X



実況 ◆ TBSテレビ 52983

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり (初段)
垢版 |
2024/07/25(木) 13:30:48.58ID:9joiUCXh
!extend::default:1000:512:donguri=0/2:
misakichiunkotomitamiyuunoopai
実況 ◆ TBSテレビ 52982
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721879976/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
189渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:19:26.27ID:JVnkMClN
ここのカメラだと今は大丈夫そうに見えるな
2024/07/25(木) 14:19:27.17ID:7+RAbhbw
禿げが喋った!
2024/07/25(木) 14:19:27.31ID:PHZm9LoI
想定外ねぇ
係数の方を言えよ
192渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:19:48.51ID:lqSrZMfx
どうしろっていうんだ?
人工的に雨でも振らせて体験するとか?
2024/07/25(木) 14:19:59.06ID:84acKuKx
>>186
キミは金子とか興味はないのか?
2024/07/25(木) 14:20:09.66ID:9MoJt2Sb
まゆさん(*゚∀゚)=3
2024/07/25(木) 14:20:10.43ID:uLHrDBf/
>>188
県内の災害/県内の水害等の歴史
https://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/disasterinfo/panel/07.pdf
196渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:20:24.85ID:khaBBphw
家にボート常備しておいた方がいいな
2024/07/25(木) 14:20:25.79ID:uLHrDBf/
ゲリラ豪雨でマンホールから水が吹き出すワケ
https://weathernews.jp/s/topics/201809/180245/amp.html
汚水管に雨水が流れ込まないようにしましょう
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/sudogesuido/gesuido/okyakusamamuke/haisuisetubi/gesuikanrika20190725.html
油脂の塊「ファットバーグ」がロンドンの下水管をつまらせる(微グロ)
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/a-colossal-fatberg-clogging-londons-sewer.html
大量の油で下水管はこの様な状態になっています。
https://www.water.city.nagoya.jp/file/1230.jpg
https://www.water.city.nagoya.jp/category/gokyouryoku/1446.html
都市型水害はなぜ起きるのか 都市水害の原因は雨水のラッシュアワー
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721861061/380-
2024/07/25(木) 14:20:42.99ID:vJbOmmrC
ウンコ溢れちゃう
2024/07/25(木) 14:20:52.12ID:x9X8z7+8
丸田先生に睨まれながら腰振りたい
200渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:20:59.58ID:s67q0B+l
山形だけでなくて東北すべてアウトじゃねーか
https://pbs.twimg.com/media/GTTxhzWaoAAX_m7.jpg
2024/07/25(木) 14:21:00.06ID:JaYS74Qi
河川ライブカメラが人気に
2024/07/25(木) 14:21:02.66ID:kwZSWIZG
名古屋近郊うっすらカミナリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
2024/07/25(木) 14:21:06.12ID:84acKuKx
東国原「蓮ちゃん~」
蓮 舫「は?アンタ誰?」
2024/07/25(木) 14:21:06.71ID:7+RAbhbw
水不足もあれだけど、極端に降りすぎるのもキツイなぁ
2024/07/25(木) 14:21:25.63ID:9Fldn2dq
10分で30ミリとかのほうがヤバイで
2024/07/25(木) 14:21:26.20ID:uLHrDBf/
都市水害と称されるからには、洪水にどのような変化が認められるのか、そして水害の内容がどんな変貌を見せているのか、ということになる。洪水でいえば、量より質、つまり洪水の期間に流れる全量の変化より、ピーク時の流量だけが極端に大きくなってくることである。水害ということでいえば、従来は水害にならなかった洪水氾濫でも水害になってしまうということである。 都市が造られると、それに伴って道路が整備され、その道路には側溝が造られる。当然、住宅には雨どいが作られ、できるだけ早く川に雨水を流そうとするようになる。そのため降る雨の量が昔と変わらなくても、降った雨が川に到達する時間は飛躍的に短縮されることになる。もともと、地中にしみ込む雨の量はたかが知れているもので、どんなに自然が残っていても、短時間に大量の雨が降るとしみ込まないで流れてしまう。逆に言えば、しみ込むような雨なら洪水は起こらない。だから、しみ込むかしみ込まないかが問題なのではなく、降った雨を時間を短縮して流そうとするから洪水が起きるのである。そうした現象を都市型洪水(自然現象)と呼ぶ。

https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm

また、水田であれば洪水になっても水害とは呼ばれなかったが、家が建てば水害になってしまう。かつては雨が降ると、雨水は田んぼなら約24時間、蓮の生えるような池なら約48時間位の間遊んでいた。しかし、今ではそのような所にも住宅を建てるようになり、そして少しでも雨水が溜まると、住民は「被害が出る」と騒ぐようになった。要は住民にとって、周囲に雨水が少しでも滞留することは許されないことなのだ。今まで許容してきたことが被害になってしまう、その住民意識が都市水害発生の根っこのところにあるといえる。さらに近年では、単に田んぼを潰して住宅を建てるから都市水害が発生する、というシンプルな図式だけではない。田んぼを潰して住宅を建てる時は、水に浸かりたくないから盛土をする。皆が盛土をするから、雨が降ると風呂にたくさんの人が入った時のように水位が上がるというようなことも起こり、盛土をするのを敵視する所さえ出ている。このように水害が以前より悪い方向に進んでいくことを、都市型水害の進化という。現在の都市型水害は様々な内容を伴って進化している。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719929563/320-
2024/07/25(木) 14:21:26.99ID:PFW0BJiK
>>193
金子恵美さん大好きだよ
しかし本日は丸田先生ですわ
2024/07/25(木) 14:21:43.69ID:GdLDTH18
まること友蔵は洪水の街バックに記念撮影してた鬼畜
2024/07/25(木) 14:21:44.91ID:BoYYgSNj
そんな堤防スーパー無駄遣いとか言われちゃうよ
2024/07/25(木) 14:21:48.05ID:uLHrDBf/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1662768967/117-136

土砂が堆積した川が多い!積極的に浚渫しないと氾濫リスク増
https://kanmegu.com/river-dredging-20200712/
2024/07/25(木) 14:21:48.24ID:SetCsVUH
>>200
黒い地域はもう死んでるのか
2024/07/25(木) 14:21:53.78ID:vJbOmmrC
東北は試されるないつも
2024/07/25(木) 14:21:59.58ID:uLHrDBf/
都市水害と称されるからには、洪水にどのような変化が認められるのか、そして水害の内容がどんな変貌を見せているのか、ということになる。洪水でいえば、量より質、つまり洪水の期間に流れる全量の変化より、ピーク時の流量だけが極端に大きくなってくることである。水害ということでいえば、従来は水害にならなかった洪水氾濫でも水害になってしまうということである。 都市が造られると、それに伴って道路が整備され、その道路には側溝が造られる。当然、住宅には雨どいが作られ、できるだけ早く川に雨水を流そうとするようになる。そのため降る雨の量が昔と変わらなくても、降った雨が川に到達する時間は飛躍的に短縮されることになる。もともと、地中にしみ込む雨の量はたかが知れているもので、どんなに自然が残っていても、短時間に大量の雨が降るとしみ込まないで流れてしまう。逆に言えば、しみ込むような雨なら洪水は起こらない。だから、しみ込むかしみ込まないかが問題なのではなく、降った雨を時間を短縮して流そうとするから洪水が起きるのである。そうした現象を都市型洪水(自然現象)と呼ぶ。

https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm

また、水田であれば洪水になっても水害とは呼ばれなかったが、家が建てば水害になってしまう。かつては雨が降ると、雨水は田んぼなら約24時間、蓮の生えるような池なら約48時間位の間遊んでいた。しかし、今ではそのような所にも住宅を建てるようになり、そして少しでも雨水が溜まると、住民は「被害が出る」と騒ぐようになった。要は住民にとって、周囲に雨水が少しでも滞留することは許されないことなのだ。今まで許容してきたことが被害になってしまう、その住民意識が都市水害発生の根っこのところにあるといえる。さらに近年では、単に田んぼを潰して住宅を建てるから都市水害が発生する、というシンプルな図式だけではない。田んぼを潰して住宅を建てる時は、水に浸かりたくないから盛土をする。皆が盛土をするから、雨が降ると風呂にたくさんの人が入った時のように水位が上がるというようなことも起こり、盛土をするのを敵視する所さえ出ている。このように水害が以前より悪い方向に進んでいくことを、都市型水害の進化という。現在の都市型水害は様々な内容を伴って進化している。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719929563/320-
2024/07/25(木) 14:22:16.81ID:JaYS74Qi
コンクリートから人へと言った人たち
2024/07/25(木) 14:22:20.07ID:uLHrDBf/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721657261/390-

 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
 この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1720224941/87-97

偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
2024/07/25(木) 14:22:24.60ID:PFW0BJiK
眉間にシワをよせて画面を見つめる丸田先生可愛い
2024/07/25(木) 14:22:28.71ID:xUgNeWOU
>>200
こりゃあ今年も暑さと洪水で米ヤバいな
218渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:22:36.42ID:/5Kr/7/s
奥羽バリアが・・・
219渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:22:54.53ID:UQmyljcS
水害対策やり直さないとな
2024/07/25(木) 14:23:05.07ID:jfnGF6vx
今日は九州は猛暑らしいぞ
2024/07/25(木) 14:23:15.17ID:uLHrDBf/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716800415/381-

捏造された誹謗中傷アカウントの画面。寛人さんの心を踏みにじるような悪質な投稿は、CBCの制作担当者自らが作成したという
https://friday.kodansha.co.jp/article/373682/photo/3669967a


TBSまた不祥事 2ちゃん映像「捏造」
https://www.j-cast.com/2007/03/13006145.html
【フェイクTBS】 不二家捏造報道、石原発言捏造テロップ事件、過去に何度もあったTBSの捏造
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501124104/

http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719324454/647-
222渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:18.87ID:N0Viqb5a
>>200
黒はやばさを感じるな
2024/07/25(木) 14:23:23.54ID:2tWeqazK
やっば
2024/07/25(木) 14:23:24.89ID:9Fldn2dq
用水路や側溝を定期的に清掃して底を浚っておかないと排水能力が設計通りになりません。
2024/07/25(木) 14:23:24.97ID:1OlzmYEQ
ノイズ出てんな
2024/07/25(木) 14:23:29.02ID:GdLDTH18
本州最大の米作地域なのに
227渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:30.54ID:ZIV0NeeV
電波もヤバイよ
228渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:31.08ID:5xirInN+
やべー
229渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:33.70ID:o6FEoqZs
冬は大雪、夏は洪水じゃ
1年とおして良いこと無いな
230渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:39.76ID:T6TJA3Mz
タブめっちゃある
231渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:23:40.63ID:fvi2Em5L
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2024/07/25(木) 14:23:48.10ID:Bp+Mxd6v
タブの数w
2024/07/25(木) 14:23:50.28ID:PFW0BJiK
完全に水没じゃないか…
234渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:04.21ID:lqSrZMfx
アングル同じ?
2024/07/25(木) 14:24:04.81ID:xUgNeWOU
同じ場所とは思えない
2024/07/25(木) 14:24:10.90ID:9Fldn2dq
堤防が低い
237渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:18.89ID:XWNcAtDh
gmailそんなとこにあって大丈夫か?
2024/07/25(木) 14:24:21.25ID:Bp+Mxd6v
Gmailとヤフーメール
239渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:21.58ID:5xirInN+
>>232
ワロタ
2024/07/25(木) 14:24:26.61ID:S3uc2VXz
>>105
AVでしか聞いたことないからしゃあない
241渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:30.12ID:tGFlllYS
同じところだろ
2024/07/25(木) 14:24:33.24ID:PFW0BJiK
この映像は恐ろしいほどの説得力だね
2024/07/25(木) 14:24:37.76ID:jfnGF6vx
朝に川決壊してるんかい
244渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:41.79ID:N0Viqb5a
>>232
すげー開いてるなe
2024/07/25(木) 14:24:43.90ID:NSog3sNa
こりゃ見に行けないな
246渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:24:48.32ID:USDNZv0g
近所の人は是非見にいってください
2024/07/25(木) 14:24:54.41ID:6rcLyg/Y
タブ多すぎww
一個くらいエロサイトないかな
2024/07/25(木) 14:25:13.57ID:gu3YDLHI
逃げろって言われてもこの地域全滅じゃどこにも逃げられなくない?
249渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:25:14.73ID:TWh7u51K
どこで溢れるか分からんからなー
250渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:25:22.75ID:N0Viqb5a
タブ15個くらいあるなw
2024/07/25(木) 14:25:45.54ID:PFW0BJiK
やばいね…
2024/07/25(木) 14:25:45.68ID:2tWeqazK
決壊のニュースは朝の時点で報道してたけど場所が田舎のせいかどこも局も扱いはサラッとって感じだったな
253渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:26:04.16ID:tGFlllYS
豪雨のときに対応してるが それ以上だと切れる
2024/07/25(木) 14:26:07.70ID:GdLDTH18
ロケバスどこ止めてんだよ
2024/07/25(木) 14:26:09.25ID:PHZm9LoI
CBCなら郡上八幡の中継急げ
ヤバいことになってるぞ
256渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:26:14.90ID:HAR9rRUX
もう田舎整備する金もないから諦めよ
2024/07/25(木) 14:26:19.76ID:fJMmQkV7
もうおっさんお天気はいいよ
2024/07/25(木) 14:26:30.14ID:PFW0BJiK
渋谷は日傘さしてる人がいて良いね
もっと浸透して欲しいわ日傘
259渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:26:35.22ID:tGFlllYS
福岡今季最高
260渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:26:38.03ID:UQmyljcS
川掘らないとどうしようもないな
2024/07/25(木) 14:26:57.87ID:PFW0BJiK
ああ一瞬見えた丸田先生の横顔がたまらなく刺激的
2024/07/25(木) 14:27:02.25ID:gu3YDLHI
>>256
政府が地方を見捨ててるのは能登の現状を見れば理解すると思うけど盲信してる人は多いな
2024/07/25(木) 14:27:05.31ID:ixzoDAq8
天気いいけど危険な積乱雲発生しやすい
2024/07/25(木) 14:27:09.07ID:uLHrDBf/
水害と治水事業の歴史
https://www.thr.mlit.go.jp/akita/river/05_maintenance-plan/01_aramashi/05.html
2024/07/25(木) 14:27:26.80ID:9Fldn2dq
堤防は、作っただけで安心するのは危険ですよ。
定期的に堤防の中に空洞ができていないかチェックしないと
266渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:27:36.14ID:N0Viqb5a
>>258
男も差したほうがいいよ
2024/07/25(木) 14:27:43.41ID:GdLDTH18
渋谷マスターは新玉川線から地上にでずに目的地につく
2024/07/25(木) 14:28:05.46ID:uLHrDBf/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/722-727

大正6年(1917年)に降ってきた巨大な雹(ひょう)!

 大正6年6月29日は、九州から関東にかけての広い範囲で激しい雷雨となり、埼玉県でも北部を中心に落雷、降雹(こうひょう)などにより大きな被害が生じました。
 当時の「気象要覧(中央気象台)」によると、この時の雹の大きさが直径29.5センチメートル、かぼちゃ大、重さ約3,400グラムなどと表現されています。
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/hyou.html

これは「A.P.+4.21m 大正6年台風」の高潮被害でここまで浸水したよという記録です。

1917年9月30日に沼津付近に上陸した台風は上陸後も発達を続け、東京通過時は952ヘクトパスカルにまで成長していました。これは東京で観測された気圧としては現在も最低記録となっています。
https://rail-to-utopia.net/2018/03/636/amp/
2024/07/25(木) 14:28:10.18ID:PFW0BJiK
>>266
そうそう男女年齢問わず日傘は習慣にしたほうがいいよね
2024/07/25(木) 14:28:18.38ID:GdLDTH18
ピース
271渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:28:22.14ID:tGFlllYS
大雨と雷 同時
272渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:28:56.27ID:tGFlllYS
そのまんま東
2024/07/25(木) 14:29:06.97ID:F+wQnomS
そのまんま東
2024/07/25(木) 14:29:07.44ID:9c804Vyc
この気象予報士は猛暑大雨異常な天気大好物だろ
2024/07/25(木) 14:29:16.28ID:EFq4MK1N
そのまんま東の方へ
2024/07/25(木) 14:29:19.13ID:GdLDTH18
山形秋田は平地全域遊水地
277渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:29:36.07ID:Fbj9pK5I
いつも思うけど、
この1時間後の雨雲の動き、
全然当たらないよな
2024/07/25(木) 14:29:43.93ID:2tWeqazK
普段はほっそい川なんだろな
279渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:29:44.96ID:TWh7u51K
橋壊れそう
280渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:29:47.40ID:Va/FF+Oj
そのまんま東と聞いて(´・ω・`)
2024/07/25(木) 14:30:02.78ID:PFW0BJiK
ああ丸田先生
2024/07/25(木) 14:30:04.41ID:dEjablci
これ通行止めにしないんかいw
2024/07/25(木) 14:30:06.06ID:DdA+ahcP
丸太かな?角田じゃないよ!丸田佳奈💓
284渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:30:14.83ID:qHTNtYK0
丸田先生美しすぎる
2024/07/25(木) 14:30:28.56ID:puqf9lVR
1時間後の予想とか機械的に東へヅラしてるだけだから
全然あてにならないんだよな
2024/07/25(木) 14:30:34.72ID:DdA+ahcP
しょーない空港
287渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2024/07/25(木) 14:30:38.66ID:ruyeR37b
野々村って少し絵面がキツイな
2024/07/25(木) 14:30:52.23ID:GdLDTH18
地方空港はプロペラ機が停まってて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況