X



【断熱・防寒】ガイアの夜明け★1【省エネ住宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 21:46:06.23ID:niC8fxds0
22:00~
2023/01/13(金) 22:24:49.21ID:AKc9ndnc0
だからコロナの換気を1時間に1回しろっていってたのはどこいったー?
2023/01/13(金) 22:24:51.02ID:UXrX5Qq50
断熱材って昔はアスベストだったかな
314ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:24:51.05ID:EAL8hHWS0
>>287
気休め程度にて思って貼ったけど結構効果あるんだよな
2023/01/13(金) 22:24:54.32ID:UGxlMDpzM
一体どこのyou tuber
※車庫に車は入りません
2023/01/13(金) 22:24:56.16ID:Yy1r4AuY0
結露せんのかな
2023/01/13(金) 22:24:56.39ID:1ryiXBjd0
>>295
日本はその技術を自国に使わない不思議な国(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:24:56.59ID:R3Q1UVa50
>>270
マンションとアパートは禁止の石油ストーブ
2023/01/13(金) 22:24:58.35ID:EOOgmXP10
都道府県名 + 大学 じゃないから 一流大学 じゃないな
320ワールド名無しサテライト (ワッチョイW c9a6-76KN)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:25:02.69ID:H7g1AAU90
若い頃 雪村いづみみたい
2023/01/13(金) 22:25:12.22ID:0VGfV8a80
>>256
今年半纏買った
2023/01/13(金) 22:25:16.04ID:JMBQEcou0
留学しなくてもいいと思うが
2023/01/13(金) 22:25:17.22ID:vqHIpSkf0
>>302
そんなに揃ってて、うらやましいな(´・ω・`)
2023/01/13(金) 22:25:17.59ID:JL5vMt1g0
パッシブが許されるのはソナーだけ
2023/01/13(金) 22:25:33.57ID:EuAMtarO0
うちはマッシブハウス
2023/01/13(金) 22:25:41.96ID:2RF+jsIF0
>>308
なんで日本人の95%を無視するんだよ
2023/01/13(金) 22:25:42.96ID:JMBQEcou0
学ばなくても考えればいい
2023/01/13(金) 22:25:48.32ID:KtvZ3bEd0
ドイツと自然環境が違うのにw
2023/01/13(金) 22:25:48.51ID:eGeeMwSS0
窓を二重にしないと
2023/01/13(金) 22:25:52.08ID:UXrX5Qq50
>>287
飛散防止の針金入ってるガラスには使えないのが難点
2023/01/13(金) 22:25:55.18ID:71gStG8Q0
日本はまずオールアルミサッシを禁止してほしい
2023/01/13(金) 22:25:57.34ID:1ryiXBjd0
>>311
どうせ自分は100年後にはこの世にいないからその辺はぼやかしても知ったこっちゃないってことだな
2023/01/13(金) 22:25:59.32ID:5G4Tq1aY0
顎に特徴あるからマスクしといた方がいい
334 【大凶】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:25:59.63ID:3A9BrdgX0
>>273-274
ID長いな
2023/01/13(金) 22:26:02.02ID:IOvJNU7fM
>>313
そうですね
昭和の古い建物は
高圧洗浄での石綿除去をやった事がある
2023/01/13(金) 22:26:06.40ID:R3Q1UVa50
>>275
大阪市内の賃貸マンション
15畳のワンルームだけど8畳用のエアコンが最初からついてて効率悪い
冬は電気代が15000円
夏も9000円する
平日日中はいないのに・・・
337 【下級国民】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:14.56ID:3A9BrdgX0
まるちばんせんあらし
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★50
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1673249207/
2023/01/13(金) 22:26:19.71ID:1ryiXBjd0
>>314
あとはとにかく隙間を埋めることだろね
339ワールド名無しサテライト (アウアウウー Sa85-RNGF)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:22.57ID:ji6QsfKZa
暖房なしで室温は18.5度 
2023/01/13(金) 22:26:23.15ID:UGxlMDpzM
四季と湿気多いJP国に合うかねえこんなの
2023/01/13(金) 22:26:24.01ID:vqHIpSkf0
EXCELに計算式を埋め込んだのか
2023/01/13(金) 22:26:25.71ID:R3Q1UVa50
>>255
うつ病になりそうな部屋
343ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 316c-19iR)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:26.67ID:FUBKT+dY0
ほんとだよ
節電節電言うなら最初から断熱しようや
2023/01/13(金) 22:26:27.13ID:JMBQEcou0
留学すると肩書になるのかなw
345ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:26:46.04ID:Ps9v3gG00
設計で取り入れるなら有効だ
2023/01/13(金) 22:26:56.25ID:B/zRyrEl0
RC住宅建てれば良くねw
2023/01/13(金) 22:26:57.40ID:1ryiXBjd0
>>315
ガレージのシャッターを右側に変えることにしたらしいけどトータルでいくらかかるんだ、あれ?w
2023/01/13(金) 22:27:01.52ID:0VGfV8a80
>>275
コタツとガスファンヒーター
ガスファンヒーター最強
349ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:27:05.66ID:EAL8hHWS0
建築費15%増をどうとるかだな…
他に金かけたいとか外構に金かけたいてなりそう
2023/01/13(金) 22:27:07.21ID:EuAMtarO0
豪邸やん
2023/01/13(金) 22:27:09.20ID:iNm1jzCOd
たっか
352ワールド名無しサテライト (ワッチョイW f9f2-16H9)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:27:11.31ID:pqANF47n0
日本の建築業界は不動作屋や物件オーナーに忖度して住む人のことなんか考えないから
2023/01/13(金) 22:27:13.92ID:Z+pBpFNAr
お金無いから無理ですわ
2023/01/13(金) 22:27:16.79ID:bG++su1u0
5500万って・・・
2023/01/13(金) 22:27:23.19ID:248WeQLAM
年末に北海道から東京に移ってきたけど、こっちのサッシは隙間風入りすぎてムカついている。

こんな糞みたいなサッシを売ってるのはどんな弱小メーカーかよと思って見たらYKK APでワロス。これ選んで建設してるんだな。
2023/01/13(金) 22:27:32.99ID:TKBqGPgK0
建物だけで5000万て超高級やんけ
2023/01/13(金) 22:27:39.34ID:RQ3ax18m0
道路の照り返しが強いから都会ではダメだな
大自然ならむしろいらないだろう
2023/01/13(金) 22:27:46.67ID:7nTPT2c60
普及価格帯におねがいしがい
2023/01/13(金) 22:27:49.01ID:R3Q1UVa50
>>295
>>317
日本は半導体製造装置は世界最高のもの作れるけど
まともな半導体作れない
2023/01/13(金) 22:27:49.42ID:bG++su1u0
>>348
ロシアが戦争始めてくれたおかげで値上がりも最強な都市ガス
2023/01/13(金) 22:27:49.97ID:JL5vMt1g0
お前らの家は1000万くらいかね
2023/01/13(金) 22:27:52.98ID:vqHIpSkf0
テスト用自宅を、どんどん作ってるのか。
2023/01/13(金) 22:27:54.33ID:0VGfV8a80
>>323
でも来月スーパービバホームが閉店しちゃう
2023/01/13(金) 22:27:55.29ID:1ryiXBjd0
>>334
2月22日はどうなるんだろ?
あと1月11日はどうだったんだろ?
11月11日も
2023/01/13(金) 22:27:56.92ID:EOOgmXP10
でもこの手の実験って積水ハウスとか大和ハウスが億単位の金で実験してるよね
2023/01/13(金) 22:27:58.99ID:2RF+jsIF0
>>342
光が入らず空気も淀む部屋は風水でも最悪だろうなー
367 【にゃあ】 (ワッチョイ 61cd-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:28:04.11ID:3A9BrdgX0
<┃ザ>
<┃┃>
2023/01/13(金) 22:28:14.17ID:B/zRyrEl0
海外は木製サッシも多いからな
2023/01/13(金) 22:28:20.28ID:UGxlMDpzM
ハウスメーカー型番がそもそも底辺性能お取り寄せだし
2023/01/13(金) 22:28:22.21ID:AKc9ndnc0
環境性能がいいからと車買い替えろって言ってるのと同じだな
結局車作るのに排ガス垂れ流し
2023/01/13(金) 22:28:29.48ID:bG++su1u0
>>359
ASMLにキャノン・ニコンが完敗しちゃってるわけだが
2023/01/13(金) 22:28:33.17ID:R3Q1UVa50
>>308
北海道は雪さえ無ければあと3000万人くらい住めるのに
2023/01/13(金) 22:28:36.10ID:TaJdY3vRd
モデルルームにするならもっと都心に近い方が良いんじゃないのか…?
2023/01/13(金) 22:28:39.38ID:eGeeMwSS0
木はコーティングしないと腐るよ
375ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5b32-oMM1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:28:42.30ID:/2ZWAQsL0
新津組って新海誠の実家だっけ?
2023/01/13(金) 22:28:56.65ID:71gStG8Q0
>>365
鉄骨系は断熱気密は悪いから積水も大和も木造にシフトしてきてる
377ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:00.65ID:Ps9v3gG00
ゴツいな
2023/01/13(金) 22:29:05.27ID:2RF+jsIF0
コンセプトハウスだからまずは最高性能目指さないとな
2023/01/13(金) 22:29:08.07ID:GUFbguZO0
トリプルガラスかよ、
380ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:08.72ID:O/oi8Ryid
算数できないバカで笑う。
費用が一割上がるなら300万から800万なわけだ。そんな上がったら毎年2万電気代が落ちても100年ではペイできないぞ。
アホか。

500万増やしてエアコンがいらなくなるなら100年なら考えるが無駄だわ。

経済性なし。自己満。
2023/01/13(金) 22:29:15.05ID:vqHIpSkf0
>>363
スーパービバホームは、ジョイフル本田の次に品揃えがいいイメージがあるから、それは残念だな(´・ω・`)
382ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:15.35ID:EAL8hHWS0
日本の環境だと樹脂サッシの方が良さそうだけど木なのか
2023/01/13(金) 22:29:22.86ID:ZDeNpbhN0
夏は死ぬほど暑かったりしないんかな
384ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:29.60ID:Q/INQZv10
なんか在来工法のパワービルダーで買ったウチが悲しくなるな
2023/01/13(金) 22:29:30.24ID:1ryiXBjd0
最初から3枚ガラスを標準にしてスケールメリットでコストダウンしろ
2023/01/13(金) 22:29:34.46ID:UqawF/W40
密閉されてる家だと換気扇まわすと小さな隙間から虫が吸い込まれて入ってくるとかあるみたいだけど何か密閉のデメリットないのかな?
2023/01/13(金) 22:29:34.93ID:71gStG8Q0
APW430?
2023/01/13(金) 22:29:35.13ID:gnDNUVfB0
や、やべぇ
389ワールド名無しサテライト (スププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:40.29ID:O/oi8Ryid
算数できないバカで笑う。
費用が一割上がるなら300万から800万なわけだ。そんな上がったら毎年2万電気代が落ちても100年ではペイできないぞ。
アホか。

500万増やしてエアコンがいらなくなるなら100年なら考えるが無駄だわ。

経済性なし。自己満。

エアコンフル稼働で良し。窓を二重トリプルにするのはわかる。
390ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 51bd-03PQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:52.88ID:Ps9v3gG00
こりゃ金掛かるわ
391ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 5913-blqD)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:29:58.83ID:UrF82TPa0
厚いとか言ってるけど壁厚次第だろ
2023/01/13(金) 22:29:59.35ID:UGxlMDpzM
職人殺しの商材だな
2023/01/13(金) 22:30:02.49ID:FawTmua30
親の実家を賃貸用にリフォーム考えているけど
お金があるならこういう風に拘りたいなあ
2023/01/13(金) 22:30:11.24ID:aokejVSi0
3枚ガラスは割れた時に入荷しにくくて大変だろうな
2023/01/13(金) 22:30:14.40ID:EuAMtarO0
人足多すぎ
2023/01/13(金) 22:30:15.43ID:0VGfV8a80
クマケンに憧れ系かな
設計と施工の人たちが大変なおもいして作ることになるのに
2023/01/13(金) 22:30:16.24ID:gnDNUVfB0
コーキングいらずか
2023/01/13(金) 22:30:21.12ID:ENFrKa/Pa
>>383
断熱だからね、当然暑さも遮る
2023/01/13(金) 22:30:22.21ID:Qfqlbpn80
新品のベッドマットみたいだな
2023/01/13(金) 22:30:22.75ID:eGeeMwSS0
こんなに丁寧にしてくれないよ
2023/01/13(金) 22:30:28.50ID:2RF+jsIF0
>>380
健康や快適を金で買う発想のない旧軍発想。
2023/01/13(金) 22:30:29.32ID:TaJdY3vRd
この感じ「完成!ドリームハウス」を思い出した
2023/01/13(金) 22:30:30.69ID:GUFbguZO0
窓ガラスからダイレクトで冷気も伝わるけどサッシの隙間風の方が寒いかなぁ、
2023/01/13(金) 22:30:35.94ID:TKBqGPgK0
膨れるコーキングか
2023/01/13(金) 22:30:43.09ID:gnDNUVfB0
失敗w
2023/01/13(金) 22:30:44.80ID:EOOgmXP10
単純に雪国みたいに窓を2つ付ければいいじゃん
2023/01/13(金) 22:30:46.79ID:iNm1jzCOd
408ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 13d4-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:30:46.87ID:Q/INQZv10
三重サッシが標準って一条くらい?
409ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 9112-Uyzt)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:30:47.91ID:EAL8hHWS0
えぇ…
2023/01/13(金) 22:30:48.42ID:Dt8tSpWD0
めっちゃ漏れるw
2023/01/13(金) 22:30:50.05ID:5EsSmSDT0
どうしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況