X



実況 ◆ TBSテレビ 52972

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり (8段)
垢版 |
2024/07/24(水) 12:57:15.82ID:W9YKQ4n/
!extend::default:1000:512:donguri=0/2:
misakichiunkohikasayoukononiyuu
実況 ◆ TBSテレビ 52970
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721788552/ 
実況 ◆ TBSテレビ 52970
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721789205/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
2024/07/24(水) 13:33:22.15ID:gwD7PdD6
>>647
いやいやw
ちゃんてした店なら美味いよ
嫌いなのは仕方がないけどさ
2024/07/24(水) 13:33:22.97ID:t4YmWGJu
>>38
中国産は爺には脂が凄くて胃もたれしちゃう
2024/07/24(水) 13:33:25.02ID:vb7IvcMg
ここで好色一代男を間違いの選択に持ってくるわけがないから自ずと答えはそれになる
672渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:33:29.61ID:FXmFmsaA
>>647
そんなもん好みやろ
俺はサンマ好きじゃないし
673渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:33:32.58ID:LvSdIqum
>>633
どんぐりシステム障害
2024/07/24(水) 13:33:33.22ID:AGsPBoSY
>>563
ひるおびのスタジオはちょうどいいんじゃない。恵が喋りたがりコメントも八代やゲストに求めるタイプだから愛ちゃん含めアナウンサーはアドリブを言わなくて済む。ただレポーターはアドリブありそうだから怖い
2024/07/24(水) 13:33:41.46ID:vUGEXK5t
>>575
古来から生物学的にオスが力あるのはメスを守る為
メスを守る為に戦争に行く捨て駒よ

今女性は守られる特権を捨てようとしてるけど
2024/07/24(水) 13:33:45.27ID:Oif4opaE
>>618
シロザケの塩引きは毎日食べても飽きない
677渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:33:46.29ID:2cpg7Gll
痩せる?
鰻(うなぎ )を詠んだ歌には「痩(や)せたる人を嗤咲(わら)へる歌二首」と題された歌があります。江戸時代から土用の丑の日に鰻を食べる習慣ができたようですが、万葉の人たちも鰻が夏やせに効果があると考えていたようです。万葉の頃の具体的な鰻の調理法ははっきりとはしていないようですが、筒状にぶつ切りにして串を通して火で炙(あぶ)って、塩などで味付けしていたと考えられています。
2024/07/24(水) 13:33:51.32ID:2s449MQ1
>>557
女も色々いるしな~…もっと絞ったほうがいいと思うぞ
679渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:33:53.40ID:1pCZ2tTq
鬼平犯科帳で屋台のおやじがこの逸話を話して
鬼平が屋台のおやじのくせに教養があるなって場面がある
680渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:34:02.63ID:1fIIo6f2
>>552
上うな重とご飯大盛オプションな
なんでそんな喧嘩腰なの?
2024/07/24(水) 13:34:19.37ID:Oif4opaE
>>656
ハモじゃあるまいし
2024/07/24(水) 13:34:20.44ID:1T1jh0S9
>>674
八代も共産党の件で謝罪したな
2024/07/24(水) 13:34:26.13ID:XTHtDbEl
>>669
吉野家かすき家でしか食ったことがないんだよw
2024/07/24(水) 13:34:40.20ID:vb7IvcMg
>>647
ウニも嫌いなんだろうな・・・回るとこの食ったらたいていの人は嫌いになるし
2024/07/24(水) 13:34:40.84ID:V4TyRCeW
たまにはBにしてみるか
2024/07/24(水) 13:34:57.97ID:gwD7PdD6
>>667
スーパーのは一旦水洗いしてタレ落として、タレ付け直してオーブンで焼くと良いよ
スーパーのタレは油分多くしてあるからゴムっぽくなるのよ
687渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:00.81ID:Uh41F0eT
>>680
鰻重の場合はライス大盛りにしてくれないんだよな
688 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:02.44ID:8S9uQT2H
ヨーロッパウナギの不自然な輸入
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20130718/358458/?P=2
国内に依然としてかなりの量のヨーロッパウナギが流通していることは明らかに不自然である。

ほとんど知らされることなく、日本人は今でも絶滅の恐れが高いとして原産国からの輸出が原則として禁止されているヨーロッパウナギを食べているということになる。
689渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:03.46ID:F5cRDsi5
今度はいばらきか
2024/07/24(水) 13:35:06.62ID:J7hAC6n5
万葉集にうなぎの俳句があったな
お前痩せてるから鰻食べて栄養付けろよって読んだら
痩せっぽちだって生きてるわお前こそ鰻捕りに行って川滑らして死ぬなよって返された
2024/07/24(水) 13:35:15.17ID:LooNA8gZ
後頭部を映されたら俺はキレるぞ!(´・ω・`)
2024/07/24(水) 13:35:22.16ID:Oif4opaE
>>670
ヨーロッパウナギにウンコ食わせた養殖だから皮が厚くて脂が不味い
2024/07/24(水) 13:35:24.03ID:WcMmLv33
やっぱり
マンシュウ
2024/07/24(水) 13:35:25.31ID:wsBW0GcJ
>>684
回るとこの鰻食べたけど美味しかったよ
2024/07/24(水) 13:35:25.50ID:f7QL/xBX
つか江戸時代まで鰻が発見されてないとか
ありえんと思うわ(´・ω・`)
696渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:27.91ID:3b1Y3GZW
>>651
動画ハヨ
2024/07/24(水) 13:35:30.41ID:p03FznmP
>>651
やってくれ
698渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:31.85ID:QBBnZPom
ほらやっぱり万葉集だ思った通りだ
2024/07/24(水) 13:35:34.66ID:gYLOk8rO
>>686
めんどくさ
2024/07/24(水) 13:35:47.56ID:vb7IvcMg
ほうらね、そういうこと
2024/07/24(水) 13:35:51.42ID:DCUH7Uhn
>>651
はよ
2024/07/24(水) 13:35:53.55ID:n+3tumgo
貴重なタンパク源だし
2024/07/24(水) 13:35:54.80ID:eh7LctQB
>>651
704渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:35:56.88ID:NiDuHumg
>>556
でも乱獲ではないけど狂犬病の媒介を恐れて国民を挙げて害獣みたいな感じで駆除されたニホンオオカミもあるか
2024/07/24(水) 13:35:59.63ID:LooNA8gZ
今ってなに時代?(´・ω・`)
2024/07/24(水) 13:36:02.07ID:rwHiFeqs
好色一代男を
選択肢としてセレクトした
作家の意図は?
2024/07/24(水) 13:36:05.98ID:gwD7PdD6
>>683
意外と美味しいとは聞くけど(値段比例)
一回老舗行って見て
美味しいよ
708渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:36:09.27ID:Pd+fC8O2
むなぎドン
709渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:36:12.65ID:xh+Y2z60
背から切ると
腹から切ると

味が変わりそうだよな
内臓が取り出しにくいし
2024/07/24(水) 13:36:24.62ID:DCUH7Uhn
>>705
熱中時代
2024/07/24(水) 13:36:27.85ID:gYLOk8rO
>>705
岸田時代
2024/07/24(水) 13:36:28.23ID:McP64Hmh
>>686
じゃあ
次からは白焼き買えばいいのか?
タレ漬けるのが面倒だなあ…
2024/07/24(水) 13:36:29.37ID:vb7IvcMg
>>694
( 'ω')ア、ハイ  ところでウニは?
2024/07/24(水) 13:36:36.74ID:ETBJso5z
ナマズも旨いよサッパリしてる
2024/07/24(水) 13:36:47.79ID:t4YmWGJu
>>692
脂が好きな人には中国産良さそう
肉厚だし

わしはステーキも赤身肉しか食えないし鰻は国産しか食べられん
牛は安く済むけどうなぎは高くつく
716渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:36:51.58ID:1pCZ2tTq
>>705
13時台だろ
2024/07/24(水) 13:36:52.37ID:7J1lqwHL
建デポプロ(;´Д`)ハァハァ
718渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:36:54.56ID:qhNEMVun
魚で美味いのはタラ、シャケ、マグロだなウナギなんて言うほど好きな奴多くねえよ
2024/07/24(水) 13:36:59.96ID:J7hAC6n5
>>706
蒲焼きにして食べるようになったのが江戸中期以降だからかな
720渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:37:02.46ID:Pd+fC8O2
うわーうわー
721渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:37:05.71ID:1fIIo6f2
>>687
成田の駿河屋なんだけど出来るけど?
722渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:37:06.33ID:rRS0LeRI
雷魔法かっこいい
2024/07/24(水) 13:37:12.35ID:XTHtDbEl
>>684
ウニはホントにピンキリだよね
バフンウニなんかムラサキウニの3倍の価格でウニ丼とかだと1万円超えとかも
来月に札幌へ行った時にバフンウニ丼を食ってくる予定だよ
2024/07/24(水) 13:37:27.81ID:gwD7PdD6
>>699
まぁ分からんでもないw
私は面倒だから店の長焼きテイクアウトするんだけどね
725渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:37:34.56ID:cMXFLR0/
雨が降ってめちゃ涼しくなった
25度しかない
2024/07/24(水) 13:37:40.63ID:wTdR6HFO
大したこと無いやんコンナモン
オモンナイのぉ
ド~せやったら風速100メートルくらい風吹けや
2024/07/24(水) 13:37:41.00ID:D8LohZE2
足立区六町のジョリーパスタか
2024/07/24(水) 13:37:44.12ID:f7QL/xBX
>>705
レーワ(´・ω・`)
2024/07/24(水) 13:37:57.74ID:rwHiFeqs
>>719
ほう それなりの知識がある人には罠になるのか
730渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:37:59.35ID:F5cRDsi5
1タミか
2024/07/24(水) 13:38:00.42ID:ODj8sCvm
30年位前はうなぎが羽田に到着すると
スチュワーデスのお姉さんが制服姿でうなぎを掴んでるニュースが流れてたんだけど
いつからかやらなくなったな(´・ω・`)
732渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:38:03.81ID:h+mnOAgm
入道雲が一列横隊で突撃してきたようなもんか
2024/07/24(水) 13:38:03.82ID:wsBW0GcJ
>>713
ウニは北海道でしか食べない
2024/07/24(水) 13:38:13.90ID:n+3tumgo
川添さん今頃うなぎ食ってそう
735渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:38:15.28ID:Pd+fC8O2
台風来い涼しくしろ
2024/07/24(水) 13:38:16.79ID:vb7IvcMg
>>723
いいねえ・・・雲泥を楽しんできてください(´・ω・`)
2024/07/24(水) 13:38:34.34ID:V4TyRCeW
話を途中でやめるなよ
気になるじゃないか
2024/07/24(水) 13:38:35.34ID:f7QL/xBX
>>725
31度くらいで昨日みたいな殺人猛暑じゃないけど

湿度が半端ないからエアコン点けた(´・ω・`)
739渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:38:37.03ID:YCyH9aFq
ひるおびスタッフは中継出してるところに雨雲来てくれって願ってるんだろうなぁ
2024/07/24(水) 13:38:40.88ID:vUGEXK5t
>>723
ウニはいいやつは本当に別物だよな
臭みや苦味なんて一切なくて旨味と甘味でめっちゃうまかった
2024/07/24(水) 13:38:46.57ID:Oif4opaE
>>718
アジもうまいよ。ちゃんとした干物
それと本物のシシャモ美味いね
2024/07/24(水) 13:38:47.12ID:gwD7PdD6
>>712
スーパーで白焼きあるのかなぁ
乾燥するから油分多いタレにしてるんだってさ
白焼きだと乾燥しまくるからアレかもね
2024/07/24(水) 13:38:57.10ID:5x6/ffS4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721657261/390-

 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
 この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1720224941/87-97

偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
2024/07/24(水) 13:39:01.37ID:vb7IvcMg
>>733
ミョウバンはやっぱあかんよな
2024/07/24(水) 13:39:02.01ID:vUGEXK5t
森郎の話は信じるな
746渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:39:07.28ID:6owB4nu5
埼玉の竜巻は?
2024/07/24(水) 13:39:17.14ID:gYLOk8rO
>>741
アジフライの当たり外れは大きい
748渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:39:19.86ID:wZhCxZaM
26度いいなxs
2024/07/24(水) 13:39:21.64ID:ByqkXo+I
>>621
お前らの三大嫌いなもの

素手
継ぎ足し
足湯
2024/07/24(水) 13:39:22.59ID:mOguyenU
福岡の最低気温29度とかえぐいな
2024/07/24(水) 13:39:25.04ID:Oif4opaE
>>723
ウニ嫌いとか言う人は大概はムラサキウニしか食ってない
752渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:39:31.65ID:1pCZ2tTq
新宿は土砂降りだったけど渋谷は小雨かほぼ雨なし
https://i.imgur.com/ww771mK.png
2024/07/24(水) 13:39:33.11ID:f7QL/xBX
>>723
馬糞も食ってこい(´・ω・`)
754渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:39:34.81ID:h+mnOAgm
>>731
細長くてグネグネしたモン撮すとセクハラとか騒ぐバカが増えたから
2024/07/24(水) 13:39:46.40ID:5x6/ffS4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721225298/575-

東京(東京都) 1964年5月24日 (3時間ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1964&month=5&day=24&view=
9:00 23.9℃ 12:00 29.3℃ 15:00 26.8℃


気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1716561604/548-

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1721432802/774-
2024/07/24(水) 13:39:53.32ID:5x6/ffS4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721742509/938-

2.江戸時代も現代に匹敵するほど暑かった

ところが、図1に江戸時代の7月の平均気温データを追加すると、単純な気温上昇とはいえなくなってくる(図2)。1839~1855 年のデータは、「霊験候簿」に記録されている徳川幕府の暦を作成していた天文方による1日3・4回の気温観測、1872~1878年のデータは、ドイツの気象学者のErwin Knipping(クニッピング)による1日3回の神田錦町の開成学校での気温観測である注4)。1855~1878年の間はデータが存在しないので、水戸藩の商人であった大高氏による「大高氏記録」から得た茨城県水戸の寒暖計による気温データを示した。図2を見ると、1840~1850年の間はその前後に比べて明らかに温暖であり、特に1853年には7月平均気温で29℃を記録している。この値は、1876年以降における東京気象官署の観測史上最大であった28.5℃(2001年・2004年)を上回る。また、同年には水戸の気温も東京に匹敵する。山形県川西町でも、古日記の天候記録から1853年の7月の平均気温が31.8℃(誤差±1.21℃)と推定されている注5)。日記から復元された気温データには推定誤差が含まれるので注意が必要であるが、少なくとも1850年代前半が現在に匹敵するほど温暖だったことは確かなようだ。

https://cigs.canon/article/20211020_6305.html
2024/07/24(水) 13:40:00.01ID:gwD7PdD6
>>741
美味いよねー
1匹500円したわ、、、
2024/07/24(水) 13:40:03.30ID:wsBW0GcJ
>>744
フレッシュさを求めたら保存料はいかんなぁ
2024/07/24(水) 13:40:08.74ID:vUGEXK5t
>>734
俺のウナギを?
760渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:40:12.82ID:F5cRDsi5
からのすき家のCM
2024/07/24(水) 13:40:15.33ID:CFUq+tP+
水ダウも松本いなくても普通に回るなぁ
762渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:40:26.87ID:1pCZ2tTq
>>749
無料販売所を忘れてもらっちゃ困るぜ
2024/07/24(水) 13:40:40.61ID:XTHtDbEl
>>751
ムラサキウニどころか最底辺のペルー産とかだと思うよw
2024/07/24(水) 13:40:48.15ID:LdgXsWJ2
ZIPの旦那
DayDayの嫁
2024/07/24(水) 13:40:53.12ID:vb7IvcMg
昔から狂ったような落雷に激しい夕立(今で言うゲリラなんちゃら)、普通にあったよな
2024/07/24(水) 13:40:59.94ID:5x6/ffS4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1721657261/390-

>>748 気温を測定する高度が決まっても,これを測定するのはけっこう難しいことはご存じですか.体温は温度計(体温計)を脇に挟むことで測定できますが,大気中にセンサーをおくことだけでは気温は測定することはできません.それは,大気中においたセンサーは,気温ではなく,センサー自身の温度を測定するからです.このセンサーが測定した温度は,気温に,太陽からの放射(太陽放射,日射)と大気からの放射(大気放射),そして風雨などの影響を受けた温度が加わった温度を測定しているのです.
 この太陽放射と大気放射,風雨などの影響を取り除くために,以前は,「百葉箱」という物の中に温度センサーを取り付けて,気温を測定していました.
https://hesodim.or.jp/toritani/tag/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%9A%E9%A2%A8%E7%AD%92

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1720224941/87-97

偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
767渡る世間は名無しばかり ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:41:03.28ID:ERx+9d3Z
御手洗アナウンサー待機
2024/07/24(水) 13:41:20.15ID:rwHiFeqs
>>765
頻度が違うな
2024/07/24(水) 13:41:42.01ID:mOguyenU
お葬式ガールの子がいまだに分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況