ないのかな。
スナックも長浜に行ってるのか。
142LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:31:39.81ID:7rBzzzqg
醒ヶ井養鱒場に行ったらマスの親子丼食べられるのかな
143LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:31:48.29ID:U7oSfX1x
>>136
バスグロとか
ノドグロ的な
144LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:31:49.94ID:PhNj0+ba
>>84
酒にめちゃくちゃ合うよな
ビワイチで通りかかるマキノの漁港のとこに竹生島て酒蔵があって向かいに魚の惣菜屋が美味しいねん
2022/01/13(木) 10:31:53.68ID:SBEHcuCK
>>139
そういや京阪乗ってて片町線なんて案内なかったで
今や正式路線名にこだわるのは一部の鉄オタだけや。
2022/01/13(木) 10:32:01.89ID:zykWm+xN
>>140
まあ境界線は京田辺(新田辺)・同志社前か。
147LIVEの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:32:18.18ID:iKP0QbSz
なんでマキノは片仮名なん?
2022/01/13(木) 10:32:24.08ID:SBEHcuCK
>>141
長浜市の市域見てみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況