>>498 そりゃそうだろ
京都に住んでてもに金閣清水に行かなきゃならん義務は無いからな
日本だとやらしいイメージしかないよなコンサルなんて
>>552 画像悪そうだから良くするためには金払え的なこと言われるのかと思った
>>546 そうか?どこの国も大学で何を学ぶか将来の収入に直結するだろ。
>>566 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)日本の税金を使って日本人をスパイにする必要がない
`ヽ_っ⌒/⌒c
男なのか女なのかよく分かん男だな
メイクすればかなり美人
>>578 ほんと当時中国人の留学生が知り合いにいて恵まれてるなって思ったわ。
日本人は貸付だもん。
海外の男の子にサムライヘルメットっつって兜被せてやりたいな
>>583 マンションとかはベランダ鯉のぼり禁止の所も多いからね
>>598 仏教って日々の生活に活かす哲学的なものだから、キリスト教とかとはどうなんだろう
>>379 外国人との交流は必要だと思うけど、留学生や就労者はもっと厳しくしても良いような気がする
やりたい事探しに大学行けるのが羨ましい
(´・ω・`)
>>597 人によるだろう
俺は大腸菌で実験とかしてたが、同じ研究室に哲学好きなやつ多くて英語くらいなら原書で輪読会とかやってた
最初の店、学生時代(20年くらい前)にバイトしてた