X



実況 ◆ TBSテレビ 50715

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/17(木) 10:48:45.12ID:wgPtd8FG
実況 ◆ TBSテレビ 50713
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692174700/
※前スレ
実況 ◆ TBSテレビ 50714
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692177151/
2023/08/17(木) 12:22:44.02ID:X0mJTV33
>>336
無理矢理運行させられて 河川の橋梁で脱線とか
2023/08/17(木) 12:22:44.30ID:Pb+YbL/a
>>352
でも新幹線の窓ちっちぇーからなあ(´・ω・`;)
2023/08/17(木) 12:22:48.11ID:SRdvVcNL
久々にフェラしてもらったらチンポが痒い…
2023/08/17(木) 12:22:50.87ID:37nzLP6m
>>316
まずは敦賀迄でそこから新快速で大阪か。
2023/08/17(木) 12:22:51.16ID:lyYd66sv
東海道参考にしてるから後からできた新幹線は改良してるに決まってるだろ
371渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:22:53.58ID:vm1OIqqP
またこいつか
どうでもいいことしか言わないよなこいつ
2023/08/17(木) 12:22:55.11ID:r4UoMnRU
雨の振り方が昔と違うのに雨に弱いとか
気分悪いからテレ朝にいく
2023/08/17(木) 12:23:01.34ID:Gvytm3q/
四国なんて1000ミリ降っても耐えてんのに
374渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:23:13.09ID:tKgK0jep
同じ場所で雲が沸いてる(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:23:20.37ID:Pb+YbL/a
>>365
安倍ちゃんが金出した途端頓挫したよね(´・ω・`;)MRJも
2023/08/17(木) 12:23:21.77ID:1BWshoyR
>>358
だから超えたから弱いって言ってるでしょ
377渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:23:23.34ID:MMsUHSoz
>>368
梅毒ですね
2023/08/17(木) 12:23:23.34ID:jHrg6azL
高架だったら運休しなかったとは思えないなw
2023/08/17(木) 12:23:26.76ID:IohF33g8
織田裕二が世界陸上辞めたこともTBSの落ち度と言わざるを得ない
何故そんなことになったのか
対応が不十分だったのではないか
怠慢ではないか
2023/08/17(木) 12:23:29.61ID:Gvytm3q/
>>367
グリーン車の窓は少し大きい
2023/08/17(木) 12:23:32.31ID:UFHID1IC
>>316
米原で繋げば開通早かったのに
2023/08/17(木) 12:23:34.50ID:TTBltyjB
>>324
>>340
作って欲しいと言ってる連中が米原からとか京都からとかから合流させろと言ってるから

京都新大阪間は増便出来る余地が無いからJR東海は拒否してるだけ
2023/08/17(木) 12:23:38.52ID:u0aOGuEB
>>368
あちゃ〜〜
2023/08/17(木) 12:23:39.57ID:I3fX336X
朝日新聞の慰安婦記事訂正に関する質問主意書

 朝日新聞が八月五日付け朝刊で、朝鮮人女性を強制連行したと述べた吉田清治氏の証言を「虚偽」と認める慰安婦報道の検証記事を掲載した。これに関して、以下質問する。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/187/syuh/s187018.htm

大新聞が捏造した環境ホルモン・ダイオキシンのデマ
https://mine.place/page/44d21506-0be5-4f99-8db0-92e292a7ca96
https://www.mag2.com/p/news/502971/amp
2023/08/17(木) 12:23:45.90ID:I3fX336X
え!?これって気象用語じゃないの!? ゲリラ豪雨は不適切用語
https://hello-iroha.com/books/yougo/

ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。


線状降水帯とは?定義や特徴、メカニズム、予報システムについて解説
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1686579926/633-
2023/08/17(木) 12:23:55.85ID:Pb+YbL/a
>>380
まじかよ(´・ω・`;)くっそー
387渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:24:02.42ID:5mNbWM1d
大雨なんて競馬でも走るのに
2023/08/17(木) 12:24:08.32ID:5m90fDU9
ありがとう川勝
2023/08/17(木) 12:24:26.64ID:cK7JhkSx
海沿いしか新幹線無いからね
中高高速と並行して新幹線走らせば良いだけでしょ
2023/08/17(木) 12:24:27.95ID:I3fX336X
過去の主な災害
昭和28年8月南山城水害
https://www.pref.kyoto.jp/sabo/1172734215372.html

昭和28年8月の南山城災害は特筆すべきもので、府南部の相楽、綴喜両郡を中心に総雨量428mm、時間雨量100mm(和束町湯船)を超す局地豪雨に襲われ、死者221人、行方不明115人、被害家屋5,676戸、木津川、和束川流域の崩壊箇所は15,592箇所、崩壊土量約800万立方メートルに及びました。

谷という谷で崩壊が生じ、その崩壊土砂は土石流として渓流を下り、人家、幹線道路に甚大な被害を及ぼしました。
2023/08/17(木) 12:24:29.91ID:u0aOGuEB
タモリが・・・・・
2023/08/17(木) 12:24:33.68ID:I3fX336X
昭和28年9月25日台風13号による土石流被害状況

同年9月には台風13号が府内一円を襲い、総雨量503mm(綾部市豊里)、死者111人、行方不明9人という被害をもたらしました。
連続して発生した災害により、府内全域に悲惨な被害状況を呈することとなりました。
このような状況に対応するため、京都府は通常の砂防事業はもちろんのこと、緊急砂防事業、災害復旧事業に府財政の限りを尽くして取り組み、荒廃山地、主要河川はもとより各支川に及ぶまで砂防工事に着手しました。
2023/08/17(木) 12:24:33.80ID:4sL3AbvV
後からなら誰でも言える。
予報士なら事前に予想しろよ、糞予報士
2023/08/17(木) 12:24:35.70ID:acPPL3u/
アシタカ
2023/08/17(木) 12:24:43.47ID:rvfcP7UR
>>316
敦賀から先で揉めてるんだっけ、琵琶湖の東を通して米原に繋ぐか、西を通して京都に繋ぐかで、西ルートも2パターン
2023/08/17(木) 12:24:58.41ID:SRdvVcNL
>>377
梅毒は痒くならんやろ
2023/08/17(木) 12:25:16.93ID:I3fX336X
1959年8月13日
京都市8.13水害
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/243/

 1959年(昭和34年)8月13日夕方から14日にかけて、台風7号と前線の影響で京都府内は大雨に見舞われた。期間降水量は花背(京都市左京区)で500mmを超え、京都市、宇治市、福知山市などで各地で河川の氾濫が相次いだ。

 特に京都市では、淀川の支流である西高瀬川の氾濫や桂川の逆流により市内中心部も広い範囲で浸水し、この水害は「京都市8.13水害」と呼ばれている。この大雨で、京都府内で14人が死亡した。
398渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:25:20.55ID:tKgK0jep
南西の風だろ(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:25:24.23ID:I3fX336X
昭和34年8月13・14日 水害
https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000159185.html

13日夕刻から京滋地方を襲った豪雨は,記録的な集中豪雨となり,瞬く間に河川や下水などが氾濫し,市内各所で多数の家屋や田畑が浸水・冠水の被害に見舞われました。

なかでも,西高瀬川の氾濫や桂川の逆流などにより南部地域の被害が大きくなりました。

https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000159/159185/hyoushi.jpg
2023/08/17(木) 12:25:25.28ID:Pb+YbL/a
>>382
JR西日本は大阪駅乗り入れを考えてるらしいよ(´・ω・`;)
2023/08/17(木) 12:25:30.47ID:Gvytm3q/
>>381
現地見たら判るけどもう米原には伸ばせなくなった
2023/08/17(木) 12:25:35.80ID:UFHID1IC
静岡には住めんな
2023/08/17(木) 12:25:47.70ID:D/ZyH+78
昨日この時間
散々おれが静岡が大雨で東海道新幹線が大変なことになってるって言ってるのに
札幌の殺人とか大谷とかどうでもいい事ばっか言ってて
中継も晴れてる所からばっかやって
ひるおびはバカじゃないの?
2023/08/17(木) 12:25:55.02ID:I3fX336X
 台風の風は陸上の地形の影響を大きく受け、入り江や海峡、岬、谷筋、山の尾根などでは風が強く吹きます。また、建物があるとビル風と呼ばれる強風や乱流が発生します。道路上では橋の上やトンネルの出口で強風にあおられるなど、局地的に風が強くなることもあります。

 台風が接近すると、沖縄、九州、関東から四国の太平洋側などでは竜巻が発生することがあります。また、台風が日本海に進んだ場合には、台風に向かって南よりの風が山を越えて日本海側に吹き下りる際に、気温が高く乾燥した風が山の斜面を吹き下りるフェーン現象が発生し空気が乾燥するため、火災が発生した場合には延焼しやすくなったりします。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692196272/228-259

台風に伴う竜巻について*
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1982/1982_09_0967.pdf
竜巻のできる仕組み
https://www.jma-net.go.jp/sendai/knowledge/kyouiku/yoho/trnd.pdf
台風の進行方向右側は特に注意
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201809/201809100145_box_img1_A.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/201809/100145/amp.html
2023/08/17(木) 12:26:03.40ID:VrOndbRA
>>395
小浜ルートもあったね
2023/08/17(木) 12:26:15.55ID:Pb+YbL/a
中山道新幹線にしとけば(´・ω・`;)
407渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:26:16.12ID:tKgK0jep
1500メートルの高さも越えられないのか(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:26:19.55ID:dNBe7NeR
恵ほんとは解ってないんだぜ(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:26:29.66ID:jHrg6azL
この説明だと駿河湾沿いではいつも大雨に思える
2023/08/17(木) 12:26:32.96ID:56DfVhVO
へーだからあの辺で消えてこっち来ないのか
411渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:26:46.48ID:zvwKL6Ie
後付け予報士というマヌケ
2023/08/17(木) 12:26:47.32ID:pXBFO5P5
富士山が悪い!ヨシ!
2023/08/17(木) 12:26:48.60ID:vployeH4
リニアが出来れば
東海道新幹線部分の補強増強が出来るのに
それを趣味のように阻止する人が居るから
414渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:26:56.62ID:OCAw2ZIs
開けろ小僧!
415渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:27:00.12ID:vm1OIqqP
適当な説明してんな
2023/08/17(木) 12:27:00.51ID:Pb+YbL/a
関東平野を護ってくれてる愛鷹山(´・ω・`;)
417渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:27:06.42ID:xdW2bnra
天気の話ばっかりうぜぇーわwww
2023/08/17(木) 12:27:10.33ID:XPzJAcvb
大谷まだかよ?
2023/08/17(木) 12:27:15.74ID:UFHID1IC
駿河湾の深さは2500mもある 日本一
2023/08/17(木) 12:27:16.70ID:Gvytm3q/
>>405
オバマルートで決定してるけど細かいルートは未定
2023/08/17(木) 12:27:19.30ID:56DfVhVO
リニア工作員多すぎ🤣
2023/08/17(木) 12:27:19.37ID:X0mJTV33
>>408
司会者はそれでいいのです いちいち理解していたら番組が進まない
2023/08/17(木) 12:27:27.27ID:37nzLP6m
>>395
ループ線以外のとこは湖西線の上に作りゃ良さそうだけど
2023/08/17(木) 12:27:34.91ID:I3fX336X
4.アウターバンドで多い訳

台風の中心近くでは下層から上層まで温度の高い大気に覆われています。この点で大気の状態は安定しています。

一方、中心からある程度離れたアウターバンドでは、上空には寒気があるため下層と上層の温度の差が大きく積乱雲が発達しやすいと言えます。

5.地形(沿岸前線)

地形的な面を考えると、台風によって海から吹きつける暖気と内陸の寒気との間に沿岸前線が生じ、これが沿岸部で発生する竜巻の要因となっています。

沿岸前線とは、海から吹き付ける暖気と内陸域の冷気との間にできる局地的な前線のことです。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1692196272/228-259
2023/08/17(木) 12:27:38.26ID:jHrg6azL
>>413
ルート変えればいいじゃん
2023/08/17(木) 12:27:52.20ID:5CuqT12x
リニア「押し通る!」
2023/08/17(木) 12:27:52.20ID:BOd0eq9a
なのに新幹線が悪い言ってたんだぜ
2023/08/17(木) 12:28:00.21ID:pLOA649Y
楽しそうでええやん
2023/08/17(木) 12:28:08.72ID:RJ1QMlBS
でも富士山は見える
2023/08/17(木) 12:28:12.38ID:Qy0WnVb7
>>413
静岡通るのに静岡に全くメリット寄越さないからキレてるんやろ?地下水問題も起こしたし
2023/08/17(木) 12:28:24.04ID:OfPnoJEW
あゆきゃわ
2023/08/17(木) 12:28:30.65ID:jHrg6azL
大して止まってないのになw
2023/08/17(木) 12:28:30.94ID:zZZeNZSI
儲けまくってるんだから高架くらいしろよ
2023/08/17(木) 12:28:33.45ID:RRyK7LvU
>>418
大谷晋二郎好きなの?
2023/08/17(木) 12:28:40.25ID:pArf3+QO
静岡で大雨なんて、全くニュースにならなかったな
マスコミが悪い
2023/08/17(木) 12:28:42.78ID:Cewr0hb4
やはりお盆休暇分散は早急の課題だな
2023/08/17(木) 12:28:43.66ID:I3fX336X









2023/08/17(木) 12:28:51.05ID:Gvytm3q/
500系で統一してりゃよかったんじゃないか?
439渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:28:51.79ID:uWijQQxC
すぐ北に3000m級の山岳がある事も関係してるな
440渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:00.99ID:qqVR7RvB
まなみちゃん(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:29:01.29ID:jn7VMBsE
>>400
大阪乗り入れ考えてるなら
JR東海は全然関係ないから
並行在来線も西日本だけの問題で済むから
JR東海は邪魔しようが無い
2023/08/17(木) 12:29:03.17ID:cK7JhkSx
中央線を生かさないからダメ
この路線に新幹線を通して立川駅から山梨長野岐阜と線路敷けば良いのよ
443渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:05.33ID:ZscmH1pS
静岡はリニアを反対します
2023/08/17(木) 12:29:09.04ID:3FLwvUMq
飯田さん電車移動なんだ
2023/08/17(木) 12:29:12.25ID:dNBe7NeR
小杉状態か(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:29:13.41ID:DcfmF6Js
体のいい島流しでは
2023/08/17(木) 12:29:14.03ID:Pb+YbL/a
ブラで上げてるな(´・ω・`;)
2023/08/17(木) 12:29:14.48ID:tcSznjpU
匙投げちゃったかJR
2023/08/17(木) 12:29:14.55ID:mKC1M+Zi
さっさとリニア作れよ
静岡通らないようにすればいいだけなんだから
450渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:17.12ID:hw1P5BS1
山が無い関東平野で良かった
2023/08/17(木) 12:29:20.89ID:I3fX336X
(5)土砂災害対策

 我が国では、集中豪雨や地震等に伴う土石流、地すべり、がけ崩れ等の土砂災害が、過去10年(平成8~17年)の年平均で約1,000件発生しており、国民の生活に多大な被害を与えている。さらに、都市化の進展に伴い宅地が都市域周辺の山麓部まで広がり、土砂災害危険箇所が増加傾向にある。そのため、土砂災害の防止対策として、砂防えん堤等の施設整備を実施しているが、全国に約21万ある土砂災害危険箇所(注)に対する整備率は約2割と未だ低い水準にあり、警戒避難等のソフト対策を含め様々な施策が必要である。加えて、平成16年には統計開始以来最多の土砂災害が発生したことを受けて、「土砂災害対策検討会」を開催し、17年3月に提言が取りまとめられた。国土交通省では、この提言に基づき各種施策を推進している。
 
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
452渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:23.27ID:RLZ2fPjp
車で帰ったらよかったのに
2023/08/17(木) 12:29:24.44ID:PvKBcPWH
リニアやる費用があるなら
その前にコンクリート化しろや!!!!!
2023/08/17(木) 12:29:26.05ID:c2L4LFw1
>>413
大阪までさっさと伸ばせば線路容量にも余裕ができて北陸問題もある程度解消できるのにな
2023/08/17(木) 12:29:30.81ID:1BWshoyR
大人気の飯田さん
2023/08/17(木) 12:29:37.88ID:Pb+YbL/a
>>441
だよね(´・ω・`;)スマソ
457渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:44.24ID:vm1OIqqP
予約いっぱいで下手に間引きとかできなかったんだろうな
2023/08/17(木) 12:29:51.41ID:FlMYjGap
宣材飯田さん
459渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:56.45ID:tKgK0jep
お盆の時無駄に高速走ってたくせに(´・ω・`)
2023/08/17(木) 12:29:58.61ID:wWaeiNOA
>>434
ひるおびだから大谷昭宏に決まってんだろ
461渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:30:01.35ID:yoRpFGwt
>>162
1人だろうが、複数だろうが、家族だろうが
要は無計画の馬鹿だって事。
お前みたいなのは所詮害虫。駆除されろ。ボンクラが。
462渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/17(木) 12:30:02.28ID:/70KMGmz
飯田さんの体を張ったリポート乙です
2023/08/17(木) 12:30:06.66ID:R7neOzS0
 



おまえら2ちゃんねるはもう12時30分で顔真っ赤だぞ?w


 
2023/08/17(木) 12:30:18.67ID:1BWshoyR
これは悲しいね
2023/08/17(木) 12:30:23.58ID:jHrg6azL
>>442
始発が立川だと活断層新幹線になるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況