X



実況 ◆ TBSテレビ 50632

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:17.55ID:SCMSO4up
昔はエアコンもテレビも木目調
炊飯器と給湯器はお花柄
黒電話とドアノブにはフリルのカバー
クルマの前面と玄関ドア上にはお正月に注連飾り
0004渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:20.34ID:u/n5rDwb
ピンクレディーデビュー何年や?
0005渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:20.74ID:3cqr0Jsp
いちおつ
0006渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:21.61ID:xBISA6P9
昔のエアコンて茶色いよね(´・ω・`)
0007渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:21.85ID:cPZQKooQ
へー当時って猛暑日一日もなかったのか
0009渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:33.30ID:rSkERN6w
>>1
おつよ(´・ω・`)ノ
0011渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:38.49ID:o1inyztW
乙ぱい
0013渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:43.70ID:draIXtI7
>>1
おせーんだよ!wwww
0015渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:51.44ID:CbDdokjI
インバーター式が出る前だな
0016渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:52.95ID:Dz8dqdmV
昔は35度なんてなかったわなあ
0020渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:57.22ID:7wKsGEI2
自民党女性局の仏研修に批判殺到「38人も行ってなにすんの?」 今井絵理子氏は反論 DM公開「このような言葉を発する方々も心配」★12 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690923948/
0021渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:58.55ID:xBISA6P9
>>2
木目調=高級は昭和の象徴だなあ
0022渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:58.75ID:XdjpYvCo
東京中のエアコンを一斉に切ったら5℃ぐらい気温下がりそうな気がするんだけど
0023渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:10:58.87ID:x189mDmh
大阪では毎年水不足で給水車が出てたな
0024渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:01.87ID:BXnqxWoH
たった百数十年のデーターで比べられてもな。
縄文時代はもっと暑かったんだろ?
0025渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:02.95ID:iIostT7w
山内アナは一橋法学部卒だから意外と法的知識があるかも
爪を隠してるが
0027渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:14.65ID:JZpBFhsG
皆川さんのYC
0028渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:15.27ID:3cqr0Jsp
確かに子供のころ冷夏とかあって震えながら海水浴した記憶があるもんなぁ最近聞かないもんな
0030渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:17.51ID:mW+W/HRk
森さん60歳
0036渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:29.20ID:1SHZj8PX
当時のサザエさんだと、隣の美術家の浜さんがクーラーをつけて、犬がソファで葉巻を吸っていた
0037渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:34.92ID:iIostT7w
>>24
いや縄文時代は氷河期だったんじゃないの?
マンモスとかがいて
0040渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:11:56.45ID:rSkERN6w
>>7
小学生の頃30度超えたらすげーって騒いでた気がするわ
0042渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:00.06ID:iQ9c6Ba0
忘れられない夏になる
0043渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:00.23ID:fKSRfo77
昭和の頃は熱中症の名称は一般的では無くて、
軽度から順に熱痙攣、熱疲労、熱射病と呼んでた。
0045渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:07.41ID:Eo0Uux3/
最高気温が33.6℃なのに平均気温が高いってことは毎日暑かったのか
0046渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:09.78ID:CTPIZc4y
暑いと騒いでるが平安時代も現代と同じぐらいの暑さだったんたげどな
クーラーどころか扇風機も氷もない世界だ
あるのは井戸水・・・
0049渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:17.63ID:rFbCkcUo
センチメンタルバス「あちいよ」
0050渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:18.69ID:3cqr0Jsp
田舎から出てくると東京のまとわりつくような暑さは体にこたえたな
0051渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:20.19ID:xBISA6P9
>>22
家庭用エアコンはたかが知れてるだろ
ビルエアコン用の熱源がものすごい大規模施設で作られるからエネルギー量半端ない
0052渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:20.55ID:iIostT7w
>>26
首都圏50kmだが昔からクーラーをガンガン付けてたね
0053渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:24.29ID:draIXtI7
へえええ
0054渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:26.30ID:Mz8Y2VC7
八代さんと恵、同い年って言った⁈
0055渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:30.15ID:cPZQKooQ
ほー一日だけしか猛暑日なかったのか
0056渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:34.16ID:8XlgiDJg
涼しいな
0058渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:38.53ID:JZpBFhsG
もしかしてエアコンの効率が良くなりすぎて排熱がすごくなったからとか(適当)
0060渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:39.54ID:/KIekXFi
恵25度でほんとに暑いとかめちゃくちゃなこと言っててワロタ
0061渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:39.58ID:57LwipQu
ひでぇ気候になったもんだ
0063渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:48.62ID:4yjx/bIZ
平均値で表記することがそもそもおかしい
0065渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:53.76ID:xBISA6P9
>>39
昔は真夏日が最上級だったよね
0067渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:55.93ID:cPZQKooQ
やっぱ化石燃料はダメだな
数値で見るとよくわかる
0068渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:12:58.35ID:Kek+H9ZF
昔の気温だけ見たらエアコンいらないぐらい涼しいな
0071渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:04.93ID:XdjpYvCo
大学生になって初めて教室にエアコンが付いてたな
高校生までどうやって夏場を過ごしてたのか記憶にない...
0072渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:12.85ID:s3+L4lqV
昔と違うのは今はみんなエアコン入れてることだな
室外機からの熱で気温上がってるんだよ
0073渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:13.62ID:iIostT7w
>>51
東京のエアコンの排熱が海風に乗って山のある北関東に滞留してるね
0074渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:13.91ID:mW+W/HRk
バブルが始まった時代なので
0075渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:14.59ID:T3l4RH4W
昔は32℃でも暑いぐらいで35℃なんていったらもう終わりかと思うぐらいだった
0076渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:16.38ID:2VqZ5a/s
しかし、だからクーラーなしでもなんとか過ごせたんだな
0077渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:17.15ID:eXo6YEyD
でも2012年の夏、都内41度いきやがったの
よく覚えてる
その日彼女とデートしてた、震災の前の年
0078渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:18.32ID:8XlgiDJg
どういうこと?
0079渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:18.84ID:4EZE5g70
>>6
でも白家電もいい加減カラーバリエーション出してほしい
0081渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:25.67ID:YnDkgZMR
78年頃東京(三多摩地区)の知り合いの家に夏休みに行った時
一日中エアコンつけっぱなしじゃないことに驚いた記憶
0084渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:31.43ID:Mz8Y2VC7
>>64
うちのほう(東海)は出ますよ
0088渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:49.40ID:xBISA6P9
>>62
実家に井戸水あったけど畑でスイカ取ってきて冷やしてた
雑菌とか怖いけど(´・ω・`)
0089渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:49.42ID:rSkERN6w
地球規模で考えるとどうなんだろうなあ
数年〜数十年後にもっとくそ暑くなったり氷河期が来るかして大騒ぎしてたりすんのかな
0090渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:13:51.24ID:o1inyztW
>>77
嘘つき
0093渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:14:01.38ID:XdjpYvCo
>>51
うん 主にビルとかの空調を切る
0095渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:14:03.42ID:iQ9c6Ba0
失われた30年
0096渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:14:04.97ID:CTPIZc4y
>>62
それは水がある状況の「普段の井戸水」
雨が降らず水量の減った井戸水はぬるい
0097渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/08/03(木) 13:14:07.85ID:iIostT7w
>>71
中学受験の時の日能研は凍えそうなほどガンガンにクーラーをきかせてて
セーターが必要なくらいだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況