X



ニッポン超緊急事態シミュレーション★もしも怪獣が襲ってきたら!?チョコプラが調査★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 20:57:52.16ID:HGFI22br
ニッポン超緊急事態シミュレーション★もしも怪獣が襲ってきたら!?チョコプラが調査★3
http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1677065797/
2023/02/22(水) 21:46:58.28ID:IzZTWPRM
映画化決定!
2023/02/22(水) 21:47:02.37ID:Iv0yXUem
さっきから東電の現場の作業員さん大変
2023/02/22(水) 21:47:03.39ID:5XJurdfM
故障部分が一発で分かるシステムとかないんか??
2023/02/22(水) 21:47:06.75ID:hOfsJ0J/
>>332
数がどんどん少なくなっていってるよ
アレ…ここにあったよね←
からの
無いのが普通の景色になってく
2023/02/22(水) 21:47:10.37ID:cB6oOjBO
>>308
それだ
2023/02/22(水) 21:47:22.54ID:XkCdqAfB
ネズミが黒焦げとか
387渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:47:32.17ID:AqzBt1xX
無理矢理大電流を流して見つけるんだよ
2023/02/22(水) 21:47:33.06ID:Hb4YbvJ0
>>351
カード使えないけど、緊急通報ならどのみちいけるやん
2023/02/22(水) 21:47:33.71ID:cnKvCQE/
>>319
通報完了
2023/02/22(水) 21:47:47.90ID:8tegLzx9
>>380
マジかー
391渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:47:48.95ID:jr+xFZpT
>>383
それが発明できれば、色んな業界からお声が掛かる
2023/02/22(水) 21:47:51.08ID:VFpnAtdQ
>>210
あれくらいのが今後近いうちにくると思う
南海大地震も
393渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:47:53.48ID:Aws287CI
>>380
知らんかった勉強になる
2023/02/22(水) 21:47:57.96ID:I9LTQyFi
>>389
死ね
2023/02/22(水) 21:48:13.14ID:+0N7qHVR
停電だから、目視確認するしかないのか
2023/02/22(水) 21:48:26.62ID:pj/FUYFV
>>345
近所にあった公衆電話
3箇所あったのに2箇所が撤去されて1箇所になってしまった
2023/02/22(水) 21:48:26.84ID:/eRsqWA6
もしも中国・統一朝鮮と戦争になったら
今やるべきはこれだろ
2023/02/22(水) 21:48:28.79ID:3/1TP0J1
地下にしたら見つけづらいよね
電柱なら見つけやすいんじゃ
2023/02/22(水) 21:48:59.58ID:BYmc+WPX
>>383
電気なしで調べる仕組み、が難しいよね
2023/02/22(水) 21:49:05.28ID:ChunG5/c
数百m置きに電気チェッカーみたいなの設置すればいいのに
401渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:49:05.40ID:jr+xFZpT
>>398
時代を逆行してるww
2023/02/22(水) 21:49:08.09ID:+3vX1Zqv
高電圧ケーブルの破損箇所あんな無防備に探したら危なくない?
2023/02/22(水) 21:49:08.90ID:cu6fwmIG
黒電話の呼び鈴
フィンガー5「恋のダイヤル6700」
https://youtu.be/Aw_RLAGk-mU

この曲が流行った頃、黒電話が普及し始めた
2023/02/22(水) 21:49:17.45ID:pj/FUYFV
>>351
30年前に購入した使いかけのテレホンカードを差し込んだらちゃんと認識して感動した
2023/02/22(水) 21:49:26.39ID:5XJurdfM
>>391
通電が切れてる部分な訳やから分かりそうなもんやけどな
なんか難しいんかな?
2023/02/22(水) 21:49:28.54ID:3mGis87p
>>390
>>393
まぁ緊急通報はどの道無料でかけられるからそういう意味での心配はいらない
むしろ公衆電話が近場にあるかどうかのほうが問題だよな><
2023/02/22(水) 21:49:32.35ID:MHQ3qOsD
>>392
首都直下、東海、東南海、南海の連続とか
マジで勘弁
408渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:49:32.96ID:00XaBFh7
こんなのより髙橋ひかるでエロ企画やればいいのに(´・ω・`)
2023/02/22(水) 21:49:47.54ID:3mGis87p
>>398
地下化のデメリットよね
2023/02/22(水) 21:49:48.17ID:f3ylaFhC
トキは人を食いませんよ
2023/02/22(水) 21:50:00.39ID:E64HUBDB
>>394
数日後か数カ月後か警察がおまえの家に朝訪れるかもしれんからそれまで震えて眠れよキ◯ガイ
2023/02/22(水) 21:50:04.50ID:pj/FUYFV
>>361
あー懐かしい
菅野美穂と稲垣吾郎が出ていて好きだったな
2023/02/22(水) 21:50:09.09ID:eOQ6u3It
まるでユニクロで服を買うための服を買う的な話やな
2023/02/22(水) 21:50:17.09ID:Iv0yXUem
>>404
スイカは10年で全く使えなくなるの考えるとすごいよね
2023/02/22(水) 21:50:17.65ID:Swe+z6Lx
>>396
公衆電話って赤字事業だからこれからもっと減ってくだろうが
緊急使用も兼ねてるから全く無くなる事は無いよ(゚∀゚)
2023/02/22(水) 21:50:27.60ID:6A2P8B5P
>>411
死ね
417渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:50:31.90ID:LzPV+GR1
今年はトルコの地震もあったし日本もそろそろでかい奴がきそうだな
準備しておこう
2023/02/22(水) 21:50:46.28ID:dqp1aleR
ジュラシックパークやキングコングの二の舞になるだけよのうw
419渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:50:48.38ID:7zVvAKNf
>>380
東日本大震災のときは新宿高島屋の公衆電話に誰かが10円硬貨をたくさん置いてくれた
2023/02/22(水) 21:50:52.09ID:Hb4YbvJ0
>>410
ギャオスか
2023/02/22(水) 21:51:02.40ID:qBui4vc5
>>356
自己解凍ファイルにして200MBくらいならMOは本当に重宝してた
大きけりゃCD-Rに焼いて持っていくけど使い捨てだし

>>385
小さい住宅街だけど私鉄沿線有利なんだなw
2023/02/22(水) 21:51:03.29ID:3mGis87p
セブンツーセブン化粧品ww
2023/02/22(水) 21:51:10.75ID:XkCdqAfB
>>415
もうなくせそうなところはなくしちゃったからこれ以上はあんまり減らないんじゃないかな
424渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:15.40ID:jr+xFZpT
>>405
単純に金がかかる
全部にセンサーつければいいけど、範囲が広過ぎるし、メンテナンス代も半端ない。
昔から非接触技術で、順次、高速に検査をする方法が取られてるのはその為。
425渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:27.77ID:U02z71bN
超能力者
2023/02/22(水) 21:51:29.16ID:H0C2BSjS
>>419
ええ話やな(´・ω・`)
2023/02/22(水) 21:51:30.94ID:pj/FUYFV
>>415
半官半民みたいな企業だからな
電電公社とか今の人は知らないだろう
2023/02/22(水) 21:51:47.42ID:f3ylaFhC
飼育費が物凄いだろうな
2023/02/22(水) 21:51:47.89ID:8ZJaOCtq
>>416
通報完了
2023/02/22(水) 21:51:52.20ID:+0N7qHVR
>>419
マジかよ、すげえ
2023/02/22(水) 21:51:53.04ID:k2q/SuIU
こんなので1週間東京中が大停電するのか・・・
2023/02/22(水) 21:51:53.73ID:pj/FUYFV
>>419
いい話だ
433渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:54.11ID:abWLzSRe
2月22日に22時22分22秒を取るスレ [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677060526/
434渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:57.44ID:7zVvAKNf
こんな小さい装置ではないと思う
435渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:58.39ID:UpAITDa7
あのさー大電力そんな細い線じゃねーだろww
436渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:59.01ID:Aws287CI
>>406
確かに
最近の若い子はダイヤルの回し方どころか公衆電話の使い方も知らんらしいしな
2023/02/22(水) 21:52:04.48ID:3mGis87p
>>424
そのセンサーからの通知を受け取るラインがやられる可能性も…
2023/02/22(水) 21:52:07.46ID:vFJpZHMh
こんなちょっとしたキズみたいなので大停電になるんか
2023/02/22(水) 21:52:08.70ID:wXGZqXRl
ちょっとの障害が大障害なるご時世だし
440渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:52:10.50ID:2SmJ/QkJ
>>419
緊急通報出来たとしてもとにかく家族に一報だけでもいれたい
2023/02/22(水) 21:52:21.72ID:8o6LYh9C
そんなに意識高いなら最初から事故起こさないでくれたまえ
2023/02/22(水) 21:52:23.79ID:I9LTQyFi
>>429
死ね
2023/02/22(水) 21:52:38.52ID:3mGis87p
>>436
学校の授業でやらないといけないレベルよね
2023/02/22(水) 21:52:47.58ID:eOQ6u3It
かわええええええええええええ
2023/02/22(水) 21:52:48.79ID:vFJpZHMh
はい通電火災で大惨事
446渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:52:51.03ID:AqzBt1xX
4日もかかった
447渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:52:57.25ID:jr+xFZpT
>>437
それな。何重にしてても、壊れる時は壊れるし。相互監視で検知はできるけど、多分大変
2023/02/22(水) 21:52:59.80ID:Pqu9NtEo
ブレーカー落とせって最初に言ってなかった?w
2023/02/22(水) 21:53:00.01ID:pj/FUYFV
>>436
30年前でもISDN式のグレーの公衆電話は使い方がわからない人が多かった
そんなもんです・・・
2023/02/22(水) 21:53:00.88ID:V+PBkdvj
これ送電線事故の話じゃないんか
2023/02/22(水) 21:53:08.83ID:KqDiv+O3
ブレーカー落としてたんじゃないの
2023/02/22(水) 21:53:11.10ID:Swe+z6Lx
>>431
東京脱出して一発解決だけどなw
311の時も上級国民様のために新幹線は動いてたw(゚∀゚)
2023/02/22(水) 21:53:12.35ID:qBui4vc5
>>436
今年成人式だった娘はわかる範囲だな
2023/02/22(水) 21:53:15.08ID:Iv0yXUem
ブレーカー落としておきなさいって最初に言われたなかったっけ
455渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:53:15.17ID:2SmJ/QkJ
>>440ミスった
とにかく家族に一報だけでも入れたいだろうしな
そういう事が出来る優しい人間でありたいわ
2023/02/22(水) 21:53:18.80ID:uRjx4yUX
ブレーカー落としておくんじゃなかったのか?
2023/02/22(水) 21:53:24.52ID:4vbJw9lI
あれ?地方せかくらなんだけど(・ω・`;)♪
2023/02/22(水) 21:53:24.98ID:aekhPGn4
現場の作業員には頭が下がるわ
459渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:53:26.98ID:yd636P7q
東電のダイマ
2023/02/22(水) 21:53:29.10ID:2wPPaCBC
2月8日収録
2023/02/22(水) 21:53:32.63ID:A852/bzb
>>396
それはつらいな
2023/02/22(水) 21:53:33.92ID:uhebkd8A
ぶち壊しのクソ歌
2023/02/22(水) 21:53:35.48ID:OB0S4I5Y
鉄塔倒壊 盛り土の崩落が原因
5月24日15時00分更新

東京電力福島第一原子力発電所の事故で原子炉を冷却するのに必要な外部電源を送る送電線の鉄塔が倒壊したことについて、東京電力は鉄塔そのものは地震の揺れに耐えることができたものの、付近の盛り土が大規模に崩落したのが倒壊した原因だとする調査結果を公表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110524/1500_tettou.html
2023/02/22(水) 21:53:39.05ID:HM4Vm+v4
その時ベータ内に何日間閉じ込められる予定?
2023/02/22(水) 21:53:51.27ID:IzZTWPRM
高いよ
466渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:53:52.67ID:ZAFyNnu1
>>359
直下でM8はないらしいよ
467渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:53:52.88ID:dJM2pUz2
東電のくせにカッコつけるんじゃねえ
震災のときグダグダやったのに
それを嬉々として放送するTBSもくたばれ
2023/02/22(水) 21:53:57.24ID:RnGAFk/S
通報した
469渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:54:02.24ID:sKol7Ex4
最悪の教訓を思い出すんやで
それを怠ったから原発はああなった
2023/02/22(水) 21:54:02.60ID:NYG3VdJ3
東日本大震災の時は3日間停電したなあ
2023/02/22(水) 21:54:04.99ID:eOQ6u3It
>>453
お父さん!!
2023/02/22(水) 21:54:05.51ID:3mGis87p
>>440
災害時は無料の伝言ダイヤル(171)を使えば良いんだけど
普段から使うものじゃないから使い方がわからなかったりするんだろな><
2023/02/22(水) 21:54:08.22ID:wXGZqXRl
アイスも作ろう
2023/02/22(水) 21:54:13.31ID:LiGOJPzd
ションベンのめ
475渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2023/02/22(水) 21:54:13.80ID:AqzBt1xX
そんな事言って 北海道は3日かかったんだよな
2023/02/22(水) 21:54:17.13ID:Iv0yXUem
おしっこで充電できるっていうの無かったっけ
2023/02/22(水) 21:54:17.84ID:pj/FUYFV
>>453
バイト先とかの事務所にある電話はプッシュかダイヤルかの違いだけで
仕組みは黒電話とそう変わらないから使える人も多いよね
2023/02/22(水) 21:54:24.79ID:SjuMvEsW
だめだめマグネシウム充電器は消耗品だから
さっさと普通のバッテリー買う方がいい
2023/02/22(水) 21:54:29.95ID:+0N7qHVR
>>436
家に固定電話ないし、手にしてるのが、いきなりスマホだもんな
2023/02/22(水) 21:54:31.45ID:IzZTWPRM
モバイルバッテリーでいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況