X



世界遺産【マチュピチュ歴史保護区 ~ 謎の天空遺跡マチュピチュ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/30(日) 17:30:25.37ID:HChyYByU
南米ペルー、アンデス山脈にマチュピチュはある。500年ほど前、インカ帝国によって築かれた。標高2400mの断崖の上に、石積みの建物が並んでいる。その存在が世界に知られたのは20世紀前半のこと。なぜマチュピチュは造られたのか? インカの人々が文字を残さなかったため、全貌はまだ解明されていない。多くの人が一度は行きたいと願う「謎の天空遺跡」を大迫力の空撮映像でお届けする。
2023/04/30(日) 18:09:54.97ID:r6ByvzSs
ナオトインティライミ最近見ないな
2023/04/30(日) 18:09:56.15ID:e3x0VXzK
>>407
へー
2023/04/30(日) 18:09:56.33ID:fnK4VZct
ドローン様様
2023/04/30(日) 18:09:58.15ID:OxdmWtkF
捧げ物…(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:09:59.40ID:25Mhg5gv
マチュピチュって日本にもあるよね
2023/04/30(日) 18:09:59.45ID:prAgdiSg
ホント石積みが器用だよね
2023/04/30(日) 18:10:00.07ID:oTTmaq3s
生贄キター
心臓を捧げよ
440渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:10:01.27ID:z9AgcnyO
捧げもの→人間
2023/04/30(日) 18:10:07.11ID:KCEjBcIl
屋根がないのは木とかだったから?
2023/04/30(日) 18:10:09.63ID:/RV5h/nt
アステカ
2023/04/30(日) 18:10:10.92ID:qqzRVGU0
地震に弱そうな作り
2023/04/30(日) 18:10:11.13ID:0Ju64u3W
録画してよかったわ
この番組CANON提供だから映像が美しい
2023/04/30(日) 18:10:11.27ID:GEYUXWxo
擦り合わせて詰むと意外と綺麗に石垣作れる
446渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:10:11.41ID:BhX7XPrN
どうやってこんな綺麗に石削ったんだろ?
2023/04/30(日) 18:10:11.82ID:SpnMemf9
日本のマチュピチュ

竹田城
備中松山城
備前大野城
岩村城
マイントピア別子
宇佐
448渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:10:14.91ID:9ZnUbz74
窓に映る殺人儀式
2023/04/30(日) 18:10:17.26ID:aN/J0VgR
よく見る太陽の仕掛け
2023/04/30(日) 18:10:19.80ID:4b6dM1Ar
>>390
昔は定番だったけど今はペナントほとんどないんでしょ?
2023/04/30(日) 18:10:19.87ID:EG2Iwczc
太陽の神殿ってなんだっけ
イース?
2023/04/30(日) 18:10:22.19ID:U8IF7f+Y
何か仕掛けはないの仕掛けは!
2023/04/30(日) 18:10:22.65ID:mRFm1Dkp
そういうシカケ好きねぇ
2023/04/30(日) 18:10:27.66ID:fnK4VZct
>>444
キヤノンさん乙
2023/04/30(日) 18:10:29.50ID:WLjhD1NF
文字残ってないのにわかるんか
2023/04/30(日) 18:10:29.85ID:WGvwwbwj
6月の冬至
南半球だから別におかしくないか
457渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:10:31.19ID:XoZqJ5rv
>>432
やだオッサンがいるわ…
2023/04/30(日) 18:10:31.40ID:QA/Jmrh4
世界中どこでも季節の観測してるな(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:10:36.50ID:yYO4ox60
こういうの勝手に言ってるだけで全部偶然だったら面白い
2023/04/30(日) 18:10:42.77ID:0nFSqc4G
朝来にあるのはなんだっけ
461渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:10:42.85ID:LaRbHLH1
水やトイレはどうやってたんだ?
2023/04/30(日) 18:10:43.03ID:2coQ32if
提灯もペナントも、今日本の土産物屋だと絶滅したんじゃないか(´・ω・`)
とくにペナント、最後に見たのはもう6年前の札幌時計台だよ
2023/04/30(日) 18:10:44.03ID:EqaVIAlM
>>444
ソニー時代は
2023/04/30(日) 18:10:44.71ID:9ed0oUEL
>>451
アステカⅡ
2023/04/30(日) 18:10:45.03ID:9QPJ1K3F
実際生活できたのかな
2023/04/30(日) 18:10:46.99ID:TieapuUv
太陽つかまえんぞ(´・ω・`)/~~~
2023/04/30(日) 18:10:48.52ID:OxdmWtkF
こえーとこ歩いてんな(´・ω・`)
468渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:10:49.05ID:RNHlXahC
昔の建物みると毎回石でよく作れるなと思う
2023/04/30(日) 18:10:52.62ID:GdKptoGG
神殿で人が死んでんねんで!
2023/04/30(日) 18:10:54.15ID:lrluruCU
ただの採光窓やろ
2023/04/30(日) 18:10:56.48ID:qqzRVGU0
>>446
綺麗な作りのだけ現代に密かに建築されたのかもな
2023/04/30(日) 18:10:56.64ID:A3KM5lUN
>>447
竹田城は観光客が入りすぎて踏み荒らされたりしてるらしいな(´・_・`)
2023/04/30(日) 18:10:56.71ID:SpnMemf9
ミキストリ(´・ω・)
2023/04/30(日) 18:10:57.11ID:fnK4VZct
太陽の洞窟と言われる穴か
意味深だな
475渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:11:00.33ID:SG/sX3Ez
>>444
SONYプレゼンツが懐かしい
2023/04/30(日) 18:11:01.24ID:2coQ32if
インティマチャイ
2023/04/30(日) 18:11:02.81ID:n8V0McHZ
>>454
安定の機材自慢
478渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:11:07.55ID:7IS49lWk
東に向いてる窓を開け~(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:11:09.75ID:+eEEsYbX
>>450
見かけないねー
2023/04/30(日) 18:11:10.40ID:WbnABP8I
クスコでインティライミ祭やる日はマチュピチュが1年で一番空いてるはず
2023/04/30(日) 18:11:10.97ID:aN/J0VgR
穴は2つ
2023/04/30(日) 18:11:11.15ID:OoJH/Np5
底の硬い登山靴で登ってくるから階段の石がどんどんすり減ってるらしい
2023/04/30(日) 18:11:11.52ID:25Mhg5gv
こんな高いところまでどうやってこんな大きい石を運んだんだろうな
2023/04/30(日) 18:11:11.87ID:EG2Iwczc
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O 「穴があったら入れたい」
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
2023/04/30(日) 18:11:14.16ID:CoAoEMJN
>>447
関東の住宅地でもなかった?
クソながいエレベーターのとこ
2023/04/30(日) 18:11:17.05ID:GEYUXWxo
>>451
日本ファルコムの80年製のゲーム
487渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:11:18.40ID:9xPt+rJA
>>417
漆喰が剥がれたんでしょ
2023/04/30(日) 18:11:18.90ID:IpaVZSG3
穴2つ
2023/04/30(日) 18:11:19.45ID:b5KGMCd2
>>462
提灯はうたばんでよく見たなw
2023/04/30(日) 18:11:23.42ID:r6ByvzSs
この頃の日本は…
491渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:11:25.04ID:9ZnUbz74
穴が穴がっていやらしい
子どもも見てるんですよ
2023/04/30(日) 18:11:27.01ID:0nFSqc4G
南半球だからか
493渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:11:33.08ID:XoZqJ5rv
アナニー
494渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:11:34.65ID:GyrBC3zP
>>441
正解
日本で言う茅葺き屋根に近いかも
2023/04/30(日) 18:11:34.81ID:4b6dM1Ar
>>444
糞フォント入れて映像台無しにするけどな
2023/04/30(日) 18:11:35.56ID:kyB0INQZ
もうひとつの穴(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:11:35.58ID:/RV5h/nt
>>451
日本ファルコムから出たやつ
イースと同じくらい?
2023/04/30(日) 18:11:35.65ID:0Ju64u3W
2穴挿入
2023/04/30(日) 18:11:35.77ID:jLR+65es
えっど
2023/04/30(日) 18:11:37.20ID:Vi99NyTy
簡単に言えば上級民族のラブホだからな
2023/04/30(日) 18:11:38.48ID:IRB++kR3
人を呪わば
2023/04/30(日) 18:11:39.60ID:+eEEsYbX
>>485
コモアしおつ?
2023/04/30(日) 18:11:40.09ID:cTxlxgJ0
へえ
2023/04/30(日) 18:11:41.13ID:wzsVI+jz
>>451
ゲキムズゲー
2023/04/30(日) 18:11:42.35ID:7k+9Pqjh
>>473
ゴッドサイダー(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:11:47.73ID:IpaVZSG3
2023/04/30(日) 18:11:50.85ID:Jz498c5C
太陽と月が合わさる時、
2023/04/30(日) 18:11:54.64ID:OxdmWtkF
定番の仕組み(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:11:56.63ID:GAgkasBd
まじか
2023/04/30(日) 18:11:56.71ID:3KlwGviN
穴が2つと聞いて
2023/04/30(日) 18:11:59.21ID:U8IF7f+Y
当時の冬至
2023/04/30(日) 18:11:59.39ID:SpnMemf9
>>485
さあ?(´・ω・)
岐阜の茶畑もそうらしい
2023/04/30(日) 18:12:07.51ID:aN/J0VgR
きれいに入らないと届かないのか
2023/04/30(日) 18:12:11.23ID:fnK4VZct
夏至冬至が重要な土地多すぎ(´・ω・`)
515渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:12:13.77ID:w52Qr3UH
きれいだなー
2023/04/30(日) 18:12:13.82ID:j1nsytHA
>>451
単体のADV
チェチェンイッァー
2023/04/30(日) 18:12:13.91ID:haONgv2T
>>463
マチュピチュといえばグッバイボーイなのにみんな忘れてるのか・・・
実況民が入れ替わったのか・・・
2023/04/30(日) 18:12:13.89ID:QA/Jmrh4
よくあるやつだけどすごいな(´・ω・`)
2023/04/30(日) 18:12:14.94ID:my/b0prw
綺麗だ
2023/04/30(日) 18:12:17.51ID:EG2Iwczc
>>464
>>486
>497
日本ファルコムは合ってたか
2023/04/30(日) 18:12:23.04ID:0Ju64u3W
>>491
北の国からゴローさん乙
2023/04/30(日) 18:12:28.83ID:oSGGUMiU
なんで文字が生まれなかったんだろう
2023/04/30(日) 18:12:29.77ID:n8V0McHZ
チチェンイッツァだかもそうじゃん
2023/04/30(日) 18:12:30.63ID:GAgkasBd
太陽教団か
2023/04/30(日) 18:12:34.69ID:Jz498c5C
>>510
3つだよな
2023/04/30(日) 18:12:35.76ID:WLjhD1NF
食料は
2023/04/30(日) 18:12:37.83ID:/6NHLlSc
降りてしまったら日中太陽見られなそうな場所やな
2023/04/30(日) 18:12:38.03ID:mfs9YMpB
年に2日だけわかってどうすんだよ?
2023/04/30(日) 18:12:38.32ID:0FL98+E+
そんなんで いいんか?
530渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/04/30(日) 18:12:39.79ID:67aBq9eY
農業をやるにはまず暦だから
2023/04/30(日) 18:12:40.17ID:cZ9uhu0b
それなのに文字がなかったのか
2023/04/30(日) 18:12:41.18ID:ldx/NmK7
インカ道も世界遺産になってるな
2023/04/30(日) 18:12:42.19ID:0Ju64u3W
ご苦労様でし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。