ムンバイ同時テロでは、事件報道においてソーシャルメディアと市民ジャーナリズムの重要性が増していることが浮かび上がった。
多くの人々が次々と明らかになる事件の状況をTwitterやFlickrで報じ、情報は「ムンバイ」や「攻撃」という検索タグでまとめられた。

 テロ攻撃の翌日、インド政府はムンバイ市民に警察活動の実況をTwitterで流すのをやめるよう依頼した。
多くのインド人ブロガーがテロ事件をブログで実況した。

 事件発生箇所がGoogle マップでピックアップされた。
英語版ウィキペディアなどもまた、既存メディアより先んじて事件の詳細を報じた。