X

情報7daysニュースキャスター★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しフランス ◆ihmmawWg.2
垢版 |
2024/09/14(土) 22:03:07.56ID:nbkOVZhQ
22:00~23:24
台風3連休を直撃◆紀州のドン・ファン元妻裁判◆兵庫知事が涙
◆“解雇規制”とは⁉すぐクビ?日米の違い◆達成目前‼大谷翔平◆「お金稼ぐ私はスター」ミーガン&千葉雄喜
https://pbs.twimg.com/media/GI4eosda8AA1S94?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/GLS9tu9aQAABOve?format=jpg&name=orig
misakichiunkokiyokasukusojinseiID:Sn4iTlid NGkanarazuNGID:VVcIfq1qNGID:yjbs8jm6NGkanarazu(ワッチョイ a1b5-d18E)ID:tSZL4ImwNGkanarazu
【司会】 三谷幸喜(総合司会) 安住紳一郎(TBSアナウンサー) 中川絵美里(天気キャスター)
【ゲスト】 池谷裕二(東京大学薬学部 教授) 伊沢拓司 【ナレーター】 垂木勉 津田健次郎 平井啓二 吉川未来

http://www.tbs.co.jp/Ncas/
情報7daysニュースキャスター★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1726318902/
2024/09/14(土) 22:40:04.33ID:cpA90A1H
日本はナマポがある
と言いたいが車家持ったら受けられないゴミ
418渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:04.64ID:67qokUZv
ラフでいいな(・へ・)
2024/09/14(土) 22:40:04.93ID:pQ9w64fO
世襲をなくして政治家の流動性を高めろよ
420渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:06.92ID:zzClkOD3
日本の中小なんか今でも解雇し放題じゃんな
2024/09/14(土) 22:40:07.11ID:pE6vpYNX
プリウスのCMに出てくる連中の表情が総じて気持ち悪い
422渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:07.24ID:tK74OC/U
その分転職しやすいし
転職回数がマイナス要因にならない
2024/09/14(土) 22:40:09.76ID:TNZLRi1O
でも外資ってこうだよね
マスコミはさんざん海外見習えって言ってきたんだから今さら文句言うのはお門違いだよなあ
2024/09/14(土) 22:40:10.11ID:t6WCi+vJ
>>252
そういう見方もあるから中小企業では解雇が簡単に行われている
裁判起こす気にもならない

なんもメリットない
割り増し賃金があるわけでもなく使用した制服を全てクリーニングして返せって言われて悔しい気持ちしか残らなかった
2024/09/14(土) 22:40:15.36ID:58Ji8UYz
>>392
ネトウヨって結局はアメリカの犬なんだよな
426渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:15.82ID:tcfZ3Rv/
進次郎のアホは大企業で簡単に解雇して求められる業界に労働力が行くようにって言ってるけど、大企業解雇されるアホが求められる市場てどこよ?
427渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:16.03ID:g2eqCP9J
>>303
それな
真面目な社員にも影響するからダメだわ👎
2024/09/14(土) 22:40:18.13ID:EB9E5+dJ
もっと自由に簡単に解雇できて誰もが転職が当たり前の社会にした方が
新卒で就職した会社に一生しがみつくストレスから解放されるし
新卒でブラック企業に就職してしまった人も転職すればいいだけになるし
精神的に国民全員が自由になるぞ
そして国民全員が転職が当然になれば市場原理によって転職しても給料が下がりにくくなる
つまり
これはアメリカが正しい
429渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:20.29ID:o6cfpUd/
大企業ほどクソみたい社員まじでおるからな
成果あげないくせに意見だけ言うやつとか
まじで腹立つわ
430渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:21.42ID:zOb7jBYY
座ってるだけの人なんてほんとにいるの?
2024/09/14(土) 22:40:22.40ID:KkjFQBiV
日本の場合、退職代行とかw
432渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:24.72ID:nb6nyPwB
まあテレビの情報は極端な例ばかりだから鵜呑みにしないほうがいいな
433渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:27.01ID:4JnZ5NTt
簡単に解雇されて採用も簡単にできるから従業員もいい加減になるんじゃないのか?
2024/09/14(土) 22:40:27.23ID:uUr8HFos
>>402
逆に日本はやめるのを代行する専門職があるだろ
2024/09/14(土) 22:40:28.14ID:YTxTRexu
>>389
トランプ:テレビでみた
2024/09/14(土) 22:40:29.12ID:+q3tGgSE
テレビ局は終わってる産業だから首にしたくて仕方ないだろうな
フジテレビがちょっと前に早期退職とかやってたしw
437渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:29.27ID:Do6jM0B3
>>383
まじのガチで日常茶飯事
会社で仕事って全員戦争の最前線の塹壕もぐって仕事してるイメージ
今日も生き延びれたってみんな思いながら過ごしてる
根本的にすげえ殺伐としてるよ
2024/09/14(土) 22:40:30.16ID:4uNfPQMp
小野口征
お前もだぞ
439渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:30.29ID:H5wfvrae
都合の良いところだけ日本は真似るから
待ってるのは地獄だけどな
いっその事、海外で働いた方が良くなるね
2024/09/14(土) 22:40:32.05ID:FCV7/A8b
>>409
1ヶ月上乗せじゃね?
2024/09/14(土) 22:40:33.30ID:DLCIh0Pd
>>264
おっさん乙
442渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:36.07ID:pdJ9izkf
>>357
しかも失業保険も前職給与の6〜7割くらいしか出ないしなぁ。
2024/09/14(土) 22:40:36.35ID:1Mhu/cXN
議員や知事のような政治家のリコールしやすくならないかな
444渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:36.74ID:PXTseZPl
日本には退職金制度がある。大手企業や公務員の場合、その額は2500万円を超えることもある。長く勤めれば勤めるほど退職金は増える。中小企業でも数百万円~1,000万円の退職金を受け取ることができる。
だからこそ、平凡な人にとって転職は危険な賭けなのです。
2024/09/14(土) 22:40:37.54ID:Ew8T6GSG
怯えてる人が大多数なのかな
2024/09/14(土) 22:40:40.95ID:kJ5GOWpJ
アメリカは食い物だけは激安だから食ってはいけそうだけど
2024/09/14(土) 22:40:41.46ID:XeJHMLUM
再就職失敗繰り返して無敵の人になったら治安悪化しそうで嫌なんよ(´・ω・`)
2024/09/14(土) 22:40:41.67ID:Zff8noH/
>>392
無理でしょ
解雇された後のフォローができんから
2024/09/14(土) 22:40:43.64ID:lZYUkGL6
>>295
そんなあなたにビズリーチ!
2024/09/14(土) 22:40:43.72ID:UXDiJK7Q
>>399
麻生がもうやってなかったっけ
451渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:44.95ID:QJZv1xrb
その代わり採用はされやすいのがアメリカ企業(›´ω`‹ ) て言うと思う
2024/09/14(土) 22:40:48.18ID:ff0ND+fg
次の仕事見つかる社会なら別にええわな
でも日本はそういう社会にはならないと思うぞ
453渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:49.08ID:5QsPKc3Q
失業緩和した瞬間無敵の人が大量に増えそう
454渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:49.25ID:13EMSjnL
実質国民総派遣社員化
2024/09/14(土) 22:40:51.12ID:XAD2U3XS
新しい小泉政権でかつての氷河期の生き残りまた殺されちゃうの?
2024/09/14(土) 22:40:51.54ID:S3IWXFtB
>>378
引き継ぎ必要無い人をリストラしてるんじゃないの?
2024/09/14(土) 22:40:52.14ID:99mH0Zap
すずちゃん
横浜流星
2024/09/14(土) 22:40:53.90ID:SFZeQEpl
契約期間の給料が支払われるんだろ
在宅勤務扱いで
459渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:54.44ID:nCb9uUji
>>359
他の人から見たらお前もそうなんだけどな気付かないだけだよ
460渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:55.15ID:o6cfpUd/
>>430
大企業ならいっぱいおるよ
2024/09/14(土) 22:40:55.34ID:mGE2lq5Q
アメリカンは解雇されてもメリットがあるから落ち込まない
462渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:55.79ID:WHx0Cjwz
あっちは基本年俸制だけど
退職金ない分賃金高いし解雇する時は
高いやつから切られる
そこら辺もセットでやらないと一方的に
企業の思う通りになるやん
463渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:40:57.36ID:LoCT9fc1
アメリカの雇用形態は若い頃は良いよな
2024/09/14(土) 22:40:58.77ID:KOWmDe3S
日本は実は比較的解雇しやすい国なのに更にw
2024/09/14(土) 22:40:59.63ID:tpTgEbOz
>>392
欧米基準が何でも正解みたいに思ってたりするの多いな
2024/09/14(土) 22:40:59.70ID:HxHqUfNL
米英カナダのようなアングロサクソンの国は簡単に解雇するけど
すぐ再就職出来るように政府がしてると言ってたな
467渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:00.61ID:zJrKpD6q
>>446
はあ?
2024/09/14(土) 22:41:00.84ID:uRpqPI+y
仕事しない奴をクビにできるのは普通の事だと思うが、日本はそうじゃないもんな
クビにされるやつなんてよっぽどな奴だからってイメージが先行して再就職も厳しいのだろうな
469渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:01.98ID:VKWchBBm
>>378
外資で解雇された奴の案件引き継いだけど
日本の大手みたいな手厚い引き継ぎ期間を設けて、横ついて手とり足取りで引き継ぐ、とか全く無かったよ
470渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:02.41ID:SDC31iGg
アメリカの急な解雇制度で、逆恨みされて
今まで何人の経営者が射殺されたかも報道すべきだなw
2024/09/14(土) 22:41:03.09ID:UvaZJ+Dz
公務員もパフォーマンス悪いのどんどん解雇しろよ
2024/09/14(土) 22:41:04.29ID:0N4at17u
もう終身雇用の時代じゃないんだよ
いつまでもぬるま湯に使ってる社員がいたんじゃ世界と戦っていけないんでな
2024/09/14(土) 22:41:04.52ID:/0D62ycY
あぁ緩和後の現実を見せると思わせといて単なる竹中応援企画か
電通の宣伝枠だな
2024/09/14(土) 22:41:06.20ID:v2zPLH8A
ネオリベ大嫌いな安住がどうコメントするか
2024/09/14(土) 22:41:06.97ID:tPEDqf8e
アメリカのどこが自由の国なのか分からんわ
一番不自由だろ
476渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:06.98ID:bJ6LpN/k
なこ
2024/09/14(土) 22:41:07.04ID:bKqSUWK1
タスクに対して報酬を払うのは正しいと思うけどな
2024/09/14(土) 22:41:09.54ID:dEWL/VHa
>>430
座ってるだけで年間550時間残業してた人を知っている
俺の元上司だけど
2024/09/14(土) 22:41:09.85ID:1a0v4lOW
>>428
日本は解雇になった後の制度が失業保険しか無いんだから再就職できなかったら詰むから無理
2024/09/14(土) 22:41:10.89ID:pdJ9izkf
>>357
要するにこういうことだよね
2024/09/14(土) 22:41:12.88ID:QFqPGm+6
追い出し部屋に追いやられたり自主的にやめさせるためにパワハラされまくりよりはいいのかなあ
でも日本に輸入されると派遣の時みたいに酷い改悪がされることにもなりそう
2024/09/14(土) 22:41:13.03ID:Ij9J2okw
雇用規制緩和は失業給付を早くとか、スキルとると給付とかやろ?
2024/09/14(土) 22:41:13.03ID:iOPVQqEE
>>347
まずはアメリカもやっている雇用の最大化だな
解雇の乱用可はその後でもいい
484渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:14.60ID:OszlUge8
なんでもかんでもアメリカ追随は良くない
2024/09/14(土) 22:41:15.44ID:ug6iclpA
進次郎が総理確定だがマジで日本めちゃくちゃにしたら
日本国民ももう重い腰あげて本格的に
日本のこと考えるだろ!? 進次郎総理大臣誕生おめでとう
2024/09/14(土) 22:41:17.51ID:2cQvToMS
日本の雇用で守られてきたのがおまえらってことさ

少しは政治と会社に感謝しろやw
487渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:18.96ID:zzClkOD3
>>408
実際これ気に入らないっていうだけでやってるよなw
488渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:19.25ID:UtmTL7q2
経団連の長年の悲願(´・ω・`)
雇用の流動化と解雇規制撤廃
進次郎はこれ以上ない最高の神輿だろうね
489渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:19.76ID:5AgJ3v2k
無能が切れる
じゃなくて無能以外も理由つけて切れる
そのくらいすぐわかるだろ
490渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:20.33ID:SI3G/cOw
解雇緩和言う前に二世議員廃止しろよ
2024/09/14(土) 22:41:21.53ID:oBZGI3+S
>>425
親中派からすると気持ち悪いんだろうな
492渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:22.41ID:EZS3o5Wh
ニッポン総川口化宣言!!
493渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:26.40ID:vTb466wb
子供が熱出して遅刻とか途中で抜ける人はよくいる
494渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:26.42ID:tcfZ3Rv/
大企業の社員解雇したところで、プライドだけは一丁前だから介護は嫌だ、飲食は嫌だ、メンタル病んだから生活保護!に絶対なるぞ
495 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:27.56ID:b0UPErzm
>>435
朝鮮人も映画で観たことを史実だと言い張るしな
2024/09/14(土) 22:41:28.08ID:ia4SR3Dj
>>455
神輿が切られる
2024/09/14(土) 22:41:29.66ID:mA6Oh2mP
>>378
引き継ぎある人はクビにしないだろ
498渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:35.63ID:6/Cbla2X
富士フイルムのCMは岸本加世子と樹木希林以外認めん
2024/09/14(土) 22:41:35.88ID:BWaJDAXc
新卒一括採用で入社して即2割無能、10年20年も働けば5割は無能化だろう
中途採用もできずに寄生虫に蝕まれてそら日本企業は負け続けるわ
500渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:36.50ID:BvFgFY3K
>>354
君が陽の目を見ることはないから安心して
501渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:38.30ID:afu8jDcy
ブラック&パワハラ&サービス残業させまくりのクソ企業が多数なのに何ほざいてんねんボケw
激レアのモンスター社員を取り上げて、はびこってるブラック企業どもを擁護してんじゃねえよ
死ねやコラあああああああああああああああああああああああああああ
502渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:40.82ID:Do6jM0B3
おれが10年アメリカ
2024/09/14(土) 22:41:41.83ID:3nqM576g
絶対日本だったら
ちょっと経営者が気に入らないぐらいで
すぐ解雇になるで
2024/09/14(土) 22:41:41.94ID:uUr8HFos
>>428
今だってできるだろ
転職活動が面倒だからみんなしないだけ
そもそも新卒じゃないと取らないような企業は今後もそうだよ
2024/09/14(土) 22:41:41.92ID:v5HA8UwP
年功序列でいいのに
506渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:42.33ID:o6cfpUd/
>>459
お前も無能だけど気づいていないようだな
507渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:42.55ID:z+BoKRWg
は?コンサルとITは日本でも転職回数問題になりませんけど!?
2024/09/14(土) 22:41:43.73ID:Zwx/WH+2
舟のCMうっぜえわ
2024/09/14(土) 22:41:45.46ID:DLCIh0Pd
>>295
転職回数とか空白期間とかくだらないことを異常に気にするからな
510渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/09/14(土) 22:41:48.37ID:WCO6LEPT
仕事の実績より仲良しグループかどうかで決まりそう
2024/09/14(土) 22:41:49.82ID:W+9Qax9q
最近よく若者よ海外で働いたほうが給料いいぞってやたら煽ってたけど
それに乗せられて行った人もすぐクビになったりしてんのかな
2024/09/14(土) 22:41:51.70ID:h5jPKflg
斎藤知事は不採算天下り外郭団体や定年過ぎても居座る害悪職員を切ろうとしてクーデターで叩かれたのに
簡単解雇は正しいは草
2024/09/14(土) 22:41:52.62ID:A5waF/eg
>>362
クビなのに仕事する理由が
2024/09/14(土) 22:41:53.82ID:99mH0Zap
一流芸能人のGACKT様
2024/09/14(土) 22:41:54.68ID:t6WCi+vJ
簡単に社員を解雇する割には高校生のイベントとかのスポンサーになってCMうったりしてる

中小企業の社長はクズが多い
2024/09/14(土) 22:41:55.44ID:B2Xu32DN
「外国の制度の都合良い部分だけ導入したい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況