X

【断熱・防寒】ガイアの夜明け★1【省エネ住宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 21:46:06.23ID:niC8fxds0
22:00~
2023/01/13(金) 22:36:05.98ID:JL5vMt1g0
消防試験も通らないやろ
2023/01/13(金) 22:36:06.19ID:RQ3ax18m0
シロアリも一杯いますよ
470ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:06.29ID:FUBKT+dY0
意味ねー
2023/01/13(金) 22:36:13.39ID:BYypZmY90
ネズミ入るぞ
2023/01/13(金) 22:36:21.32ID:cBYe3g4d0
結局大工の腕が悪いからこういう欠陥住宅になっちゃうんだよね
2023/01/13(金) 22:36:25.27ID:xa47PtPA0
海外はどうやってふせいでんの?
2023/01/13(金) 22:36:29.06ID:EuAMtarO0
市販するときは手抜き工事するから無理だなコレ
2023/01/13(金) 22:36:30.87ID:EOOgmXP10
木造だから隙間あるの当たり前じゃん
だったら鉄筋にして魔法瓶みたいな家作れよ
2023/01/13(金) 22:36:32.50ID:1ryiXBjd0
設計ミスなのか施工ミスなのか
2023/01/13(金) 22:36:35.11ID:5EsSmSDT0
>>467
いかんのか
478ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:36.61ID:O/oi8Ryid
>>442
結局それな。貧乏人や、貧困国になった日本で小細工を考えようって流れだからこうなるんだろうね。

でもそれを認めたくないからこの女性建築士も業界もアホな言い訳しながら省エネ言うしかない。

貧乏は哀れだわ。
2023/01/13(金) 22:36:38.80ID:Qfqlbpn80
普通の施工だったらこんなチェックせずに渡すんだろうなあ
480ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5110-ZF+D)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:41.04ID:ltM57Cgc0
あちゃー
481ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:42.40ID:Q/INQZv10
>>447
それなら元から結露するんじゃないのかなと思って
482ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:47.04ID:Ps9v3gG00
施行ミスなのか?設計が甘いのか?
483ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 93dc-k1hV)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:47.89ID:y6Qsd92i0
なんということでしょう
2023/01/13(金) 22:36:49.18ID:B/zRyrEl0
北海道みたいに家の中ラッピングしてないもの当然だろ 本州の建築屋は馬鹿なのかなw
2023/01/13(金) 22:36:56.17ID:VriTSr9ir
毒ガス撒かれても平気なん?
2023/01/13(金) 22:37:05.19ID:1ryiXBjd0
>>474
モデルハウスはメーカーの威信がかかってるからそりゃしっかりしてるよな
2023/01/13(金) 22:37:05.64ID:UGxlMDpzM
虫がコンチワするぐらいでちょうど良いんだよテキトー
2023/01/13(金) 22:37:08.00ID:Dt8tSpWD0
圧倒的シーリング
2023/01/13(金) 22:37:08.13ID:bG++su1u0
結局コーキング材最強ってことか
2023/01/13(金) 22:37:08.69ID:bqpMqWru0
ヘタ打ちw
2023/01/13(金) 22:37:10.85ID:5ViX5uDL0
木製引戸で気密とるのは技術いるからな
2023/01/13(金) 22:37:16.26ID:ENFrKa/Pa
高温多湿がおおい日本ではあんまり、だとおもう
北海道東北、日本海側くらいじゃねマジでここまで気密断熱求めるの
2023/01/13(金) 22:37:20.77ID:cBYe3g4d0
いくら設計が世界基準だとか言っても大工の腕が日本基準未満なんだからどうしようもねえわ
ベテラン職人とか言ってるけどただ年数やってるだけで腕がないのににね
494ワールド名無しサテライト (ワッチョイW b3b6-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:22.29ID:Kg1Yo32H0
あれ?お前んち気圧低くね?
495ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:25.81ID:KX1U1xPN0
>>453>459
なるほど
2023/01/13(金) 22:37:27.63ID:xa47PtPA0
木の枠じゃ限界がありそう
497ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:44.69ID:FUBKT+dY0
逆に言うと普段作ってる家はあれくらいの隙間が普通にあるって事か
2023/01/13(金) 22:37:46.52ID:gnDNUVfB0
オーダーメイドは厳しいな
2023/01/13(金) 22:37:46.90ID:1ryiXBjd0
>>494
ふかわ乙
500ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:49.77ID:Q/INQZv10
高気密にすると全館空調必要になるからどんどん費用嵩むよね
2023/01/13(金) 22:37:49.93ID:7nTPT2c60
施工後の地震でも変化ないのかしら
502 【下級国民】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:50.25ID:3A9BrdgX0
>>495
ザ・ワールド
2023/01/13(金) 22:37:54.00ID:ENFrKa/Pa
>>475
鉄骨のほうが隙間おおいぞ
木造のほうが少ない
鉄筋コンクリートが一番
504ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:37:54.48ID:SrvX1DU80
>>467
分かりやすいように発煙筒言ってるだけであれって感知器の試験で使うダミーの煙じゃねえの?
2023/01/13(金) 22:37:56.75ID:UGxlMDpzM
こんなのちょっと地震きたら穴開くやんね
2023/01/13(金) 22:37:58.18ID:OtDjihsH0
この会社は良心的
隙間できても、隠して逃げる
業者が圧倒的に覆い
2023/01/13(金) 22:37:59.07ID:9ZzlScTu0
木って温度によって収縮しないの?
2023/01/13(金) 22:37:59.94ID:Yy1r4AuY0
そんなの潰したところで地震なんかでズレへんの?
2023/01/13(金) 22:38:00.53ID:4YEDDV6A0
日本の住宅の断熱性は世界的に見て最低なんだろ
2023/01/13(金) 22:38:03.60ID:AmHL5AOP0
これ工賃跳ね上がるんじゃ
2023/01/13(金) 22:38:08.88ID:/eJcvgii0
耐震偽装の一人者の姉歯氏<私は大丈夫だと思いますけどね(キリッ
512ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 2bdc-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:38:11.55ID:3Luu2z3T0
女建築家バカだろ
引き違い窓で気密って
ドイツのパッシブハウスはは内外開きのパッキンドアだぞ?
2023/01/13(金) 22:38:12.38ID:bG++su1u0
>>502
春の祭典
2023/01/13(金) 22:38:14.13ID:Dt8tSpWD0
おお
2023/01/13(金) 22:38:16.14ID:ENFrKa/Pa
C=0.2は素晴らしいな
2023/01/13(金) 22:38:16.58ID:B/zRyrEl0
ネオマフォームじゃなくて北海道みたいにブローイング拭けよ 馬鹿なの
2023/01/13(金) 22:38:17.15ID:ijK+eFce0
そんなに気密性を高めて
湿気はどうするのかな
2023/01/13(金) 22:38:21.05ID:vqHIpSkf0
木材に、±0.01ぐらいの精度を求めてるのか?
2023/01/13(金) 22:38:25.01ID:71gStG8Q0
素晴らしい
2023/01/13(金) 22:38:28.47ID:1ryiXBjd0
で原因は何だったんだ?
2023/01/13(金) 22:38:30.85ID:bqpMqWru0
但し発煙筒は使わず
2023/01/13(金) 22:38:34.05ID:CQNjr9FE0
木造だと季節によって、隙間出来そうね
523ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:38:34.54ID:Ps9v3gG00
一年後に測ったら全く違う数値になるんじゃね?
524ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:38:44.47ID:Q/INQZv10
これ判定員がちゃんとやってんの?
建築士と現場の大工だけで測定してんの?
2023/01/13(金) 22:38:50.46ID:EuAMtarO0
数値偽装
2023/01/13(金) 22:38:51.54ID:AKc9ndnc0
マスクしろよ婆
2023/01/13(金) 22:38:52.50ID:bqpMqWru0
お、使った!
2023/01/13(金) 22:38:57.40ID:5EsSmSDT0
>>512
詳しいな
529ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:01.54ID:H7g1AAU90
なんでこの手の女はARIAに乗るのる
2023/01/13(金) 22:39:04.71ID:xa47PtPA0
凄い
2023/01/13(金) 22:39:10.08ID:JL5vMt1g0
キーアーキテクツって
エロゲのkeyに寄せてるのかな
2023/01/13(金) 22:39:12.59ID:oWh8/3b40
地震の揺れ吸収できる?
2023/01/13(金) 22:39:13.90ID:0VGfV8a80
こんなん一般的なレベルにまで落ちないじゃん
2023/01/13(金) 22:39:19.75ID:ENFrKa/Pa
>>524
機械つかってんだから大丈夫でしょ
2023/01/13(金) 22:39:20.44ID:/eJcvgii0
>>513
キンキンと楠田枝里子キタ━(゚∀゚)━!
2023/01/13(金) 22:39:23.01ID:IOvJNU7fM
コーキングとかゴムパッキンとか
537ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:29.75ID:pqANF47n0
この家だったらサリンまかれても死ななかったんだな
2023/01/13(金) 22:39:31.61ID:lolz9q7P0
新築に向けて発煙筒ってやっぱおかしいよね。
もっと無害な煙あるだろ
539ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:33.50ID:O/oi8Ryid
要するに現場が「もっと金欲しい」「人手減ると仕事なくなって困る」「客に高く売りたい」で意味ないこだわりしてるだけなんよな。

これからはなんなら3Dプリンタで隙間ない家も作れて人手も金もいらないのに。

仕事なくなる人たちが必死に抗ってるだけなんよな。
2023/01/13(金) 22:39:33.72ID:B/zRyrEl0
北海道の家は家の中皆ビニールシートで密閉して24h換気が標準だぞ パネルヒーターも
541ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5110-ZF+D)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:36.03ID:ltM57Cgc0
これがこの先維持されればいいけど
542ワールド名無しサテライト (ワッチョイW b3b6-eA8J)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:43.81ID:jNLBYeWS0
地震で建物歪んだら終わりじゃないのかな?
543ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa85-8tBG)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:47.73ID:QaW1iDSca
花粉症の人も大喜び
544ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:49.48ID:KX1U1xPN0
>>513
スペシャル
2023/01/13(金) 22:39:51.98ID:TPHYNgBC0
バカじゃねえの 木なんて狂うぞ
2023/01/13(金) 22:39:52.37ID:ENFrKa/Pa
>>542
ま、それはそう
547ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 0164-wqvi)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:39:54.47ID:4LxMvasW0
室内を気圧高にすれば良いと思うが
クリーンルームみたいに
2023/01/13(金) 22:40:02.55ID:bqpMqWru0
>>537
中に撒かれたら…
2023/01/13(金) 22:40:07.88ID:AmHL5AOP0
>>532
軽井沢はあまり大地震きそうな感じしないけど大きな地震きたら隙間できるかもしれんね
2023/01/13(金) 22:40:08.06ID:UGxlMDpzM
見慣れぬ真空ポンプが仕事してるとは限らない
2023/01/13(金) 22:40:19.35ID:qgDX1Hld0
高気密求めるなら工場生産とかにしないと無理そうですね
2023/01/13(金) 22:40:28.75ID:5EsSmSDT0
>>541
新しいものだけに実際に長期でどんだけもつかってのもあるよね
2023/01/13(金) 22:40:29.15ID:GUFbguZO0
角部屋ええな
2023/01/13(金) 22:40:40.06ID:xa47PtPA0
いいなあ
うちは安い建て売りだからエアコンしても寒くてしょうがない
外歩いてる人の声も滅茶苦茶クリアに聞こえる
2023/01/13(金) 22:40:43.62ID:EOOgmXP10
それ以前に団地なんかエレベーターないでしょ
そっち解決しろ
2023/01/13(金) 22:40:52.20ID:ENFrKa/Pa
>>547
どうやってさ
2023/01/13(金) 22:41:01.64ID:EuAMtarO0
地震で歪んで普通の家になる、
2023/01/13(金) 22:41:01.83ID:71gStG8Q0
>>542
だから構造計算(許容応力度計算)で耐震等級3は必須
2023/01/13(金) 22:41:02.46ID:/eJcvgii0
仮面ライダーゼロワンとキラメイグリーン
2023/01/13(金) 22:41:05.77ID:5jwKCmfPa
未だに金儲けの鍵は海外に転がってるんだな
広告代理店やデザイナーが海外のネタパクってた前世紀と変わらん
561ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:10.27ID:Ps9v3gG00
建て直した方が良くないの?
2023/01/13(金) 22:41:25.85ID:LVbDsPJP0
団地の鉄筋コンクリートは
電磁波も遮断していいわ
木造はだめだ
2023/01/13(金) 22:41:25.93ID:ENFrKa/Pa
>>551
工場から運んでる最中歪んで終わりですかね
564ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 2b4e-/BB6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:26.18ID:KX1U1xPN0
>>478
アメリカは第二次世界大戦のときかな
国策で断熱を推し進めたとか
現代の脅威 断熱材のうろおぼえだけど
省エネで国益になるのよね
2023/01/13(金) 22:41:28.24ID:IOvJNU7fM
>>556
エアコンとか
566ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 61b1-yLv1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:34.66ID:SrvX1DU80
こんな手作業でなんとかする工法してたら一生普及せんわ
職人頼りの施工とか昭和かよ
建設業界はリノベーション遅すぎる
567ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 3164-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:35.79ID:bcLwrerg0
日本の梅雨を甘く見てはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況