2010年メキシコ湾原油流出事故(2010ねんメキシコわんげんゆりゅうしゅつじこ)は、
2010年4月20日にメキシコ湾沖合80 km、水深1,522 mの海上で海底油田掘削作業中だった、
BP社の石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」で、
技術的不手際から掘削中の海底油田から逆流してきた天然ガスが引火、爆発し、
海底へ伸びる5500 mの掘削パイプが折れて大量の原油がメキシコ湾へ流出した事故。
BPによると7月16日までの原油流出量は約78万キロリットル(490万バレル)である[5][6][7]。

中米のチェルノブイリ的な大事故