news23★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1683034410/
news23★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/02(火) 23:31:04.95ID:xlWTEegB
301渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 00:18:05.59ID:rchLUYD4 観測史上1~10位の値(4月としての値)
札幌(石狩地方)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=14&block_no=47412&year=&month=4&day=&view=h0
日最高気温の高い方から(℃)
28.0(1998/4/21) 27.6(1961/4/29)
25.9(2015/4/30) 25.3(1998/4/23)
25.2(1998/4/20) 25.2(1923/4/28)
25.0(2012/4/30) 24.7(2014/4/26)
24.7(1927/4/27) 24.6(2015/4/27)
札幌(石狩地方)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=14&block_no=47412&year=&month=4&day=&view=h0
日最高気温の高い方から(℃)
28.0(1998/4/21) 27.6(1961/4/29)
25.9(2015/4/30) 25.3(1998/4/23)
25.2(1998/4/20) 25.2(1923/4/28)
25.0(2012/4/30) 24.7(2014/4/26)
24.7(1927/4/27) 24.6(2015/4/27)
302渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 00:27:52.97ID:rchLUYD4 札幌の過去の天気
1998年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/412/19980400/
2023年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20230400/
1998年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/412/19980400/
2023年4月
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20230400/
303渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 00:36:45.42ID:MkMS1FBe 古川利明いんほう。
304渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 00:38:31.23ID:rchLUYD4 気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9#%E7%B5%B1%E8%A8%88
>赤外線カメラで、防草マットと周辺の草地を撮影してみました。
https://youtu.be/watch?v=nL4tV8z5bUc
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12383503075.html
偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9#%E7%B5%B1%E8%A8%88
>赤外線カメラで、防草マットと周辺の草地を撮影してみました。
https://youtu.be/watch?v=nL4tV8z5bUc
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12383503075.html
偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
305渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 00:52:42.13ID:rchLUYD4 都市化による影響
主に日本の気温統計に使われる古くからの観測が行われてきた気象台(気象官署)や測候所(特別地域気象観測所)の観測地点では、観測開始された当時(明治~昭和初期)の露場の周辺環境は当初は比較的緑地の多い場所であったものの次第に都市化によって周囲の観測環境は様変わりし、緑地が消え周辺の環境が著しく人工的な熱に影響されるようになった。すると都市化により最も影響を受けるのが冬場の最低気温であり、その大幅な上昇が平均気温を引き上げているとの指摘もある。特に札幌市や旭川市、帯広市、盛岡市などの北日本の内陸の観測地点においては非常に顕著である。
また近年になり、これらの観測地点が合理化から建て替えなどにより新たに新設された合同庁舎と同じ場所に移転するケースが増えており、岡山市、広島市、神戸市や金沢市など、合同庁舎の立地利便性などから人工熱の影響を強く受ける市街地中心部へ、または内陸部から海岸部への移転例も非常に増えている。これらのことがより一層、特に冬場の平均気温の上昇に大きく影響しているとも言われている。さらに露場周辺環境の悪化も指摘されており、地域全体の都市化とは別に露場近隣にビルが建つことや庁舎の建て替えなどにより陽だまり効果が発生し冬季の気温低下の妨げになっている観測地点が増えているとの研究もある[1]。さらに雪国では現代になり迅速な除雪が進んだことにより、積雪効果による気温低下を妨げ熱伝導による最低気温の上昇傾向が著しく表れているとの指摘もある[2]。実際、北日本の積雪都市ほど冬季温暖化が著しくなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E5%86%AC#%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF
ヒートアイランド現象
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/index_himr.html
主に日本の気温統計に使われる古くからの観測が行われてきた気象台(気象官署)や測候所(特別地域気象観測所)の観測地点では、観測開始された当時(明治~昭和初期)の露場の周辺環境は当初は比較的緑地の多い場所であったものの次第に都市化によって周囲の観測環境は様変わりし、緑地が消え周辺の環境が著しく人工的な熱に影響されるようになった。すると都市化により最も影響を受けるのが冬場の最低気温であり、その大幅な上昇が平均気温を引き上げているとの指摘もある。特に札幌市や旭川市、帯広市、盛岡市などの北日本の内陸の観測地点においては非常に顕著である。
また近年になり、これらの観測地点が合理化から建て替えなどにより新たに新設された合同庁舎と同じ場所に移転するケースが増えており、岡山市、広島市、神戸市や金沢市など、合同庁舎の立地利便性などから人工熱の影響を強く受ける市街地中心部へ、または内陸部から海岸部への移転例も非常に増えている。これらのことがより一層、特に冬場の平均気温の上昇に大きく影響しているとも言われている。さらに露場周辺環境の悪化も指摘されており、地域全体の都市化とは別に露場近隣にビルが建つことや庁舎の建て替えなどにより陽だまり効果が発生し冬季の気温低下の妨げになっている観測地点が増えているとの研究もある[1]。さらに雪国では現代になり迅速な除雪が進んだことにより、積雪効果による気温低下を妨げ熱伝導による最低気温の上昇傾向が著しく表れているとの指摘もある[2]。実際、北日本の積雪都市ほど冬季温暖化が著しくなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E5%86%AC#%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF
ヒートアイランド現象
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/index_himr.html
306渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 01:14:46.53ID:rchLUYD4 ヒートアイランド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
ヒートアイランド(「熱の島」英語: urban heat island, UHI)とは、都市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象。住民の健康や生活、自然環境への影響、例えば夏季は熱中症の増加や不快さの増大、冬季は感染症を媒介する生物の越冬が可能になることが挙げられ、問題視されている。
都市化が進むほど、ヒートアイランドも強まり、高温の長時間化や高温域の拡大が起こる[参 1]。ただ巨大都市に限ったものではなく、人口数千人から数万人と規模の小さな都市でも小規模ながら発生する。また、各都市の地勢や気候によっては、風下の郊外部にも高温化が波及することがある[参 2][1]。
「ヒートアイランド」という語は英語からきており、直訳すると「熱の島」であるが、これは気温分布を描いたとき、等温線が都市を中心にして閉じ、ちょうど都市部が周辺から浮いた島のように見えることに由来する[参 1]。日本語に訳す場合は都市温暖化または都市高温化とされる。
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island.gif
https://news.yahoo.co.jp/byline/ariyoshiritsu/20221209-00326032
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
ヒートアイランド(「熱の島」英語: urban heat island, UHI)とは、都市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象。住民の健康や生活、自然環境への影響、例えば夏季は熱中症の増加や不快さの増大、冬季は感染症を媒介する生物の越冬が可能になることが挙げられ、問題視されている。
都市化が進むほど、ヒートアイランドも強まり、高温の長時間化や高温域の拡大が起こる[参 1]。ただ巨大都市に限ったものではなく、人口数千人から数万人と規模の小さな都市でも小規模ながら発生する。また、各都市の地勢や気候によっては、風下の郊外部にも高温化が波及することがある[参 2][1]。
「ヒートアイランド」という語は英語からきており、直訳すると「熱の島」であるが、これは気温分布を描いたとき、等温線が都市を中心にして閉じ、ちょうど都市部が周辺から浮いた島のように見えることに由来する[参 1]。日本語に訳す場合は都市温暖化または都市高温化とされる。
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island.gif
https://news.yahoo.co.jp/byline/ariyoshiritsu/20221209-00326032
307渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 01:24:11.69ID:rchLUYD4 ヒートアイランド現象
都市化の影響は年によって違いはあるのですか?
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/09/qa.html
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/index.html
都市化の影響は年によって違いはあるのですか?
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/09/qa.html
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/index.html
308渡る世間は名無しばかり
2023/05/03(水) 01:28:56.52ID:rchLUYD4 グローバル・スーパーグリッドとは、世界を送電網でつなぎ、世界中に設置した太陽光パネルなどの自然エネルギーを推進し、各国に二酸化炭素排出規制を課してEV(電気自動車)を導入させるという、エコでもなんでもない“エネルギー利権”である。ソロスや投資家のウォーレン・バフェットは、リチウムイオン電池に用いられるレアメタルやEVのバッテリー技術などに投資してきた。そんななか、トランプ大統領がパリ協定から脱退し、米国送電網から中国製品を排除するという非常事態宣言を行ったことは、ソロスらのビジネスにとって“邪魔”なのである。
ソロスには、なんとしてでもパリ協定から脱退したトランプ大統領を落選させ、ジョー・バイデン候補のグリーン・ニューディール政策によってグローバル・スーパーグリッドを完成させたいという「ビジネス上の動機」があるわけだ。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1682727299/100-
ソロスには、なんとしてでもパリ協定から脱退したトランプ大統領を落選させ、ジョー・バイデン候補のグリーン・ニューディール政策によってグローバル・スーパーグリッドを完成させたいという「ビジネス上の動機」があるわけだ。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1682727299/100-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 [雑用縞工作★]
- ホンダと日産の経営統合が破談 日産幹部「到底受け入れられない」… ★2 [BFU★]
- 【文春】フジテレビ女性アナ接待 証拠LINEを公開する『X子さんを追い詰めた上納文化の深層』★4 [おっさん友の会★]
- トランプ大統領「ガザ地区を所有する」住民は移住を ★4 [どどん★]
- 国民民主、火消しに躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる [どどん★]
- 【速報】フジテレビ副会長・遠藤龍之介氏、民放連会長も辞意表明 中居さん問題巡り 公式サイトで発表 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪
- お前らに出会えて良かった😭🏡
- 大王製紙「ティッシュなど全ての紙製品」を値上げ。 晋さん、鼻をかんだり オナニーすら気軽に出来ない国になったよ…… [485983549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゲリラMinecraft🧪★3
- ジョージア大使、案の定祖国の政権幹部とズブズブだった 縦読みガーと擁護していたツイカスさんw [175344491]
- 楽しい日本 石破「大幅な税収増w国民の還元は無理www」 [633746646]