議員立法とは?議員立法が少ない理由や議員立法で成立した法律を紹介
https://blog.smartsenkyo.com/3036/

議員立法とは、国会議員が立案し法案を提出、成立した法律のことを指します。また、成立はせずとも国会議員により提出された法案のことや、国会議員による立法活動全般のことを指す場合もあります。

国会議員が発議する場合に加えて、委員会や調査会が法案を提出する場合も議員立法に含まれます。

立法府は国会ですが、国会議員の他に内閣も法律案を提出することができます。

議員立法の対義語は、内閣立法・政府立法などです。また、議員提出法案の逆概念は政府提出法案・内閣提出法案などで、略称を「閣法」と呼びます。

議員立法の件数と少ない理由
日本で成立する法律の大部分は内閣立法であり、議員立法は少ないといわれています。