X



実況 ◆ TBSテレビ 47626

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 08:31:55.32
実況 ◆ TBSテレビ 47625 修正
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1655714648/
2022/06/21(火) 12:07:57.23ID:CzhuiM99
筑後川の洪水の歴史
明治維新から現在の洪水年表
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/archives/kozuichisui/cikugokozui/suigai2.html

1957 昭和32年7月 梅雨前線 6.70m 3日 〃
1959 昭和34年7月 梅雨前線 6.00m 7日 〃
1962 昭和37年7月 梅雨前線 6.40m 6日の水位、4日(6.40)、6日、8日(6.60)とピーク水位3回有り
1963 昭和38年5月 梅雨前線 6.10m 11日 〃
1963 昭和38年8月 梅雨前線 6.86m 17日 〃
1965 昭和40年6月 梅雨前線 7.02m 20日 〃
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
2022/06/21(火) 12:08:01.66ID:UJ5zY7mY
北海道に移住してロシア人男性と結婚したいとよ
485渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:08:39.33ID:1cAlpXQJ
今日は夏至です サウナに入って、そうめんを食べる日です
2022/06/21(火) 12:08:49.98ID:740gXcDE
結局球磨川ダムは作ることになったんだっけか
2022/06/21(火) 12:08:51.55ID:4eumWkwP
>>476
この30年、猛暑の方が多かったのにずっと日本経済停滞してるし涼しい方がいいわ
2022/06/21(火) 12:08:59.38ID:n+S9zgL0
天気ならやっぱりひるおび!だな
2022/06/21(火) 12:09:00.42ID:1QGSiCWz
ダムにだけ雨降ればいいのに
490渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:06.30ID:ij+3R9Kb
寒冷じぇんしぇんが!
491渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:40.35ID:Io2J8yr3
沐浴してんのか( ´・ω・`)
2022/06/21(火) 12:09:42.50ID:vWnbVGfD
夏は揚げ物したくないから唐揚げとか売れるらしいからな
2022/06/21(火) 12:09:48.40ID:UJ5zY7mY
実家解体断捨離は冬のうちに終わらせたから夏に大掃除する奴ざまぁ説
494渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:49.19ID:GRpfoQeH
インドの山奥で~
495渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:55.33ID:KtACIwAQ
:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 名無しさ 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
2022/06/21(火) 12:09:56.10ID:740gXcDE
あの位置関係で「インド北部」ってのも違和感あるな
2022/06/21(火) 12:09:57.30ID:Uwwmih2J
アッサム紅茶 雨と山霧
498渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:06.73ID:ETsELJLX
アッサムって世界一雨降るところだろ?
2022/06/21(火) 12:10:17.28ID:nMCIPMCU
クラクション鳴らされてますよ
2022/06/21(火) 12:10:23.35ID:jtfrQ7fd
>>482
神事や公務と関わると災害が起きるという
501渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:28.61ID:ij+3R9Kb
何かかっこいいな竜巻
2022/06/21(火) 12:10:33.43ID:vWnbVGfD
ちょっと薬局で飲み物買ってきた
503渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:40.70ID:ETsELJLX
消防車w
2022/06/21(火) 12:10:45.23ID:nMCIPMCU
見ろ車がゴミのようだ
2022/06/21(火) 12:10:49.70ID:Uwwmih2J
消防車の映像は早送り?
506渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:49.85ID:GRpfoQeH
消防車日本と同じみたい
2022/06/21(火) 12:10:56.37ID:CzhuiM99
 そのため強い対流は竜巻発生の基本条件だ。中国は現在、強い対流が多発する時期に入っており、かつその種類は複雑で混ざり合っており、主に長江中・下流に集中している。中国では年初、強い対流が少なく遅めとなったが、現在はこれが多発し強まる段階に入っている。これは例年と異なる点だ。強い対流が備える条件のほか、低空の急流が比較的強く、竜巻発生の確率を大幅に上げる。他にも平原地帯は竜巻が発生しやすい。中国の場合、長江中・下流の平原、珠江デルタ、東北の平原、華北の平原などは竜巻が比較的多発する地域だ。平原地帯は往々にして人口密集地であり、特に備えと対応に注意すべきだ。

http://japanese.china.org.cn/life/2021-05/17/content_77504859.htm
2022/06/21(火) 12:11:00.79ID:uNPu9eN/
なぜ中国だとコントになるんだろう?
2022/06/21(火) 12:11:29.22ID:jtfrQ7fd
>>498
ぱふぱふ出来る所だよ
510渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:11:31.72ID:uh+/5ddX
バイオ前線と思ってた‥
2022/06/21(火) 12:11:32.92ID:CzhuiM99
竜巻が関東平野で発生しやすいのは相模湾と鹿島灘が原因
https://dot.asahi.com/amp/wa/2012092601158.html

 低空の軽い暖気が温度差の大きい寒気に近づいて勢いよく上昇、通常は高さ数キロ~10キロ程度の積乱雲が15キロ程度にまで発達し、竜巻や落雷、降雹(こうひょう)が起きやすい状況になった。「スーパーセル」という巨大な積乱雲になっていた可能性も指摘されている。

 名古屋大の坪木和久教授(気象学)は、巨大な積乱雲が形成された理由を次のように解説する。

「南西から、雲にとっての"ガソリン"ともいえる水蒸気を多く含んだ空気が、多量に流れ込んできたのが第1のポイントです。上空に入ってくる寒気の先端部分というのは、風の向きが高さとともに回転します。そういうところの大気下層に非常に湿った空気が入ってきたことで、竜巻を起こすことが多いスーパーセル積乱雲ができたと考えられます」

 竜巻は年間に10~30個程度の発生が確認されており、過去の発生地点は沿岸部と関東平野に集中している。関東平野で発生しやすいのは、

「平坦な土地が広大に広がっていて、南は相模湾から湿った空気が入ってくるし、東は鹿島灘から冷たい空気が入ってきやすい」(坪木氏)
2022/06/21(火) 12:11:56.29ID:drFPLFt4
ひるおびとゴゴスマはお天気が好きだよね
2022/06/21(火) 12:12:07.20ID:jtfrQ7fd
>>510
間違ってはいない
514渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:12:22.41ID:mQBD/JRf
インド
本当に死者62人だけなのか?
515渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:12:25.29ID:6Rxkmmix
高田センセは天才だよ確かに。
青島幸男と高田文夫は凄いわ。
本当にテレビの礎を築いた人物だわ
2022/06/21(火) 12:12:27.31ID:+VP7ni04
またお天気で1時間もやる気か?
517渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:12:28.09ID:ij+3R9Kb
こんなの知ってもどうしようも無いだろ、何だよなぜ?って
2022/06/21(火) 12:12:30.91ID:jtfrQ7fd
※この雲はタンポンです
519渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:12:36.18ID:uh+/5ddX
>>513
間違ってはないんだ
2022/06/21(火) 12:12:55.57ID:nMCIPMCU
知ったかやめてくれ
521渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:13:01.33ID:Io2J8yr3
また恵チンプンカンプン( ´・ω・`)
2022/06/21(火) 12:13:21.31ID:31eDwUx/
地震あって このまま台風とか来たら石川どうすんだ
2022/06/21(火) 12:13:30.89ID:CzhuiM99
台風の発生数[協定世界時基準](2021年までの確定値と2022年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
2022/06/21(火) 12:14:02.04ID:14fpKXRa
空梅雨煽りしてんだろ気象庁
2022/06/21(火) 12:14:03.14ID:jtfrQ7fd
>>517
それなw
せめて人工的に気象コントロール出来るんですよっていう特集でもやれば興味深いのに
526渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:14:40.86ID:C9sq2uv1
天気飽きたから次いこ次
2022/06/21(火) 12:14:43.09ID:61HyWCZD
>>508
公式映像はほとんど出さないから、個人が面白い画像だけ隠し撮りで出してる
528渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:14:56.50ID:yQpkz05e
>>492
自分のやりたくない事は他人にやらせろと
脳科学者の中野信子さんの本に書いてあったわ
2022/06/21(火) 12:15:01.48ID:mt7aO4Wv
ひるおび天気ばっかでつまらんから、ゴゴスマと時間入れ替えてくんねーかな
530渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:15:22.02ID:1cAlpXQJ
今週末は雨だ
2022/06/21(火) 12:15:32.28ID:uNPu9eN/
>>527
それは言えてるな
532渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:15:55.14ID:Io2J8yr3
まぁそいつは梅雨前線とは違う低気圧を伴った寒冷前線と温暖前線( ´・ω・`)ちゃんと言わんと恵は絶対勘違いしている
2022/06/21(火) 12:16:24.65ID:bkRkftPl
恵にじゃなく視聴者に伝えてくれればいいんよ
534渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:16:44.36ID:4SjqCNx7
何十分も天気見たい?
2022/06/21(火) 12:17:33.96ID:1QGSiCWz
恵は2時っチャオとか合わせると20年はやってない?
それなのに何も学習してないってどういうこと?
2022/06/21(火) 12:17:48.82ID:CzhuiM99
観測史上1~10位の値(6月としての値)
岡山(岡山県)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=66&block_no=47768&year=&month=6&day=&view=h0

日降水量(mm)
146.5(1985/6/25) 97.5(1969/6/29)
91.5(2013/6/26) 89.1(1954/6/29)
88.5(2013/6/20) 88.0(1985/6/29)
87.5(1943/6/14) 85.6(1923/6/27)
81.0(1952/6/23) 80.0(2013/6/19)
537渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:17:50.54ID:Hkw5liu1
春と秋は日本の四季から減ってきてるのに
梅雨の期間は全然減らんな
それどころか近年は水害が多くなってきたな
2022/06/21(火) 12:18:07.87ID:+VP7ni04
お天気情報ライブ恵屋
539渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:18:43.37ID:Io2J8yr3
ほーら勘違いした( ´・ω・`)
2022/06/21(火) 12:19:12.77ID:1QGSiCWz
本当に7月1日で梅雨明けすんの?来週よ?
2022/06/21(火) 12:19:20.69ID:uNPu9eN/
>>534
テレ朝を見ればいいんじゃ
2022/06/21(火) 12:19:30.01ID:Hs/R+1YN
森さんていつも模型で天気予報してるけど的中した事なく恵からも指摘されヘラヘラして誤魔化してるけどこの人は本当に気象予報士なの?
543渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:19:32.60ID:GRpfoQeH
梅雨明けに詳しい八代
544渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:19:33.61ID:Hkw5liu1
梅雨明け?
545渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:19:40.92ID:SWzV9ox4
いくら晴れてても前線の場所にも寄るだろ
2022/06/21(火) 12:19:58.31ID:426rCk8a
いつも思うけど梅雨明けがいつかとかどうでもいい
梅雨でも晴れる日は晴れるし日々の天気予報以外どうでもいい
2022/06/21(火) 12:20:07.09ID:n+S9zgL0
口をつぐんだ
548渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:20:07.85ID:4m6sk10J
過言の滝ではナイアガラの滝!
549渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:20:15.08ID:ij+3R9Kb
梅雨って何かね?
2022/06/21(火) 12:20:16.89ID:2OhSoQO/
毎日がエブリデイ
2022/06/21(火) 12:20:21.77ID:rnCZHXwN
くだらねーこと言うな
2022/06/21(火) 12:20:22.76ID:Bs1+zoJw
モリロー梅雨明けだろ
553渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:20:28.97ID:Hkw5liu1
電力不足、物価高に加え水不足になる可能性もあるのか
554渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:20:35.68ID:Io2J8yr3
梅雨明けを宣言出来るのは気象庁( ´・ω・`)モリローに求めたらアカン
2022/06/21(火) 12:20:48.92ID:mt7aO4Wv
>>541
あれは毎日ロシアウクライナ垂れ流し。かといってポップアップとヒルナンデスみたいなのは見たくないし、つらい
2022/06/21(火) 12:20:52.87ID:P/OrlSor
かっぱて
557渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:20:53.26ID:4SuIgwrE
水不足になるのか
2022/06/21(火) 12:20:58.43ID:jtfrQ7fd
「予定」だろ?
559渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:21:05.83ID:ij+3R9Kb
石川あきらかよ
2022/06/21(火) 12:21:17.52ID:uNPu9eN/
>>555
テレ朝アベマがあるぞ
2022/06/21(火) 12:21:48.23ID:CzhuiM99
Q:なぜ、気温や降水量を偏差でしか値を求めないのですか?実際の値は何℃、何mmなのですか?
A:日本全体や世界全体の平均気温、降水量の実際の値は
1.正確な見積もりが困難であること
2.地球温暖化や気候変動の監視には実際の値は必須ではなく、偏差を用いて実施できること
から、算出は行わず、偏差のみを示しています。


Q:なぜ、実際の値がわからないのに、偏差がわかるのですか?

Q:気象庁が過去に発表した古い資料と比べると、データの値が変わっている場合があるのはなぜですか?
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/qa_temp.html
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1621036374/572-
2022/06/21(火) 12:21:54.15ID:PDOYuAd7
>>534
ひるおびの90%は北朝鮮と天気予報で出来ています
563渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:22:35.98ID:GRpfoQeH
似てるやんけw
2022/06/21(火) 12:22:39.39ID:+VP7ni04
どうせ温暖化につなげて電気自動車の宣伝に持っていきたいんだろ
2022/06/21(火) 12:22:49.75ID:CzhuiM99
 大正6年6月29日、埼玉県においては強風のために、川越地方で工場の屋根が吹き飛ばされた。北埼玉郡笠原村、熊谷町、桶川町等に落雷し、1名が即死した。
 特に降雹の被害が大きかった。以下に、熊谷測候所が調査した概要を記述する。

 降雹の被害があった地方は、大里郡、北埼玉郡の3町25村にわたり、その中でも長井・奈良・妻沼・秦・北河原・南河原・中條の各村は被害が最も大きかった。
 長井村の「大正寺」飯野住職が測った雹の塊は直径約29.5センチメートルあったという。また、中條村大字小曾根では、1個の重さが約1,100グラム内外のものが降ったという。
 なお、雹の塊の最も大きいと思われるものは、中條村大字今井に出張して調査した際に同地の荒物商「角屋」の主人が話した所によれば、300グラムから950グラム前後のものが最も多く、稀にはかぼちゃ位の大きさのものもあり、その大きい物を1個拾って持ち帰り、秤(はかり)にかけるまでには多少解けたが、なお3,400グラムの重さがあったという。
 そのため、付近の田んぼに残っていた痕跡を調べたところ、驚くべきことに大きなものは地面に直径約51.5センチメートルの穴を開け、小さなものでもなお約12センチメートルの痕があった。このような状態なので、屋根や風が強くあたる部分は破損がはなはだしく、屋根、雨戸を突き破って屋内に入った雹の塊も少なくなかった。また、その形は扁平な球形で周囲が内側に巻き込み、まるで牡丹の花のようだったという。
2022/06/21(火) 12:22:58.03ID:7/+h8e7D
2018年ってどんな年だったか覚えてねーよ。山本くんが酷使されてたのは間違いないはず
567渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:23:13.03ID:Io2J8yr3
天気図の見方わからない恵に喋らせるな( ´・ω・`)
568渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:23:18.32ID:ETsELJLX
陰謀論
569渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:23:20.61ID:SWzV9ox4
>>549
太平洋高気圧&モンスーン気団VSオホーツク高気圧&揚子江気団の争いによって生まれる前線による雨季
570渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:23:33.28ID:yQpkz05e
>>562
ゴゴスマは50%天気予報
2022/06/21(火) 12:23:35.15ID:14fpKXRa
過去と一緒だからそうなんです!
2022/06/21(火) 12:23:41.54ID:/eD4ohdK
梅雨なんかさっさとあけてくれ
573渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:23:47.47ID:ETsELJLX
>>562
大谷もな
2022/06/21(火) 12:23:56.30ID:Pq0miSRb
2018年のこの時期北海道にいて蝦夷梅雨くらったわ
2022/06/21(火) 12:24:02.95ID:2OhSoQO/
電気代が心配だわ
2022/06/21(火) 12:24:04.61ID:s0BzdObA
早い梅雨明け、猛暑は景気にはいいことしかない
2022/06/21(火) 12:24:07.53ID:fNIxcP6X
今年は電気不足に水不足か
578渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:24:10.67ID:4SuIgwrE
天気予報なんて過去の傾向からの確率予測だしな
2022/06/21(火) 12:24:16.31ID:bkRkftPl
もう八代さん天気疲れしてんじゃん
2022/06/21(火) 12:24:23.10ID:+VP7ni04
去年は豪雨でしたねw
581渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:25:07.01ID:4SuIgwrE
もう夏休みにするしかないな
2022/06/21(火) 12:25:08.88ID:jtfrQ7fd
沈没船も続報ねーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況