X



世界遺産【 セゴビアの旧市街と水道橋 ~ 古代の傑作 ローマ水道橋の秘密】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/25(日) 17:46:01.47ID:+uXZ+Ve1
スペインの中央部、標高1000mあたりになだらかな丘陵地帯が続く。セゴビアの町はそんな丘の上に築かれた要塞都市だ。町には2つの絶景がある。1つは、西暦2世紀後ごろにローマ帝国が築いた巨大な水道橋だ。町の中に聳えるような姿は圧巻だ。もう1つの絶景が中世の城アルカサル。スペインで最も美しい城と言われ、映画「白雪姫」に登場する城のモデルともなった。セゴビアには古代から中世に及ぶ歴史が詰まっている。
2022/09/25(日) 18:07:21.26ID:DmOfc2ON
カーブは良いのか(川の洪水もカーブで…)

そこだけ重点補修でもするんか
2022/09/25(日) 18:07:21.97ID:LGlQWtoR
>>206
闘牛見に行ったりトマト祭りには参加しなかったの?
2022/09/25(日) 18:07:22.63ID:uxf54n6H
難所って何っしょ
2022/09/25(日) 18:07:23.61ID:tG3NoHcw
震度3くらいで崩壊そう
2022/09/25(日) 18:07:23.90ID:KND6Jm5j
これは日本の職人技術を超えたな
2022/09/25(日) 18:07:29.88ID:/biMrM9/
全盛期の技術力がハンパない
2022/09/25(日) 18:07:31.16ID:AsXmcno5
しょっちゅう漏水して水が来ないのが普通だったんだろうな
2022/09/25(日) 18:07:33.32ID:m9y7K8v5
デザインもおしゃれだよなあ
257渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:07:34.07ID:Qjo7wglx
>>206
首絞め強盗に遭わなかった?
2022/09/25(日) 18:07:35.19ID:WUoJRtzV
こんなの良く地震で崩れないな
2022/09/25(日) 18:07:36.18ID:wVCMvW2X
よく残ったもんだ
260渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:07:37.87ID:Pg2JqcSd
前もやったよね
と思ったら他のとこだった(´・ω・`)
https://i.imgur.com/8HxYQNR.jpg
261渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:07:43.94ID:ouO6h2sT
地震も雨もないゴミみたいな土地w
おまけに奴隷のおかげ
2022/09/25(日) 18:07:44.11ID:KND6Jm5j
こわっ
2022/09/25(日) 18:07:49.07ID:V6SboQUP
谷を土で埋めればいいんじゃない?
264渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:07:50.24ID:IcIVO3q6
>>213
古代ギリシャから
2022/09/25(日) 18:07:52.84ID:y5GDsDip
>>202
>>204
やっぱローマ市発症だからなのか!ありがとう
ちなみにバチカン入口に着いた途端物凄いゲリラ豪雨に遭って結局入らなかった
神に拒絶されたっぽい
2022/09/25(日) 18:07:53.37ID:xZFeryn5
当時奴隷としてこの橋を作った人の気持ちを考えると
2022/09/25(日) 18:07:54.39ID:R9YhH7wS
>>241
落ち目の芸能人がパヨツイ乞食になる典型だったのになあ
2022/09/25(日) 18:07:55.58ID:jY9bcov7
リッキーマーチン
2022/09/25(日) 18:07:57.24ID:JpjehJhp
そんなに地震ねえのかローマ
2022/09/25(日) 18:07:59.20ID:I5j6g8bG
地震もあっただろうにね
2022/09/25(日) 18:08:00.20ID:yzRR6oVv
今日はフォントがおとなしい(´・ω・)
272渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:01.28ID:kLp5XT0U
地震ないとこなの?
2022/09/25(日) 18:08:02.86ID:DmOfc2ON
>>239
井戸に毒並の重罪やな
2022/09/25(日) 18:08:03.16ID:jlz7AMkz
地震が来たら壊れそう
2022/09/25(日) 18:08:03.84ID:KND6Jm5j
これは映えるな
276渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:07.31ID:dy11IWkm
>>260
お風呂に命かけてたから支配したところで水が不便なところには大概あるという(´・ω・`)
2022/09/25(日) 18:08:07.75ID:ou0o8CjH
なんでこんなほっそいの作ったんだろうな
2022/09/25(日) 18:08:08.49ID:0ZBI5hWW
変態技術
2022/09/25(日) 18:08:08.65ID:sqjFs28t
よく積み上げたな
2022/09/25(日) 18:08:12.36ID:TE8/+RnY
こんなの数学できる奴じゃないと設計無理だろ、天才すぎるな
2022/09/25(日) 18:08:16.35ID:wVCMvW2X
どうやって石を持ってきた
2022/09/25(日) 18:08:22.11ID:gScv8DTW
日本人がドングリ食ってる頃にこんな建造物を…
2022/09/25(日) 18:08:23.02ID:4vq1TqJQ
やべぇ
2022/09/25(日) 18:08:23.24ID:KND6Jm5j
怖すぎだろw
2022/09/25(日) 18:08:24.94ID:ttV/hhtZ
怖えぇ
286渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:25.06ID:vPoktlNT
積んでれ
287渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:25.84ID:8gu1wqn/
はぇー(´・ω・`)
2022/09/25(日) 18:08:25.91ID:yzRR6oVv
>>265
もったいない!!!!!!
2022/09/25(日) 18:08:27.60ID:+Xofa3Xi
ハンマーで叩けばぬけるかな
290渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:28.01ID:cmmLC/U/
積んでレ
2022/09/25(日) 18:08:28.96ID:XSJ9yMrP
>>215
英仏独瑞伊西葡希マルタ
292渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:31.30ID:uIerZVDb
>>246
バモス東京
293 【10.4m】
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:32.65ID:FgSJT2I3
こええわ(´・ω・`)こんなん
2022/09/25(日) 18:08:34.18ID:I5j6g8bG
>>261
地震ないの?
地中海の余波はあるのかなと思っった
2022/09/25(日) 18:08:39.96ID:ik042zqX
すげえええ
296渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:41.03ID:kLp5XT0U
これは世界遺産認定だろ
297渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:44.04ID:sh4m8TvI
>>265
なんか神を怒らせることでもしたんか
2022/09/25(日) 18:08:44.78ID:V6SboQUP
ローマ人アーチ好きすぎ
2022/09/25(日) 18:08:44.78ID:jbs57frb
なぜ崩れない
2022/09/25(日) 18:08:47.45ID:AsXmcno5
当時の奴隷なんて学のない猿と同じだろうな
2022/09/25(日) 18:08:49.16ID:R9YhH7wS
ジェンガやりたい
2022/09/25(日) 18:08:49.23ID:KND6Jm5j
たぶん100人は死んでるな
2022/09/25(日) 18:08:50.52ID:jlz7AMkz
ローマ人は石積み得意やったんや
2022/09/25(日) 18:08:50.91ID:UzLxfWJY
風化でずれないのか(´・ω・`)
305渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:52.11ID:Gy+vIswK
>>253
日本に職人なんているのか
日本全国どこにいっても安っぽい雑居ビルに新興住宅だろ
2022/09/25(日) 18:08:53.27ID:Xqqe5a6j
一個抜いたら崩壊したりして
307渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:08:53.26ID:TqCj0OAU
ローマ人すげーな何者だよ
2022/09/25(日) 18:08:55.06ID:fGaAcZ3c
なんでこんなことができるんかまじで不思議
2022/09/25(日) 18:08:55.98ID:xZFeryn5
これが崩れる瞬間も見てみたい
2022/09/25(日) 18:08:57.84ID:yzRR6oVv
>>215
克羅地亜
311渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:00.55ID:vPoktlNT
1800年間崩れてないんだもんな
312渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:00.86ID:shoNFD6s
すごいなぁ
2022/09/25(日) 18:09:02.27ID:/fmxDP/r
石1個挟んだだけってのがね…
2022/09/25(日) 18:09:03.27ID:PAp8LGKk
要石外したら終わるやつ
2022/09/25(日) 18:09:03.74ID:DmOfc2ON
火山噴火で滅んだ街はあるのに

地震ないのけ
2022/09/25(日) 18:09:05.30ID:WUoJRtzV
何か落ちたぞ
2022/09/25(日) 18:09:07.38ID:lm+ggXNq
この曲がってるとこはどうやって積むのか分からん
2022/09/25(日) 18:09:09.21ID:I/OATzmf
いつかゴロッと落ちてきそう
2022/09/25(日) 18:09:10.88ID:b1G6+NKJ
>>208
四国と北海道にも行ってこいって意味やヽ(`Д´)ノプンプン
九州だけとか舐めてんのか?お?
2022/09/25(日) 18:09:11.90ID:c2EdLKKp
ダッシュ島で見た
2022/09/25(日) 18:09:13.82ID:mSH50Pio
DASH島でもみたがこれだけのでかさはすごいな
2022/09/25(日) 18:09:14.51ID:ttV/hhtZ
鉄腕ダッシュの島でもアーチ作ってたな
323渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:15.03ID:2OB3nvMW
地震が来れば崩れる
2022/09/25(日) 18:09:15.31ID:ou0o8CjH
上の方の石はどうやって載せたんだよ
325渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:15.90ID:yjNm8/rD
建築中に崩れて死んだ人いっぱいいたんだろうな
2022/09/25(日) 18:09:16.70ID:ytxSoctm
地震ないからなあ
2022/09/25(日) 18:09:17.33ID:Rrw6woSO
>>292
あそこは近いですな(´・ω・`)/~~~
2022/09/25(日) 18:09:18.17ID:R9YhH7wS
>>305
マンネリ乞食
2022/09/25(日) 18:09:21.41ID:YYuyeMbP
マリオみたいに下から突きたい
2022/09/25(日) 18:09:27.80ID:WUoJRtzV
横から蹴飛ばしたら倒れそう
2022/09/25(日) 18:09:29.44ID:825fG9cs
>>303
コンクリートも得意やで
2022/09/25(日) 18:09:32.07ID:LGlQWtoR
後の石垣築城である
2022/09/25(日) 18:09:34.41ID:/fmxDP/r
>>317
単純に下に木枠をおいてから乗せてる
2022/09/25(日) 18:09:40.12ID:GqaCmhL5
よく崩れんな
335渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:45.60ID:HeTSCip6
一瞬、脳がバグって情景が理解できなかったw
2022/09/25(日) 18:09:45.97ID:KND6Jm5j
オシャレな街並み
337 【13.2m】
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:46.56ID:FgSJT2I3
こんな高いのどう積んだんだろ(´・ω・`)
2022/09/25(日) 18:09:47.57ID:uxf54n6H
2マンコ
2022/09/25(日) 18:09:48.82ID:mSH50Pio
無音になって事故かと思った
340渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:49.57ID:cmmLC/U/
>>291
スエーデンとはまた珍しい
季節はいつ?
2022/09/25(日) 18:09:50.15ID:AokgBqJ3
>>215
スイス、フランス(国境超えただけ)
アジアと欧州の境のトルコ
2022/09/25(日) 18:09:50.82ID:XSJ9yMrP
>>272
あまり大きいのは起きない地域
2022/09/25(日) 18:09:50.99ID:ZRl7yTIf
アーチ(アーチ)
「アーチ」とは、構造物の形状のひとつ。アーチの形状は孤形であり、石を用いて橋や門を作るときの構造である。ひとつひとつ圧縮する力で形成され、キーストーンと呼ばれる楔石を最後に頂点へ組み込むことで、アーチ構造が成立。アーチ状の構造物に人や乗り物などが乗って重さがかかると、両端に水平反力と鉛直反力が働く。この力によってアーチ構造を形成する材質同士が圧縮され、より構造物が安定。また年月が経つにつれて構造物自体の重さによっても圧縮され、より頑丈な物となる。アーチは反りが少ない程頑丈になり安定するが、石がしっかりと圧縮されるまでに時間がかかり途中で崩落しやすいため、橋のように時間をかけて作る物ほど難しい。
2022/09/25(日) 18:09:52.01ID:MHOHu6z5
>>248
即座に計算できる人すてき
345渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/09/25(日) 18:09:52.63ID:kLp5XT0U
今日本の建売はベトナム人が家作ってるんだぞw
2022/09/25(日) 18:09:53.92ID:sqjFs28t
抜かりがないw
2022/09/25(日) 18:09:55.16ID:5IW8qgh2
壊されたらたまらんし、比較的争いもない安全な場所だったんかな
2022/09/25(日) 18:09:55.71ID:R9YhH7wS
>>253
穴太積みは地震大国でも残ってるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況