実況 ◆ TBSテレビ 47925
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1658204636
実況 ◆ TBSテレビ 47926
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 13:28:00.25ID:e/nQmW8Z383渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:09.60ID:zU6fCPBb 梅雨の前線が一旦途切れただけだったな
384渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:12.37ID:ncGJpyw5 気象庁と日銀黒田は頑なだな
385渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:13.82ID:hq7GJKlP 戻り梅雨【もどりつゆ】
返り梅雨とも。一度梅雨(ばいう)が明けたようになって何日も暑い乾いた晴天が続いたあとに,再び天気がぐずついてしまうこと。
https://kotobank.jp/word/%E6%88%BB%E3%82%8A%E6%A2%85%E9%9B%A8-646113
雨が多い
土砂災害を引き起こす大きな原因の1つは雨です。日本は世界の国々の中でも特に雨が多い国です。日本の年間平均雨量は約1700ミリ、世界の平均は約970ミリですから、その多さがわかります。しかも日本の雨は、1年を通じて平均して降るのではなく、梅雨(つゆ)や台風、秋雨(あきさめ)などの季節に、まとまって大量に降るという特ちょうがあります。このため、土砂災害も、梅雨や台風、秋雨の季節に起きやすいのです。
なお、台風は大雨を降らせるだけでなく、風や高潮(台風の低気圧や強い風が原因で、海の表面が盛り上がり、それが岸に押し寄せること)の被害をもたらすこともあります。日本には平均して年に10個ほどの台風が上陸します。
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-02.jpg
http://www.sabopc.or.jp/library/landslides_in_japan/
返り梅雨とも。一度梅雨(ばいう)が明けたようになって何日も暑い乾いた晴天が続いたあとに,再び天気がぐずついてしまうこと。
https://kotobank.jp/word/%E6%88%BB%E3%82%8A%E6%A2%85%E9%9B%A8-646113
雨が多い
土砂災害を引き起こす大きな原因の1つは雨です。日本は世界の国々の中でも特に雨が多い国です。日本の年間平均雨量は約1700ミリ、世界の平均は約970ミリですから、その多さがわかります。しかも日本の雨は、1年を通じて平均して降るのではなく、梅雨(つゆ)や台風、秋雨(あきさめ)などの季節に、まとまって大量に降るという特ちょうがあります。このため、土砂災害も、梅雨や台風、秋雨の季節に起きやすいのです。
なお、台風は大雨を降らせるだけでなく、風や高潮(台風の低気圧や強い風が原因で、海の表面が盛り上がり、それが岸に押し寄せること)の被害をもたらすこともあります。日本には平均して年に10個ほどの台風が上陸します。
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-02.jpg
http://www.sabopc.or.jp/library/landslides_in_japan/
386渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:15.54ID:fjPYOg0D 江口さんは才色兼備
387渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:18.34ID:ESErBa5e じゃあこれまで何を記録したんだよ
388渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:21.63ID:hq7GJKlP 川は急流が多い
山が高くてけわしいため、そこから流れてくる川はみな、こうばい(かたむき)のきつい急流です。よその国のおもな川と比べてみてください(グラフ)。日本の川は、川というより滝といったほうがいいくらいです。
川のかたむきがきつくなるほど水の流れは速くなり、流れが速いほど、川底や岸の土をけずる力も強くなります。山からけずりとられた土が下流に運ばれ、川底に積もると、洪水(こうずい)の原因になります。
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-07.jpg
山が高くてけわしいため、そこから流れてくる川はみな、こうばい(かたむき)のきつい急流です。よその国のおもな川と比べてみてください(グラフ)。日本の川は、川というより滝といったほうがいいくらいです。
川のかたむきがきつくなるほど水の流れは速くなり、流れが速いほど、川底や岸の土をけずる力も強くなります。山からけずりとられた土が下流に運ばれ、川底に積もると、洪水(こうずい)の原因になります。
http://www.sabopc.or.jp/images/library/images/web0102-07.jpg
389渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:28.57ID:9Y48E/qN >>382
次の週から大雨警報乱発か
次の週から大雨警報乱発か
390渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:31.06ID:eCIay91S 安倍さんが亡くなってゲリラ豪雨多くなったな
391渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:38.12ID:ESErBa5e 川で雑炊
392渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:41.56ID:WvNC7SDu 紗理奈は梅雨をそうめんのつゆみたいに言ってけど違うだろ
393渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:45.33ID:uEbTeZA9 この予報士だけ何故いつも普段着なの?
394渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:16:55.13ID:kwpt3Tn/ 橋渡るのもこえーな
395渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:03.19ID:r1FEmjJZ >>390
アベノナミダ
アベノナミダ
396渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:06.55ID:YZXzBQcL >>371
6月の時、今年の7月8月も40度近くの暑さって言ってたような気がする
6月の時、今年の7月8月も40度近くの暑さって言ってたような気がする
397渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:07.01ID:Ln93bIIa398渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:08.62ID:hq7GJKlP 梅雨末期は大雨による大きな被害が起こりやすい時期
https://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200706-00186796
また,これらの梅雨期の大きな災害の発生時期が,いずれも6月末から7月にかけてであることも読み取れます.梅雨の期間は地域により,また年によっても異なりますが,本州付近ではおおむね5月下旬~7月下旬の間と言っていいでしょう.梅雨期は全体に雨が多いとは言えますが,なかでも,大きな災害に結びつく大雨は,梅雨末期(これも地域や年によりますがだいたい6月下旬~7月下旬)に発生しやすい傾向がある,と言っていいでしょう.
https://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200706-00186796
また,これらの梅雨期の大きな災害の発生時期が,いずれも6月末から7月にかけてであることも読み取れます.梅雨の期間は地域により,また年によっても異なりますが,本州付近ではおおむね5月下旬~7月下旬の間と言っていいでしょう.梅雨期は全体に雨が多いとは言えますが,なかでも,大きな災害に結びつく大雨は,梅雨末期(これも地域や年によりますがだいたい6月下旬~7月下旬)に発生しやすい傾向がある,と言っていいでしょう.
399渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:20.18ID:xmQbBjPe 深刻な古川さん不足(´・ω・`)
400渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:24.53ID:y0Z9wwzM >>386
ちょっかい出すなよ、枝豆に半殺しにされるぞw ( ^ω^)
ちょっかい出すなよ、枝豆に半殺しにされるぞw ( ^ω^)
401渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:25.63ID:k+zlKrUl 納涼床
402渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:38.95ID:XyQ7X8gM >>392
w
w
403渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:41.94ID:7ad+smUO >>393
ボーイスカウトのリーダーだからかなw
ボーイスカウトのリーダーだからかなw
404渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:42.13ID:ESErBa5e また曖昧な
そんなんだから避難しないんだろ
そんなんだから避難しないんだろ
405渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:42.87ID:mh+u/6sW こんだけ騒いでても避難しないジジババ多いんだろうなぁ(´・ω・`)
406渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:47.55ID:JQhyLlML 嬉野といえばD
どうでしょう
どうでしょう
407渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:17:54.24ID:EU9mhGRo こんなんまだ梅雨あけてへんわ
408渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:11.53ID:7hlGQL3W あー糞チビひるおびに担当変えて欲しい
409渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:12.21ID:wZP3/gQh そういや現おしゃべりメガネ旧アリゲータガーハンター若狭がコロったね
410渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:14.62ID:tyCCraXk 九州は毎年になってるな
もう住めなくなるな
もう住めなくなるな
411渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:15.71ID:lJ/5qzJf 明日晴れるかな
412渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:19.56ID:vibPyInZ >>368
(;´Д`)パーン
⊂彡☆))Д´)
(;´Д`)パーン
⊂彡☆))Д´)
413渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:23.23ID:9Y48E/qN414渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:23.26ID:xmQbBjPe やばい
415渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:26.79ID:hq7GJKlP 温
暖
化
言
わ
な
く
な
っ
た
な
笑
暖
化
言
わ
な
く
な
っ
た
な
笑
416渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:29.45ID:oJ8U8/WG この大雨が終われば梅雨明け宣言出るね
417渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:29.83ID:8iZeyB8g 縦長の線状降水帯になるのよね
418渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:32.43ID:XyQ7X8gM タピオカと仲の良い紗理奈
419渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:18:48.87ID:wZP3/gQh えちえち奥様
420渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:03.73ID:8iZeyB8g 古川枝里子さん
421渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:06.79ID:xmQbBjPe 古川さんえっろ
422渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:07.67ID:QG4vyvsF 前どこかで見て納得したけど沢さんて喋ってる自分に酔ってて嫌なんだよなー
423渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:11.28ID:wODDDT6z 古川さんの立ちバック
424渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:14.40ID:0phm+LFM 京都がドバーなるとこ見たいどすなぁ
425渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:15.33ID:lQwy3MnU スケスケ
426渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:20.24ID:YZXzBQcL 渇水はどうなったの?
427渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:27.83ID:YZXzBQcL 水不足問題 解消したの?
428渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:33.62ID:JQhyLlML いい天気ですね
429渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:34.40ID:9Y48E/qN かわいてるじゃねえかwww
430渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:36.08ID:wZP3/gQh みちゅやまきゅんかよ
431渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:36.49ID:wODDDT6z 光山アナ凄い締り良さそう
432渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:38.05ID:tyCCraXk 晴れとるやんけ
433渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:38.30ID:ESErBa5e 二宮
434渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:39.20ID:xmQbBjPe 古川さんになら土下座できる
435渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:41.50ID:e0ym7JS0 古川さんの線状降水帯は
436渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:42.10ID:y0Z9wwzM いい天気じゃねえかw ( ^ω^)
437渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:42.56ID:1K34/TJT キャミソールの色ははパンティの色
438渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:45.66ID:1jtRKz1r 名古屋から西は日本じゃないからやらなくていんじゃね?
439渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:48.55ID:+U86cZMf 晴天なり
440渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:54.26ID:8iZeyB8g 奥平さんは何処
441渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:54.72ID:7ad+smUO すごいいい天気w
442渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:19:58.53ID:ZgOvYDbB 嵐の二宮に似てるな
443渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:00.18ID:wZP3/gQh みちゅやまが二宮みたいに見えた
444渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:11.69ID:ESErBa5e いや、静岡とか小田原とか中継しろよ
445渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:14.23ID:wTfKKgUv 収束してるやん
446渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:14.49ID:JIQ8k0+j おい山口まで飛ばされてんのかよ光山くんw
447渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:26.84ID:XyQ7X8gM448渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:27.71ID:wODDDT6z 光山アナ。バイト先の社員に似てる
449渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:31.43ID:e0ym7JS0 は~るばる~きたぜ
箱だけ~~
箱だけ~~
450渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:37.01ID:oJ8U8/WG それ園芸用の移動できる椅子
451渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:39.34ID:xmQbBjPe 園芸作業で使うコロコロが(´;ω;`)
452渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:41.59ID:xj9qFQlN 沢さんってまだアナウンサーなの?
453渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:41.62ID:lm34CpU7 原千晶のワンダフル
454渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:42.72ID:9Y48E/qN455渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:20:57.24ID:e4tJhaib >>452
はい
はい
456渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:10.48ID:6iyyLhYg 三峡ダムや中国の原発排水との因果関係は?
457渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:11.60ID:tyCCraXk めっちゃ晴れてて台無しだな
458渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:12.32ID:0ooBfuLk 光山アナ晴れ男かよ
459渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:25.08ID:8iZeyB8g ちょいとお待ちよ俥屋さん
460渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:28.57ID:GjIcbJRr >>444
なんで静岡と小田原なんだよ!
なんで静岡と小田原なんだよ!
461渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:28.59ID:9Y48E/qN まあ半日もあればこんな風に水ひくんだ
って田んぼというか稲は大丈夫なの?
って田んぼというか稲は大丈夫なの?
462渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:31.87ID:xmQbBjPe 田んぼってなんで低いのかね
463渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:36.58ID:ZgOvYDbB 田んぼまだ元気やん
464渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:47.56ID:ncGJpyw5 山口と言えば
・へずまりゅう
・田口翔
・安倍晋三
・へずまりゅう
・田口翔
・安倍晋三
465渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:49.15ID:ESErBa5e >>454
1時間後くらいに土砂降りになりそうね
1時間後くらいに土砂降りになりそうね
466渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:50.29ID:y6f5lQSD >>376
なんだただのネトウヨかよw
なんだただのネトウヨかよw
467渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:21:58.86ID:hq7GJKlP ゲリラ豪雨でマンホールから水が吹き出すワケ
https://weathernews.jp/s/topics/201809/180245/amp.html
汚水管に雨水が流れ込まないようにしましょう
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/sudogesuido/gesuido/okyakusamamuke/haisuisetubi/gesuikanrika20190725.html
油脂の塊「ファットバーグ」がロンドンの下水管をつまらせる(微グロ)
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/a-colossal-fatberg-clogging-londons-sewer.html
大量の油で下水管はこの様な状態になっています。
https://www.water.city.nagoya.jp/file/1230.jpg
https://www.water.city.nagoya.jp/category/gokyouryoku/1446.html
都市型水害はなぜ起きるのか
都市水害の原因は雨水のラッシュアワー
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm
https://weathernews.jp/s/topics/201809/180245/amp.html
汚水管に雨水が流れ込まないようにしましょう
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/sudogesuido/gesuido/okyakusamamuke/haisuisetubi/gesuikanrika20190725.html
油脂の塊「ファットバーグ」がロンドンの下水管をつまらせる(微グロ)
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/a-colossal-fatberg-clogging-londons-sewer.html
大量の油で下水管はこの様な状態になっています。
https://www.water.city.nagoya.jp/file/1230.jpg
https://www.water.city.nagoya.jp/category/gokyouryoku/1446.html
都市型水害はなぜ起きるのか
都市水害の原因は雨水のラッシュアワー
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/d.htm
468渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:03.11ID:wODDDT6z 旅行の趣味無いけど
どっか行きたいな
どっか行きたいな
469渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:03.12ID:WlMa2jkL 忍者以来の車屋さん
470渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:06.65ID:3Bc5N5lj 手ブレ酔う
471渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:17.18ID:RDxvL45B >>462
水貯めるから に決まってるだろ
水貯めるから に決まってるだろ
472渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:21.22ID:ZgOvYDbB すげーしゃべるなこのリポーター
473渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:22.35ID:GjIcbJRr >>454
箱根で雨は食い止めてるんだろうな。箱根は夏は霧や雨多いし
箱根で雨は食い止めてるんだろうな。箱根は夏は霧や雨多いし
474渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:24.03ID:INS3/mia 話長い~
475渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:32.49ID:hq7GJKlP 都市水害を理解するためには、2つの視点が必要となる。1つは洪水という自然現象、もう1つは水害という社会現象についてである。都市水害と称されるからには、洪水にどのような変化が認められるのか、そして水害の内容がどんな変貌を見せているのか、ということになる。洪水でいえば、量より質、つまり洪水の期間に流れる全量の変化より、ピーク時の流量だけが極端に大きくなってくることである。水害ということでいえば、従来は水害にならなかった洪水氾濫でも水害になってしまうということである。 都市が造られると、それに伴って道路が整備され、その道路には側溝が造られる。当然、住宅には雨どいが作られ、できるだけ早く川に雨水を流そうとするようになる。そのため降る雨の量が昔と変わらなくても、降った雨が川に到達する時間は飛躍的に短縮されることになる。
476渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:32.67ID:ESErBa5e >>460
横浜、品川あたりのこのあとが読めるからだよ
横浜、品川あたりのこのあとが読めるからだよ
477渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:38.51ID:hq7GJKlP また、水田であれば洪水になっても水害とは呼ばれなかったが、家が建てば水害になってしまう。かつては雨が降ると、雨水は田んぼなら約24時間、蓮の生えるような池なら約48時間位の間遊んでいた。しかし、今ではそのような所にも住宅を建てるようになり、そして少しでも雨水が溜まると、住民は「被害が出る」と騒ぐようになった。要は住民にとって、周囲に雨水が少しでも滞留することは許されないことなのだ。今まで許容してきたことが被害になってしまう、その住民意識が都市水害発生の根っこのところにあるといえる。さらに近年では、単に田んぼを潰して住宅を建てるから都市水害が発生する、というシンプルな図式だけではない。田んぼを潰して住宅を建てる時は、水に浸かりたくないから盛土をする。皆が盛土をするから、雨が降ると風呂にたくさんの人が入った時のように水位が上がるというようなことも起こり、盛土をするのを敵視する所さえ出ている。
478渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:41.62ID:e0ym7JS0 天気長いな
479渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:46.81ID:tyCCraXk 二宮と内田を足したような顔
480渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:49.74ID:JIQ8k0+j 石井「光山くんお土産忘れないでね」
481渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:50.06ID:y0Z9wwzM >>462
水 が必要だからじゃね
水 が必要だからじゃね
482渡る世間は名無しばかり
2022/07/19(火) 14:22:52.39ID:VxCk0ggt 水に浸かったらもう買い替えですねー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 [煮卵★]
- 【埼玉】道路で水が噴き出し冠水…水道管破裂か 所沢市 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 [おっさん友の会★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★3 [BFU★]
- 航空大学校入試に女性枠、女性パイロット比率10%に引き上げへ…「身長158cm以上」要件を撤廃 [少考さん★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 【悲報】日本人気く「図書館司書のような大卒高度専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒土方が年収600万円。日本って狂ってね? [257926174]
- 身から出た鎖⛓🏡
- おじゃる丸実況するお🏡
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★497 [931948549]
- 【速報】東京、3月1日から『夏』開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww☀ [527893826]
- 所沢の道路から水が噴き出して冠水ww [118990258]