実況 ◆ TBSテレビ 50297
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1686127029/
実況 ◆ TBSテレビ 50298
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1686188930/
実況 ◆ TBSテレビ 50299
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/08(木) 12:17:21.60ID:4vRm43Hf
448渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:53:59.94ID:8DQH4J9U https://video.twimg.com/ext_tw_video/1665942380288024577/pu/vid/960x720/fvzge51FVQci1-XQ.mp4
ロシアが砲撃したと言って拡散しているこの映像は去年ウクライナが別のダムを破壊した時の映像でデマ
ロシアが砲撃したと言って拡散しているこの映像は去年ウクライナが別のダムを破壊した時の映像でデマ
449渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:01.94ID:I15BTjBz ロシア軍の部隊も流されたとかいう情報もあったよな
450渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:05.37ID:5NE5ymBt かもしれないと言う話を延々と続ける恵
451渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:21.92ID:hiIiSmao 単純に事故だけどお互い相手のせいにしてるのでは
452渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:22.07ID:V9ss/Zo7 ロシアがやったというのが難しくなったら自然崩壊説?
こりゃウクライナだな
こりゃウクライナだな
453渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:22.25ID:NfXZ7lmN 、感動話にして逃走「かなぁ」というやつは保身
454渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:25.16ID:+AsyPEhp ロシアはバカ
455渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:28.07ID:sf2ySCMp アホか
水害を与えるためにわざと貯水率を上げたんだろ
そして爆破
水害を与えるためにわざと貯水率を上げたんだろ
そして爆破
456渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:33.10ID:3a6Ooh1M ブロック毎に壊れてるから外部からの攻撃ではない気がする
457渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:33.84ID:R+bwtV0z ここ爆破された瞬間の映像なかったけ?ディープフェイクだったかな
458渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:49.10ID:jLSLYhiC 東京電力の落ち度を福島の人間に擦りつけた感じかね
459渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:55.76ID:kYULFgsJ クリミア橋の破壊はロシアの補給路を叩く意味があったが、
今回の場所はウクライナの侵攻路を潰して遅らせる意図があるように思える。
今回の場所はウクライナの侵攻路を潰して遅らせる意図があるように思える。
460渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:54:57.25ID:KlUlOQic だとしても安全管理を怠ってるのはロシア
461渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:02.32ID:ImA5sjj+ 熊本の殺人事件…住民を疑ってごめんね( ・ε・)
462渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:17.28ID:MwNpcUXc >>457
たぶん別のダムの映像
たぶん別のダムの映像
463渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:17.56ID:W+/nZoz/ サイコメトラー呼んできて
ダムに聞いてみれば良いんだよ
ダムに聞いてみれば良いんだよ
464渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:18.29ID:fI2FxQSn 琵琶湖決壊させて大阪流そうぜ
465渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:18.40ID:rZEEdJ5h 要はプーチン死ねって事だろ
466渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:22.27ID:wsCWqyNX ロシアは原発にも砲撃してたぐらいバカだからな
原発占領したあとも適当に管理して世界に怒られてたし
ロシア軍にダムの管理できるわけがない
原発占領したあとも適当に管理して世界に怒られてたし
ロシア軍にダムの管理できるわけがない
467渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:28.43ID:BRn+odGV 眞鍋外科医みたいな服だな
468渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:32.21ID:LZD9rqBl 橋を壊したらダムも決壊したのか・・・なるほど。
469渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:32.42ID:CeolUoaC 結局はこのご時世に侵略戦争を仕掛けたロシアのせい
根底にそれがある
根底にそれがある
470渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:33.10ID:BAvsyAKA >>457
何度か爆発はしてるからそのときの映像じゃないかな
何度か爆発はしてるからそのときの映像じゃないかな
471渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:37.48ID:UhqkexsH >>414
若い女性の下の口はもっと臭い
若い女性の下の口はもっと臭い
472渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:41.71ID:6H7SHTVs 眞鍋許されたぁ!
473渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:49.24ID:I15BTjBz474渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:56.66ID:jLSLYhiC 眞鍋ガラってんな声
475渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:55:57.61ID:HmOpn74o ロシアがバカ過ぎて(´・ω・`)
476渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:04.22ID:68Pcv120 >>438
ありがとう
ありがとう
477渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:07.78ID:StPnU1gl 真鍋何とも思ってないだろ
478渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:10.44ID:PElz8lQY 小鳥には厳しかったくせに真鍋
479渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:17.10ID:M5xtOQH3 ダムを当時どちらが抑えてたかだな、砲撃とかじゃダム破壊はむりっぽって専門家言ってたけど
480渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:19.80ID:jeJm5iZC ウクライナ軍が橋を爆破してロシア軍が通れないようにしたらダムを爆破してしまったから、即座にロシア軍のせいにしたって事か
481渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:36.28ID:UhqkexsH >>464
文字通りの水の都に
文字通りの水の都に
482渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:39.12ID:fvP8MZGO483渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:41.98ID:sf2ySCMp ウクライナにメリットなんてあるかい
484渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:52.83ID:AJPu2rWf 一体何が濃厚なのよ
485渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:56:52.97ID:fI2FxQSn >>469
プーチン挑発したゼレのせい
プーチン挑発したゼレのせい
486渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:02.16ID:KlUlOQic 日本で見てもわかる通りロシア擁護にロクなのいないからな
487渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:06.92ID:R+bwtV0z この番組の結論は決壊は事故でいいのかな
488渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:13.90ID:6yfx7TqF ウクライナの攻撃ルートが限定されるんだからロシアのほうに圧倒的にメリットあるだろw
489渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:27.34ID:PElz8lQY そうそう、原爆を落とされたのも戦争やり始めた日本が悪いんだよ
490渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:38.83ID:beI+kU3P 赤い森に塹壕を掘った事件はホント間抜けw
491渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:41.61ID:rZEEdJ5h 被爆してたよなwww
492渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:41.82ID:sjhM0J0J 恵かぶせすぎ
493渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:44.41ID:nAOh8T6u 侵略してきた側にも理由があるか。
日本は幸せやな、ロシアがせめて来なければダムは決壊してないだろう
日本は幸せやな、ロシアがせめて来なければダムは決壊してないだろう
494渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:50.42ID:MwNpcUXc >>464
淀川があふれるときは上流が先に決壊して、滋賀京都が水浸しになるようになってる
淀川があふれるときは上流が先に決壊して、滋賀京都が水浸しになるようになってる
495渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:55.88ID:QjaV6F1I どちらにせよ決壊は想定外だったてのはありそうだな
496渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:56.56ID:3a6Ooh1M 大谷翔平やれや
497渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:57:59.50ID:8DQH4J9U かなり高い?
498渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:10.68ID:BAvsyAKA そして日本では大雨が
499渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:13.09ID:jLSLYhiC 戦争なんだからこんなもん序の口だろ
どんどんミサイル飛ばしまくればいい
どんどんミサイル飛ばしまくればいい
500渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:21.42ID:5ZyWrU9M 炎上コメントを削除して無かった事にした人がコメンテーターとか
501渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:21.83ID:+AsyPEhp 映画でも見るか
502渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:22.01ID:M5xtOQH3 >>487
車内で肛門が決壊しても事故で
車内で肛門が決壊しても事故で
503渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:25.48ID:gUf2FaU7504渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:48.91ID:I15BTjBz >>493
他国に攻められなくても天災だけで十分です日本は
他国に攻められなくても天災だけで十分です日本は
505渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:58:53.35ID:V9ss/Zo7 ロシア擁護したいというよりウクライナがクズすぎて
506渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:59:55.99ID:W+/nZoz/ プーチン「それじゃうちのロシア兵たたのバカじゃん」
507渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 12:59:58.73ID:gUf2FaU7 >>505
ロシア工作員顔真っ赤だぞ?w
ロシア工作員顔真っ赤だぞ?w
508渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:01.69ID:R+bwtV0z509渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:01.97ID:fI2FxQSn >>503
プーチン弄りの映画とか?
プーチン弄りの映画とか?
510渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:13.74ID:I15BTjBz >>503
まぁしかしゼレンスキーが無駄にプーチンを煽ったことは事実
まぁしかしゼレンスキーが無駄にプーチンを煽ったことは事実
511渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:16.84ID:jLSLYhiC ロシアも大概クズだけど他国の武器を使って勝ったつもりのウクライナも大概クズだな
512渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:22.08ID:HmOpn74o また天気の話してる(´・ω・`)
513渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:22.73ID:iJtBeCaf 【朗報】 アドブロック入れたらスマホ画面がスッキリした
514渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:25.18ID:AJPu2rWf 猿之助はどうなったのか?
515渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:37.81ID:V9ss/Zo7 >>503
じゃアメリカのせいだ
じゃアメリカのせいだ
516渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:00:57.01ID:Eh2ofLSc もしウクライナ軍が防御部隊が手薄になったヘルソン州を
ダメリカから極秘に大量供与されてた上陸用舟艇と揚陸艦を使って
攻め込むのならウクライナ側の犯行かもしれない
しかしそれ以外だとロシア軍の方に防衛上のメリットが大きい(´・ω・`)
ダメリカから極秘に大量供与されてた上陸用舟艇と揚陸艦を使って
攻め込むのならウクライナ側の犯行かもしれない
しかしそれ以外だとロシア軍の方に防衛上のメリットが大きい(´・ω・`)
517渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:01:23.05ID:FgvAYKAy まだ弱い
518渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:01:26.01ID:gUf2FaU7 高倉健の内縁の妻@徹子
519渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:01:39.71ID:68Pcv120 日本だとダム決壊はコナン君が防いでくれたのにな
520渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:01:40.58ID:LryK0qIo 先週より激しいってまた災害級の大雨が降るの?
本当に?
本当に?
521渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:01:57.28ID:jLSLYhiC エンゼルス、昨日と同じく逆転勝ちしそうだぞ今日も
522渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:02:22.81ID:beI+kU3P >>521
直江兼続「うふふ」
直江兼続「うふふ」
523渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:02:24.95ID:zVK9Kmgu >>508
新幹線ホテルとか新幹線食堂としての余生か
新幹線ホテルとか新幹線食堂としての余生か
524渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:02:41.42ID:opP9SCPb ゼンセンガー
湿った空気ガー
強い日射の影響デー
湿った空気ガー
強い日射の影響デー
525渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:02:44.35ID:R+bwtV0z 毎回台風できると被害出るんだからあの渦巻きを消すか弱めるミサイルとか開発しろよ
526渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:02:54.08ID:mZgCX42w どちらの国も悪人だからな
一方を擁護派しにくい
一方を擁護派しにくい
527渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:02:59.91ID:fvP8MZGO 昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/index.html
梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けるのはなぜですか?
気象庁では梅雨を「晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」と定義しており、季節が移り変わる中で現れる季節現象の一つとして捉えております。「今日から梅雨」、「今日から梅雨明け」などとある1日を特定することは難しく、平均5日間程度の移り変わりの期間があることから、梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けています。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html
東京の過去の天気 2023年5月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230500/
気象衛星の歴史
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685716748/881-
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/index.html
梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けるのはなぜですか?
気象庁では梅雨を「晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」と定義しており、季節が移り変わる中で現れる季節現象の一つとして捉えております。「今日から梅雨」、「今日から梅雨明け」などとある1日を特定することは難しく、平均5日間程度の移り変わりの期間があることから、梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けています。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html
東京の過去の天気 2023年5月
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20230500/
気象衛星の歴史
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685716748/881-
528渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:06.42ID:gUf2FaU7 >>521
満塁で大谷とかw
満塁で大谷とかw
529渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:07.56ID:fvP8MZGO 6月の台風の通り道(台風の月別の進路)
6月は、太平洋からフィリピン方面に進みさらに西北西に進み、中国大陸方面に進路をとる台風と太平洋から日本の南海上に進路をとる台風が多くなります。
この頃、日本付近では、梅雨前線が停滞する時期となり、大雨が多くなります。
台風が梅雨前線に近づくと、台風周辺からの温かく湿った空気が、梅雨前線に流れ込み、梅雨前線の活動がさらに活発となり、大雨となります。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685456442/330-
6月は、太平洋からフィリピン方面に進みさらに西北西に進み、中国大陸方面に進路をとる台風と太平洋から日本の南海上に進路をとる台風が多くなります。
この頃、日本付近では、梅雨前線が停滞する時期となり、大雨が多くなります。
台風が梅雨前線に近づくと、台風周辺からの温かく湿った空気が、梅雨前線に流れ込み、梅雨前線の活動がさらに活発となり、大雨となります。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685456442/330-
530渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:21.71ID:ZVraxJjx 松崎さん
531渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:24.70ID:LryK0qIo 梅雨だし普通の雨じゃん
533渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:31.13ID:fxLe5oMe >>519
コンナンでつ
コンナンでつ
534渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:33.50ID:fvP8MZGO 異常気象の原因は本当に地球温暖化なのか?豪雨との関連性を深堀り
https://www.boompanch.info/post/00083
観測開始からの毎月の値
東京 降水量の月合計値(mm)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=p5
過去の気象データ検索
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
https://www.boompanch.info/post/00083
観測開始からの毎月の値
東京 降水量の月合計値(mm)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=p5
過去の気象データ検索
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
535渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:34.81ID:3a6Ooh1M 鹿児島駅はちがうぞ
536渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:40.57ID:sjhM0J0J 下半身がずぶ濡れ
537渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:50.47ID:BAvsyAKA 松崎さん、うーんいまひとつ特徴がない
538渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:55.05ID:DYP6kmg8 (´・ω・`)駅の観覧車ってまだ動いてるの?
539渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:03:58.09ID:tI8M61iC NHKBSニュースに出てた松崎さんだ
540渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:06.86ID:jLSLYhiC541渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:10.06ID:fxLe5oMe542渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:24.87ID:ReSiZKbO 鹿児島→大阪のフェリー?
543渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:25.13ID:gUf2FaU7 >>528
言ったとたんにセカンドゴロw
言ったとたんにセカンドゴロw
544渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:27.58ID:LryK0qIo 船じゃなくて新幹線で行けよ
545渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:34.07ID:B2yjOzL4 関東は夜中なんだな
546渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:36.54ID:ohOp+6e5 酔止め飲んどけ
547渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:36.64ID:fvP8MZGO え!?これって気象用語じゃないの!? ゲリラ豪雨は不適切用語
https://hello-iroha.com/books/yougo/
ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。
線状降水帯とは?定義や特徴、メカニズム、予報システムについて解説
https://www.rd.ntt/se/media/article/0015.html
https://hello-iroha.com/books/yougo/
ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。
線状降水帯とは?定義や特徴、メカニズム、予報システムについて解説
https://www.rd.ntt/se/media/article/0015.html
548渡る世間は名無しばかり
2023/06/08(木) 13:04:45.64ID:M5xtOQH3 >>514
文春が1週間ぐらい前から黙ったままだからな
文春が1週間ぐらい前から黙ったままだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています