>>315
在日インド大使
第二の経済大国が葬儀に公的資金を使うことについて議論するのは異常なことである。
政府与党がその費用を負担するのは全く普通のことである。国の歴史に影響を与えたリーダーを記憶する時である。
この議論はまた、英国の君主として最も長く在職したエリザベス2世が96歳で亡くなり、これまでとは違う国葬を受けることになったときにも行われる。
王政という古く、時代遅れとも言える制度は、時に物議を醸し、女王の家族も同様である。
英国が今、深刻な泥沼に陥っていることは言うまでもないし、経済も苦境にあり、日本が心配するような状況でもない。
このような現状を考えると、日本の抗議は、寛大でないと言わざるを得ないのではないだろうか?
実況 ◆ TBSテレビ 48386 修正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
380渡る世間は名無しばかり
2022/09/20(火) 13:04:15.92ID:p86HOA1W■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 長谷川豊氏「動画をよくご覧下さい 僕は『そうらしいんです(←伝聞)』と表現していませんか?」「正確に日本語を聞き取って」 [冬月記者★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- 維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会 [おっさん友の会★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米国】「トランプ大統領の米国から離れたい」 静かに高まる移住熱 日本は人気3位 [ごまカンパチ★]
- 宮根誠司「私はフジテレビの社員じゃないですが」 視聴者に「みんな一生懸命誠実に頑張っているので見捨てずに応援続けて」とメッセージ [冬月記者★]