X



news23★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/05/08(月) 23:18:01.83ID:rsZ3rU2i
▽新型コロナ 「5類移行」で今夜の街の様子 コンビニは? 百貨店は? メイド喫茶は?
▽日韓首脳会談 岸田総理「心が痛む」発言 韓国メディアは
▽旧統一教会 「合同結婚式」 改革は
※前スレ
news23★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1683553257/

EPG情報 Thankyou
2023/05/08(月) 23:54:11.71ID:H9Yfmz1N
北の首領様が暴れ馬の鈴木やってる。
2023/05/08(月) 23:54:13.08ID:tRmdZaaC
 「縄文海進」とは、約7000年前ころ(縄文時代に含まれる)に、現在に比べて海面が2~3メートル高くなり、 日本列島の各地で海水が陸地奥深くへ浸入した現象をさします。 この時代には日本列島の各地に複雑な入り江をもつ海岸線が作られました。その後海面は現在の高さまで低下し、 かつての入り江は堆積物で埋積されて、現在水田などに利用されている比較的広く低平な沖積平野を作りました。 この海進の現象は日本では東京の有楽町で最初に調べられたこともあり、地質学的には「有楽町海進」、 あるいは「完新世海進」とか「後氷期海進」などと呼ばれています。花粉化石や貝化石の研究に基づくと、 「縄文海進」の時期の日本列島は、今よりも数℃以上気温、水温が温暖な時期であったことも推定されています。

 過去の地球の歴史を研究すると、何度も海面が大きく上昇や下降(面的には海進や海退)する時期があったことが知られています。 この現象をもたらす原因はいくつかありますが、その主要なものは、 極域の陸上に存在する巨大な氷の塊である氷床の融解や拡大によって、海水の体積が増減することに由来します。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1662768967/117-136
2023/05/08(月) 23:54:28.53ID:WQlh6632
彩佳恵里伽お疲れ(´・ω・`)
2023/05/08(月) 23:54:30.79ID:R83hO3pr
さよならおっぱい。あざした
2023/05/08(月) 23:54:53.76ID:iROQoRuL
お疲れ様
999渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/05/08(月) 23:55:00.35ID:HYguCr+/
おっぱい
2023/05/08(月) 23:55:07.33ID:x+iCzBDi
おやすみ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。