X



実況 ◆ TBSテレビ 47626

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 08:31:55.32
実況 ◆ TBSテレビ 47625 修正
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1655714648/
415渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:56:04.19ID:+x1ca/oY
愛ちゃん昔のムチムチ具合がすっかり無くなってしまった
416渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:56:08.09ID:ij+3R9Kb
珍しくBTSをやらないだと!?ヽ(´▽`)/
417渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:56:20.04ID:Io2J8yr3
薄っぺらいなぁバービー( ´・ω・`)相変わらず
418渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:56:20.54ID:6Rxkmmix
加山雄三コンサートは今年で引退
この話題はスルー?この話題は入ってないの?
2022/06/21(火) 11:56:24.17ID:nTVCN5o8
バービーは可愛いだけでコメントの中身ゼロなのがなー
2022/06/21(火) 11:56:30.41ID:nMCIPMCU
午前中全国で流れてないぞ
2022/06/21(火) 11:56:34.92ID:uNPu9eN/
能登が地震なのに観光したバカ
2022/06/21(火) 11:56:35.25ID:rYBd3XrL
FC2のAV女優は動画で紹介してくれ
2022/06/21(火) 11:56:46.36ID:bkRkftPl
軽く支援言うな
2022/06/21(火) 11:56:48.65ID:kJbD2DFX
>>414
能登は可愛や土までも (´・ω・`)
2022/06/21(火) 11:56:50.51ID:faa3e1ow
きょうの映画
BSプレミアム「里見八犬伝」薬師丸ひろ子
午後ロー   「ノウイング」ニコラス・ケイジ
426渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:56:57.53ID:ij+3R9Kb
お前らマスコミが盛り上がって無いからだろwwww
2022/06/21(火) 11:56:58.19ID:sYnj7xhW
>>415
痩せすぎてオバサンっぽくなっちゃった
前までの方が良かったのに
428渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:56:59.49ID:+CIkEn4t
https://tadaup.jp/loda/0621115644053955.jpg
2022/06/21(火) 11:57:03.41ID:NmjDOpCh
>>419
まぁ置物のブスよりマシ
2022/06/21(火) 11:57:06.28ID:eW8sHhuf
寝ててくれればいい。
2022/06/21(火) 11:57:15.00ID:pKCayU/0
>>415
あんパン食べて腋の臭い嗅いでいたのに
432渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:57:19.14ID:AJnmRnkw
世界のNOTO
433渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:57:58.44ID:Io2J8yr3
九州より四国の南部の方気になる( ´・ω・`)
2022/06/21(火) 11:57:59.24ID:nMCIPMCU
りんかちゃん@朝日
2022/06/21(火) 11:58:05.83ID:UJ5zY7mY
暑けりゃエアコンさん呼んで節電せんでよかばい
倒れて病院送りの方が医療費掛かるばい
436渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:58:25.44ID:Ll/2ozMJ
可愛い子ばかり出演させると差別になるからバービーとか出してんの?
437渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:58:26.95ID:fnzjpCD7
>>404
北海道って、ブスしか居ないよな?

大政絢、安倍なつみ、石黒彩
紺野あさ美、藤本美貴、飯田圭織
里田まい、藤崎奈々子、田中理恵
橋本奈々未、矢部美穂、虎南有香
小林悠、
438渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:58:29.84ID:ij+3R9Kb
雪が降れば大騒ぎ、雨が降れば大騒ぎ、天気が良くても大騒ぎ。
何なのよ?(´・ω・`)
2022/06/21(火) 11:58:37.65ID:gTn++YBs
召喚士?
2022/06/21(火) 11:58:59.38ID:Br29aEKx
中国の風物詩
2022/06/21(火) 11:59:15.27ID:UJ5zY7mY
この遅さなら言える

「ある県は日テレないと~」
442渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:59:45.20ID:+CIkEn4t
https://n.picsv.net/2206211159319925.jpg
https://n.picsv.net/2206211159327124.jpg
443渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 11:59:49.24ID:ij+3R9Kb
モリロー、なんでVTRなのよ?
スタジオに居ないのか?
444渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:00:01.75ID:Io2J8yr3
しかし前線自体が存在が不安定( ´・ω・`)ここ数日は
445渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:00:23.04ID:yQpkz05e
>>437
ブスは昔から名古屋
2022/06/21(火) 12:00:23.03ID:CzhuiM99
「テレビの番組をよく見ると、こうした言葉を用いるために条件をかなり限定していることも多い。例えば『南の海上にある台風で、8月3~6日に発生したものの中では観測史上最大』といった具合です。条件を絞ればそれだけ“観測史上最大”という言葉は乱用が可能です。仮に最大でも、最終的に日本までそのままの勢力でやって来るかはわかりません。無理にひねり出した言葉で視聴者を“あおって”いるのでは、と感じてしまいます」

 そして、こうしたあおり文句をあまりに連発すれば、かえって逆効果になりかねないというのだ。

「例えば降水量についても、観測地点は全国に約1300カ所あります。雨が降る場所は年ごとにばらつきがあるので『観測史上最大』の数値はしばしば記録されていく。にもかかわらず、その1カ所のみを取り上げ、あたかも列島全体が大変であるというような報じ方は適切ではありません」

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09081100/?all=1
2022/06/21(火) 12:00:23.91ID:31eDwUx/
なんで九州の方が涼しいんだ まあ湿気あるけど
2022/06/21(火) 12:00:24.36ID:kJbD2DFX
明るくなるのが早いな 夏至は3時台でうっすら夜が明ける (´・ω・`)
449渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:00:38.98ID:+x1ca/oY
>>427
女子アナの罰やってた頃は肥えてたのになぁ、歳近くて肥えてるミトちゃんより老けた
2022/06/21(火) 12:01:16.93ID:jtfrQ7fd
>>436
能力で選んでほしいものだ
まぁ、タレントに求めてもしゃーないがな!
2022/06/21(火) 12:01:54.42ID:jtfrQ7fd
>>447
嵐の前の静けさというヤツですな
2022/06/21(火) 12:02:17.16ID:CzhuiM99
世界の天気(世界全図) [ 2022年6月21日(火)09時発表 ]
https://weather.nifty.com/world_weather.htm#mainTitle
453渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:02:18.41ID:ij+3R9Kb
>>450
能力有る奴は余計な事を言いそうだからな。
2022/06/21(火) 12:02:19.42ID:jtfrQ7fd
>>415
歳ですしね
455渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:02:42.24ID:GRpfoQeH
猛暑はもうしょうがないね
2022/06/21(火) 12:02:45.73ID:UJ5zY7mY
関東で35度なら沖縄40度だわ
終わりっちゃ
457渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:02:46.42ID:ij+3R9Kb
居るじゃんモリロー
2022/06/21(火) 12:03:07.20ID:jtfrQ7fd
今年も土砂崩れで滅ぶ町が
459渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:03:08.46ID:ij+3R9Kb
>>455
(  '-' )ノ)`-' )ぺし
2022/06/21(火) 12:03:09.10ID:31eDwUx/
たぶんもう降らんで
2022/06/21(火) 12:03:25.65ID:1QGSiCWz
>>455
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン
2022/06/21(火) 12:04:13.44ID:jtfrQ7fd
炉リローってヅラなのかな?
2022/06/21(火) 12:04:15.28ID:1QGSiCWz
今は止んどるよ
朝8時までが酷かったんだから
464渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:04:17.41ID:Io2J8yr3
ここからは四国だというのに( ´・ω・`)
465渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:04:20.88ID:ij+3R9Kb
長崎は今日も
2022/06/21(火) 12:04:35.50ID:Uwwmih2J
あなたひとりに~
2022/06/21(火) 12:04:47.85ID:31eDwUx/
雨雲レーダー見たらもう降らんと思う九州
468渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:04:56.19ID:6Rxkmmix
鹿児島県民に尊敬する人は?とか好きな歴史的人物は?って聞いたら
高確率で西郷隆盛って返答が来るって見たわ、
2022/06/21(火) 12:05:14.06ID:UJ5zY7mY
ゴキブリはでないけどコバエが出るから夏嫌い~冬好きぃ~
2022/06/21(火) 12:05:19.15ID:p5btju75
ひるおびでお天気からって平和にでもなったか?
471渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:05:28.46ID:cVHfqVPv


家ん中
こんとき
そんとき
あんとき
鹿児島弁?「の」を「ん」て言う?
2022/06/21(火) 12:05:57.03ID:95ApXPcR
今日は天気の話で一時間二十分
円安叩きに十分でお送りします
2022/06/21(火) 12:06:10.91ID:jtfrQ7fd
>>470
手錠画像の続報でもやるのかと思ったらしないね
474渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:06:31.33ID:ttjGmG/W
蒸し暑いなあ・・
475渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:06:50.73ID:ij+3R9Kb
7月やん
476渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:06:58.87ID:ttjGmG/W
でも暑いと経済にとっては良いらしいからな
2022/06/21(火) 12:07:04.89ID:nMCIPMCU
地震に水害になんなんだこの国
478渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:07:15.26ID:nsOrkod/
気象庁のレーダー画面広告出たり出なかったりめんどくさい
2022/06/21(火) 12:07:17.48ID:jtfrQ7fd
熱海以外にも同和が関係してそう
480渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:07:25.18ID:yQpkz05e
>>469
飯食ってんだ
時間帯考えろバカ
481渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:07:37.48ID:G71gRk/5
住宅が浸水しても避難しようとしなかったあの父親の動画
流せばいいのに
何より説得力ある
482渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:07:53.08ID:ttjGmG/W
令和になってから毎年大規模災害おきてるよな
2022/06/21(火) 12:07:57.23ID:CzhuiM99
筑後川の洪水の歴史
明治維新から現在の洪水年表
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/archives/kozuichisui/cikugokozui/suigai2.html

1957 昭和32年7月 梅雨前線 6.70m 3日 〃
1959 昭和34年7月 梅雨前線 6.00m 7日 〃
1962 昭和37年7月 梅雨前線 6.40m 6日の水位、4日(6.40)、6日、8日(6.60)とピーク水位3回有り
1963 昭和38年5月 梅雨前線 6.10m 11日 〃
1963 昭和38年8月 梅雨前線 6.86m 17日 〃
1965 昭和40年6月 梅雨前線 7.02m 20日 〃
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1630197853/810-
2022/06/21(火) 12:08:01.66ID:UJ5zY7mY
北海道に移住してロシア人男性と結婚したいとよ
485渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:08:39.33ID:1cAlpXQJ
今日は夏至です サウナに入って、そうめんを食べる日です
2022/06/21(火) 12:08:49.98ID:740gXcDE
結局球磨川ダムは作ることになったんだっけか
2022/06/21(火) 12:08:51.55ID:4eumWkwP
>>476
この30年、猛暑の方が多かったのにずっと日本経済停滞してるし涼しい方がいいわ
2022/06/21(火) 12:08:59.38ID:n+S9zgL0
天気ならやっぱりひるおび!だな
2022/06/21(火) 12:09:00.42ID:1QGSiCWz
ダムにだけ雨降ればいいのに
490渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:06.30ID:ij+3R9Kb
寒冷じぇんしぇんが!
491渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:40.35ID:Io2J8yr3
沐浴してんのか( ´・ω・`)
2022/06/21(火) 12:09:42.50ID:vWnbVGfD
夏は揚げ物したくないから唐揚げとか売れるらしいからな
2022/06/21(火) 12:09:48.40ID:UJ5zY7mY
実家解体断捨離は冬のうちに終わらせたから夏に大掃除する奴ざまぁ説
494渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:49.19ID:GRpfoQeH
インドの山奥で~
495渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:55.33ID:KtACIwAQ
:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 名無しさ 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
2022/06/21(火) 12:09:56.10ID:740gXcDE
あの位置関係で「インド北部」ってのも違和感あるな
2022/06/21(火) 12:09:57.30ID:Uwwmih2J
アッサム紅茶 雨と山霧
498渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:06.73ID:ETsELJLX
アッサムって世界一雨降るところだろ?
2022/06/21(火) 12:10:17.28ID:nMCIPMCU
クラクション鳴らされてますよ
2022/06/21(火) 12:10:23.35ID:jtfrQ7fd
>>482
神事や公務と関わると災害が起きるという
501渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:28.61ID:ij+3R9Kb
何かかっこいいな竜巻
2022/06/21(火) 12:10:33.43ID:vWnbVGfD
ちょっと薬局で飲み物買ってきた
503渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:40.70ID:ETsELJLX
消防車w
2022/06/21(火) 12:10:45.23ID:nMCIPMCU
見ろ車がゴミのようだ
2022/06/21(火) 12:10:49.70ID:Uwwmih2J
消防車の映像は早送り?
506渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:49.85ID:GRpfoQeH
消防車日本と同じみたい
2022/06/21(火) 12:10:56.37ID:CzhuiM99
 そのため強い対流は竜巻発生の基本条件だ。中国は現在、強い対流が多発する時期に入っており、かつその種類は複雑で混ざり合っており、主に長江中・下流に集中している。中国では年初、強い対流が少なく遅めとなったが、現在はこれが多発し強まる段階に入っている。これは例年と異なる点だ。強い対流が備える条件のほか、低空の急流が比較的強く、竜巻発生の確率を大幅に上げる。他にも平原地帯は竜巻が発生しやすい。中国の場合、長江中・下流の平原、珠江デルタ、東北の平原、華北の平原などは竜巻が比較的多発する地域だ。平原地帯は往々にして人口密集地であり、特に備えと対応に注意すべきだ。

http://japanese.china.org.cn/life/2021-05/17/content_77504859.htm
2022/06/21(火) 12:11:00.79ID:uNPu9eN/
なぜ中国だとコントになるんだろう?
2022/06/21(火) 12:11:29.22ID:jtfrQ7fd
>>498
ぱふぱふ出来る所だよ
510渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:11:31.72ID:uh+/5ddX
バイオ前線と思ってた‥
2022/06/21(火) 12:11:32.92ID:CzhuiM99
竜巻が関東平野で発生しやすいのは相模湾と鹿島灘が原因
https://dot.asahi.com/amp/wa/2012092601158.html

 低空の軽い暖気が温度差の大きい寒気に近づいて勢いよく上昇、通常は高さ数キロ~10キロ程度の積乱雲が15キロ程度にまで発達し、竜巻や落雷、降雹(こうひょう)が起きやすい状況になった。「スーパーセル」という巨大な積乱雲になっていた可能性も指摘されている。

 名古屋大の坪木和久教授(気象学)は、巨大な積乱雲が形成された理由を次のように解説する。

「南西から、雲にとっての"ガソリン"ともいえる水蒸気を多く含んだ空気が、多量に流れ込んできたのが第1のポイントです。上空に入ってくる寒気の先端部分というのは、風の向きが高さとともに回転します。そういうところの大気下層に非常に湿った空気が入ってきたことで、竜巻を起こすことが多いスーパーセル積乱雲ができたと考えられます」

 竜巻は年間に10~30個程度の発生が確認されており、過去の発生地点は沿岸部と関東平野に集中している。関東平野で発生しやすいのは、

「平坦な土地が広大に広がっていて、南は相模湾から湿った空気が入ってくるし、東は鹿島灘から冷たい空気が入ってきやすい」(坪木氏)
2022/06/21(火) 12:11:56.29ID:drFPLFt4
ひるおびとゴゴスマはお天気が好きだよね
2022/06/21(火) 12:12:07.20ID:jtfrQ7fd
>>510
間違ってはいない
514渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/21(火) 12:12:22.41ID:mQBD/JRf
インド
本当に死者62人だけなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。