日本のアニメ文化は海外においては、ポケモン、ジブリ、京アニのように知名度高いものもあるけど、
我々日本人が思っているほど広く浸透はしてないからね 
欧米人はアニメはいまだ赤ちゃんや子どもが見るものという認識があり、
青年以上の年齢になってハマっていると「ギーク(オタク)」「Wapanese」と呼ばれ
バカにされる風潮があること、非現実的なシチュエーション(小柄な少年、少女キャラが強力な武器や魔法といった武器で
強大な敵と戦うなど)がリアリティを重視する彼らには受け入れづらいこと、またディズニーやニコロデオンのキャラデザを
見るとわかるとは思うけど、キャラクターをある程度のリアリティを保ったままかわいらしくデフォルメするという文化
(いわゆる萌え系)がないため、日本アニメの絵柄に対して抵抗感をもつ人が多いというのもある
全体から考えれば一握の砂、ニッチな界隈での話になるんだよね
実際ジブリ等も、アメリカでは一回も興行収入100億円行ったことはないから