X



世界くらべてみたら★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/30(水) 21:19:07.03ID:5Lehs13J
日本のチェーン店が世界に挑戦SP!香港モスバーガー・黒酢使った絶品バーガー!シンガポールで大人気大阪バーガー?
九州居酒屋塚田農場がアメリカではラーメン店に?

世界くらべてみたら★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1669751026/
213渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:40:56.67ID:nch6j7h5
混ぜるのは嫌だな。カレーでさえ混ぜないのに。
2022/11/30(水) 21:40:59.24ID:5Lehs13J
アメリカの卵はハードボイルドが基本
2022/11/30(水) 21:41:05.10ID:gRDB0ZZc
自分でアレンジしたインスタントラーメンが一番よ
2022/11/30(水) 21:41:05.29ID:RrArtyf0
店長?のおばちゃんってチョンだよね?
217渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:07.80ID:RzeTbGkn
たけぇ…
2022/11/30(水) 21:41:08.96ID:C1wDidLE?2BP(0)
高過ぎ
219渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:10.16ID:CppsZxyc
いちいちタレをかけるな
2022/11/30(水) 21:41:15.05ID:4vh7/8mZ
ポテトかー
2022/11/30(水) 21:41:17.88ID:9FAjRsuR
>>204-205
ありがとうありがとう
汁無くても高っwww
2022/11/30(水) 21:41:19.02ID:tverMgnA
漫画喫茶だな
2022/11/30(水) 21:41:27.84ID:4vh7/8mZ
こってりやね
2022/11/30(水) 21:41:28.03ID:QCeFnRZJ
気軽にアメリカ旅行とか行けなくなった
2022/11/30(水) 21:41:28.72ID:FMR37Gfa
マラねーずか
226渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:30.12ID:FNJX3sSS
これは面白い
2022/11/30(水) 21:41:31.83ID:y6/Um4Cl
1100円w
2022/11/30(水) 21:41:34.79ID:wXZo60PZ
「大阪フライ」にします
2022/11/30(水) 21:41:37.45ID:5Lehs13J
身体に悪そうな
2022/11/30(水) 21:41:39.80ID:+n7gMzlX
逆輸入すべし
231渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:42.18ID:RvLb3D2j
ポテトの味付け、家でもできそう
232渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:42.18ID:QsUVJjs1
まあまずくはないだろうな
好みの話で
2022/11/30(水) 21:41:49.54ID:C1wDidLE?2BP(0)
マックのポテトも高いからな
234渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:50.49ID:AVteC3dX
>>182
食いしん坊といえば、土山しげる( ・ω・)
2022/11/30(水) 21:41:52.15ID:SvR8CBDX
アメリカ的な食い方だわ
236渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:54.65ID:CppsZxyc
>>224
元々気軽に行くとこじゃないべ?1週間は休まなきゃ
237渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:41:54.64ID:DmXs2XIw
>>199
もはや先進国じゃないってことか
昔中国やタイなんをで飯が安い安い言ってたのを今は他国から言われてる感じ
2022/11/30(水) 21:42:00.35ID:D99k5pfT
ポテトの原価遠最も知る人種が頼むのか?
239渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:42:00.58ID:RvLb3D2j
これ真似したいー
2022/11/30(水) 21:42:03.41ID:wXZo60PZ
>>212
せやな
241渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:42:03.86ID:tk0ZS3Kd
ポテトはシェアしないの?
2022/11/30(水) 21:42:05.85ID:4vh7/8mZ
え?甘みある?それソースの味じゃ?
2022/11/30(水) 21:42:12.07ID:d5PCiXf8
普段どんなポテト食ってんだよw
2022/11/30(水) 21:42:14.03ID:BOXGKAAB
たけええ
2022/11/30(水) 21:42:16.29ID:Ru8VvS+w
たっか
2022/11/30(水) 21:42:18.52ID:EdxNu2hh
客がデブばかりw
2022/11/30(水) 21:42:21.27ID:C1wDidLE?2BP(0)
太陽のトマト麺か
248渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:42:24.05ID:MIUSUsKZ
日本政府がまともだったら順調に経済成長して日本もこのくらいの物価になってたのかなぁ
2022/11/30(水) 21:42:26.98ID:wXZo60PZ
ラーメンばっかり!
2022/11/30(水) 21:42:28.03ID:5ybjZPea
割りとうまそう
2022/11/30(水) 21:42:38.43ID:glm3YT3g
塚田って日本でもラーメン屋やってたりする?
2022/11/30(水) 21:42:39.52ID:4vh7/8mZ
>>249
ほぼラーメン屋なんで
2022/11/30(水) 21:42:40.82ID:9FAjRsuR
パイパンザーメン?
2022/11/30(水) 21:42:42.18ID:y6/Um4Cl
アメリカ人って味覚おかしいょ
255渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:42:42.27ID:Rd0RH0B/
なんかさっきから間違いないしか言わない女いるな
2022/11/30(水) 21:42:45.72ID:i1GalJXP
>>209
昔の料理漫画でシャンツァイってどんなんだろうとワクワクしたもんだけど大人になってパクチーと知ってガッカリした
2022/11/30(水) 21:42:49.23ID:j3yd+YHG
エスニックいいなあ
2022/11/30(水) 21:42:49.97ID:5Lehs13J
アメリカのラーメン価格帯はもっと高いわ
2022/11/30(水) 21:42:52.57ID:rIndDnmQ
>>224
海外旅行とか一度も行ったこと無いな、LAとサンフランシスコ行ってみたい
2022/11/30(水) 21:42:52.77ID:C1wDidLE?2BP(0)
ここでもパクチー
2022/11/30(水) 21:42:54.01ID:XIW96KNE
パクチー?日本にあるフォーみたいなラインナップ
262渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:42:59.94ID:QsUVJjs1
トマト苦手とか味覚障害だろ
2022/11/30(水) 21:43:00.41ID:D99k5pfT
トマトラーメンと言えば福岡乃三味だよね?
264渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:43:02.55ID:RvLb3D2j
2600円かあ…
2022/11/30(水) 21:43:10.10ID:ammKojH+
絶対無理してるぞw
2022/11/30(水) 21:43:15.35ID:FW6XDSP3
>>248
というか政府が国民甘やかし過ぎたな
2022/11/30(水) 21:43:18.76ID:1a2hLsf4
本当?
2022/11/30(水) 21:43:20.11ID:4vh7/8mZ
おいちー!
2022/11/30(水) 21:43:23.16ID:m2VRjOK5
全粒粉なんかなつぶつぶがみえる
2022/11/30(水) 21:43:31.07ID:6NNXJsd+
アメリカ人の年収はざっくりと日本の2倍だから
日本人の感覚だと1200円くらいか
2022/11/30(水) 21:43:31.08ID:wXZo60PZ
>>252
ひでえな
2022/11/30(水) 21:43:31.91ID:BOXGKAAB
黒い
273渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:43:34.74ID:DmXs2XIw
トマト好きだけど別にトマト味は食いたく無い
274渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:43:37.45ID:RvLb3D2j
爆発してるわwww
275渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:43:38.93ID:RzeTbGkn
これ、客層が中国や東南アジア向けでは?
2022/11/30(水) 21:43:40.46ID:ka4tz4s9
>>246
あれが標準サイズ
倍くらいのが沢山居る
2022/11/30(水) 21:43:40.55ID:5Lehs13J
>>224
気軽に行けるのは台湾とか東南アジアかな、週末だけで行けるし
2022/11/30(水) 21:43:48.27ID:d5PCiXf8
>>248
どこの国もピンきりだよ
一部だけ見て全部がそうとか思い込むのは老後は詐欺に合うぞ
2022/11/30(水) 21:43:51.67ID:tverMgnA
>>237
女もタイより日本の方が安くなってだいぶたつ
280渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:43:59.57ID:QsUVJjs1
トマト入ってればイタリアン扱いなんか
2022/11/30(水) 21:44:01.48ID:j3yd+YHG
もうスープパスタ感覚だろ
2022/11/30(水) 21:44:06.21ID:glm3YT3g
アメリカ人って酒と料理ってどうやって楽しむの?

イギリスみたいにパブで酒だけ飲む感じ?
2022/11/30(水) 21:44:07.18ID:3OUSidCC
>>266
ある程度国民が望んでこうなってるところあるよね
2022/11/30(水) 21:44:08.94ID:i1GalJXP
アメリカでもトマトはイタリアのイメージなのか
2022/11/30(水) 21:44:09.44ID:+n7gMzlX
尖ったメニューだけどどれも美味しそう
見栄えもいい
2022/11/30(水) 21:44:19.84ID:BOXGKAAB
>>273
トマト嫌い でも体にはいいんだろうからトマトジュース飲んでる 野菜のは高い
2022/11/30(水) 21:44:21.87ID:4vh7/8mZ
50食1時間で回転?
2022/11/30(水) 21:44:39.14ID:QCeFnRZJ
>>236
そうだよ、一週間の夏休みとかないの?
2022/11/30(水) 21:44:40.31ID:FMR37Gfa
マラ肉かな
290渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:44:42.77ID:CppsZxyc
>>278
行ったことがないからテレビの情報しか知らないんだよこういう人は
考える頭もない
2022/11/30(水) 21:44:43.67ID:E0jWmATw
「はなまるうどん」は海外から撤退、「丸亀製麺」は海外出店を加速…明暗を分けた差は “現地化” の覚悟

今回の中国撤退で、はなまるうどんの海外店舗はゼロに。一方、丸亀製麺も中国本土では苦戦しているものの、海外に214店舗を展開している。いったい、どこで差がついたのか。

「海外の『丸亀製麺』は、メニューや内装が日本とはまるで別の店舗に見えるほど。つまり “現地化” に成功したんです。
2015年に買収したオランダのアジアン・ファストフードチェーン『Wok to Walk』のノウハウをうまく活用しているのです。
たとえば丸亀製麺のテキサス店では、現地で流行しているカツサンドを提供するなど、各地のニーズに合わせながら味付けやトッピングにも工夫をこらし、うまく『うどん』自体を訴求しています。

一方のはなまるうどんは、海外でも和風のおでんや鰻など、幅広い『日本食』を軸に展開しました。それが肝心の『うどん』から目を逸らさせ、中途半端な印象を持たれたのかもしれません」
どうやら、“現地化” こそが、飲食チェーン海外進出成功の鍵のようだ。
2022/11/30(水) 21:44:47.11ID:C1wDidLE?2BP(0)
>>266
最低時給2000円くらいになると思った?
実際なら最低時給1000円くらいで低所得者は地獄に落とされてたのでは
2022/11/30(水) 21:45:04.95ID:e9ukQ8ad
日本じゃ受け入れられないメニューだろうな
2022/11/30(水) 21:45:07.10ID:5Lehs13J
>>248
それはそれで貧富の格差ができてマズい
日本は一部の自民党シンパ以外は平等に貧乏
2022/11/30(水) 21:45:13.20ID:9FAjRsuR
>>259
今はマジで時期が悪いよ
インフレほんとに酷いようで駐在出てる同期も自粛生活してるわw
2022/11/30(水) 21:45:15.05ID:tverMgnA
80年代にサンフランシスコ行ったわ
自身でエラい目に遭った
2022/11/30(水) 21:45:17.68ID:BOXGKAAB
>>282
バーとか行ってほとんど酒だけで飲む 
2022/11/30(水) 21:45:20.43ID:RrArtyf0
おばちゃんのぴょこぴょこした感じの動きが気持ち悪い…
299渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:45:25.04ID:AVteC3dX
二郎系ラーメンが進出しても、売れるのかな?
ニンニクマシマシサイコ―とか、外人さんが言うのかな?( ・ω・)
2022/11/30(水) 21:45:34.50ID:dnmJ+gNK
NYは1000円でようやくクソマズい惣菜デリが食える程度
2022/11/30(水) 21:45:58.40ID:5ybjZPea
>>282
パーティー文化なので誰かの家に集まって飯食って酒飲む
ランチ以外の外食はあまりしない
2022/11/30(水) 21:46:03.92ID:FW6XDSP3
>>283
海外の政府は容赦ないと思ったねコロナ禍で特に
国民も自立してるから堂々とデモもするし
日本はしんどい事は避けてもいいよ、全然好きなように生きなよって国になっちゃったからな
2022/11/30(水) 21:46:06.66ID:d5PCiXf8
>>290
まあ目の前のネットに繋がった高性能な計算機すら使いこなせないんだもんなあ
2022/11/30(水) 21:46:06.83ID:m2VRjOK5
Kくんよかったな
2022/11/30(水) 21:46:17.41ID:QCeFnRZJ
>>259
LA→SFはレンタカー借りてドライブなんか最高だよ
2022/11/30(水) 21:46:23.42ID:glm3YT3g
>>297
なるほど
やっぱ酒は酒だけなんやね

日本の居酒屋文化最強やな
307渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/11/30(水) 21:46:23.63ID:CppsZxyc
>>300
貧乏人ならわざわざNYに住まなくていいのにって思う
ほとんどの人は郊外に住んでるんだから
2022/11/30(水) 21:46:24.87ID:9FAjRsuR
>>282
割と食いながら飲んでる印象あるよ
芋とかフライドチキンとか
2022/11/30(水) 21:46:37.11ID:i1GalJXP
>>299
「夢を語れ」とかはアメリカに出店してるな
2022/11/30(水) 21:46:52.03ID:zBB64yr2
>>299
マウンテンヤサイがヘルシー志向のアメリカンに人気に
2022/11/30(水) 21:47:03.00ID:glm3YT3g
>>301
なるほど
家飲みか
2022/11/30(水) 21:47:03.07ID:m2VRjOK5
ウイスキーのCMふえすぎなんだけどなんの策略なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況