>>717
44.天皇は唐王朝による日本征服の象徴&唐王朝による列島征服の軌跡
https://note.com/zenika/n/n9a6279cca6e9

まず、天皇というシンボルは、西暦660年、唐王朝第3代皇帝李治の皇后武則天が、当時の道教の理念に基づき、皇帝を天皇、皇后を天后と改称したことにそのルーツがあることが分かりました。では、その武則天が命名した天皇が、どうして、この日本に存在することになったのでしょう。

それは、その当時のこの列島と唐王朝との関係が明らかになればおのずと理解することができます。この列島の出雲王朝は、隋と国交断絶になりますし、「倭国などと呼ぶな、日本(ひのもと)と国名を改めたので、今後はそう呼ぶように」と、隋と同様に属国扱いをする唐王朝とも激しく対立します。

そして、7世紀になると新羅対百済と高句麗間で争いが頻発するようになり、660年、百済と高句麗が新羅に侵攻し、新羅は唐に援軍を要請します。それ以後朝鮮半島をめぐって東アジアは激しい戦乱状態に陥ります。