X



news23★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2025/03/24(月) 23:30:10.45ID:8X6Q9KWv
▽速報…小学生4人に軽トラック突っ込む 1人死亡1人意識不明▽山林火災 愛媛では避難指示拡大▽あす濃い黄砂が飛来▽吉野家に備蓄米到着 試食も▽不登校経験者にも卒業式をもう1度▽マイナ免許証でレンタカーは借りられる? その運用のメリット、デメリットは?
メインキャスター 小川彩佳 キャスター 藤森祥平 フィールドキャスター 喜入友浩
https://i.imgur.com/b4dGWl1.jpeg
※前スレ
news23★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1742824555/
2025/03/25(火) 00:28:09.04ID:BTYFv9aB
日本では山火事はどの位発生しているの?
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con_1.htm
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/attach/img/con_1-1.jpg
2025/03/25(火) 00:28:18.28ID:BTYFv9aB
山火事のおきやすい時期はいつ?
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con_2.htm

山火事の発生には季節的な特徴があります。

山火事の約7割が冬から春(1月~5月)にかけて集中して発生しています。

これは、冬は森林内に落ち葉が積もって燃えやすい状態になっていることや、風が強いこと、特に太平洋側は乾燥した状態になるといった自然条件が重なること、また、春先は、行楽や山菜採りのために山に入る人が増加するほか、農作業に由来する枯草焼きなどが山林に飛び火することも原因となっています。
2025/03/25(火) 00:33:48.52ID:BTYFv9aB
東京のサクラ
開花~満開までの日数 (1953年~2024年)
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/32/329/32973/c/20250322143739/large.jpg
https://tenki.jp/amp/forecaster/r_fukutomi/2025/03/22/32973.html

2024年 6日 2023年 8日 2022年 7日
2021年 8日 2020年 8日 2019年 6日

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1742801944/-16

東京で桜の開花発表 ぴったり平年日での桜開花 昨年より5日早く
https://weathernews.jp/s/topics/202503/230115/
2025/03/25(火) 00:39:23.73ID:BTYFv9aB
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1742379765/-10

朝日新聞の偏向報道は、終戦直後から始まっていると言われています。

ゾルゲ事件で死刑になった尾崎秀実に「御前会議」の最高機密「南進」を耳打ちしたとされている田中慎次郎(なぜかゾルゲ事件で有罪になっていない)など、戦争中から反体制分子が朝日新聞社内に潜んでいましたが、彼らは戦後を機に表舞台に出てきました。

そしてGHQの公職追放を逃れ、組合が重役を公選で選出する。一種の組合管理の体制になります。つまり、この時点で共産化が強まりました。占領政策を行うGHQの中にもスターリンのスパイであるコミンテルンが紛れ込んでいました。彼らはニューディーラーと呼ばれます。

このニューディーラー達と朝日新聞に潜んでいた左翼派閥は利害が一致し、朝日新聞の左傾路線が始まります。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1742221743/300-
2025/03/25(火) 00:47:23.10ID:BTYFv9aB
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1742774904/467-

図3  七五三台風のときの新聞記事(昭和7年(1932年)11月15日の朝日新聞夕刊)

 そして、「お天気博士あきれる 先例や経験だけでは駄目になって来たよ」という、藤原咲平博士の談話を載せています。

 ちなみに、この藤原咲平博士は、自身の名がついた「藤原の効果(台風が複数ある時の相互作用)」を解明した人で、後に中央気象台長に就任します。

 最近の気象は、極端な現象が観測されるようになり、荒っぽくなってきたと言われています。
 「どうも先例や経験で推せなくなって来た」という藤原博士の嘆きは、現在もあてはまりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fcf65c4dcae7f7ce0a0d95a8e619604e157787b2
https://note.com/hiyachance_tenki/n/ndcab74930ef1
100
垢版 |
2025/03/25(火) 01:49:01.20ID:n1xdgWUK
うぜーから死ねや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況