X



ドキュメンタリー解放区#29「もうひとつの八幡製鉄所・君津」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 00:38:31.00ID:5hjsOs6M
6月6日(月) 00:58〜01:58

およそ50年前、北九州から1100キロ離れた千葉は君津に数万人の人々が移動した。
官営製鉄所として近代日本の発展を支えた八幡製鉄所が、戦後の高度成長期に需要の高まった関東で新しい製鉄所を立ち上げるためだ。
世間はそれを「民族大移動」と呼んだ。それは日本を代表する企業の苦闘の歴史でもあった。

RKB毎日放送
2渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 00:56:24.43ID:OKc032u5
君津の民族大移動前にも見たけど再放送かしら
2022/06/06(月) 00:58:46.04ID:249elBEr
辛気臭そう
4 【小吉】
垢版 |
2022/06/06(月) 00:59:33.95ID:pAAiz07W
ヲタ和正
2022/06/06(月) 01:01:17.27ID:tLAbfmQr
鉄の民
2022/06/06(月) 01:01:27.90ID:ERx7L01L
氣志團の綾小路翔は木更津市ではなく君津市出身、中学の同級生にまちゃまちゃがいる。
2022/06/06(月) 01:01:39.61ID:m+nRAPKg
社会科見学で八幡製鉄所に行った
2022/06/06(月) 01:01:57.88ID:tLAbfmQr
一人民族大移動
9渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:02:17.85ID:/502hsOQ
もしかして君津市には美味い九州料理屋があるとか
2022/06/06(月) 01:03:06.45ID:6/Pw3AGy
2万人も移動とは面白い
2022/06/06(月) 01:04:47.05ID:H4nZjiYq
これまえやったやつ?
2022/06/06(月) 01:06:07.39ID:tLAbfmQr
乃木希典
2022/06/06(月) 01:06:59.14ID:xP31exqR
ガシャーンガシャーンとか、インダストリアルな効果音すこ
14渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:07:36.44ID:t8si/fof
ゴーマニズム宣言!
2022/06/06(月) 01:07:49.83ID:ICTvEUn2
親が新日鉄で転勤族で大分に製鉄所が出来るからって大分に越して来てそこで俺が生まれたが
社宅で周りには土着の人はほとんど居なかった
だから小学校上がる時に一軒家に引っ越して学校通いだしたら土着の子の言葉の汚さにびっくりした
2022/06/06(月) 01:08:07.90ID:ERx7L01L
長崎原爆は当初小倉に投下予定だったらしいね。
悪天候で長崎に変更した。
2022/06/06(月) 01:10:04.50ID:UyeXF2c7
教頭が悪い
18渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:10:09.22ID:CC2vzfCZ
チーバ君
2022/06/06(月) 01:10:13.75ID:b7edqfaA
チーバ君
2022/06/06(月) 01:10:18.03ID:ERx7L01L
>>15
昔のつくば市もそんな感じ。
研究者の子供と地元ヤンキーが同じ学校に。
2022/06/06(月) 01:11:05.78ID:xT13Kt4o
すごい時代だなあ
22渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:15.37ID:OKc032u5

 みつ
23渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:28.93ID:LdRw76Iu
君津のイントネーションが違う
2022/06/06(月) 01:11:50.70ID:DLDmBw6a
マスクの意味ゼロ(´・ω・`)
2022/06/06(月) 01:11:57.36ID:LFLaUprE
人海戦術が可能だった時代だからな
今じゃ不可能
2022/06/06(月) 01:12:11.26ID:xT13Kt4o
家族みんなでこられるほど活気があったとは
2022/06/06(月) 01:13:33.27ID:BQNWk4/G
>>23
どちらもあると思う
公式はあるのかな
あと、大船
2022/06/06(月) 01:13:50.56ID:xT13Kt4o
みんな若い頃があったんだなあ
29渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:14:22.16ID:OKc032u5
金属だけに
30渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:14:30.03ID:6M9z28fg
今日はどっちもつまらんな
2022/06/06(月) 01:15:10.47ID:ERx7L01L
俺も5歳まで都内の新日鐵アパートに住んでたわ。
2022/06/06(月) 01:15:13.08ID:BQNWk4/G
>>29
うまい
2022/06/06(月) 01:15:29.54ID:tLAbfmQr
いざ君津
34渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:39.38ID:LdRw76Iu
>>27
地元民はみんな果実と同じイントネーション
地元が正しいでしょ
秘密のイントネーションは気持ち悪い、富津もよく間違われるけど
2022/06/06(月) 01:15:53.19ID:xT13Kt4o
たのしそう。みんな昔を振り返るの
2022/06/06(月) 01:15:53.54ID:DLDmBw6a
まぁ今でもお金ない人は夜行バスで東京行きますけどね(´・ω・`)
2022/06/06(月) 01:15:56.65ID:BQNWk4/G
鶴見に沖縄タウンがあるように、君津に福岡タウンがあるのかな
2022/06/06(月) 01:15:56.74ID:b7edqfaA
千葉をバカにしすぎww
39渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:56.98ID:OKc032u5
房総西線はまだSL走ってた頃か
2022/06/06(月) 01:15:59.57ID:LFLaUprE
家賃いくらなんだろ
大分の明野のうちの社宅は確か3LKで6000円だった
2022/06/06(月) 01:16:17.30ID:6/Pw3AGy
引っ越してきた方が今や勝ち組か
2022/06/06(月) 01:16:24.09ID:ERx7L01L
当時の北九州市は福岡市より人口多かったからね。
2022/06/06(月) 01:17:18.50ID:xP31exqR
>>16
何で読んだっけな…昔、都市伝説的に、
小倉の小学生の間で流行った怪談話があったらしいね
長崎で死んだ被爆者の霊が、小倉の人間を恨んで夜やって来るという…
2022/06/06(月) 01:17:19.03ID:xT13Kt4o
まだ開発途中だったのか
2022/06/06(月) 01:17:26.07ID:b7edqfaA
軍艦島みたいなもんかな
2022/06/06(月) 01:17:26.55ID:BvsWwHmB
日本作った人たちだな
2022/06/06(月) 01:18:06.10ID:BQNWk4/G
Googleマップで君津市みてみたら、意外に山側に広がってて、鴨川市に迫ってるのな
海の街って感じだけど
2022/06/06(月) 01:18:09.98ID:LFLaUprE
風埃だな
2022/06/06(月) 01:18:12.10ID:BvsWwHmB
>>15
俺も千葉に引っ越した時同じ事思った
2022/06/06(月) 01:18:23.76ID:bslBSxq7
移動してきたらそこは江戸時代って、、、
2022/06/06(月) 01:18:31.38ID:BQNWk4/G
>>34
気持ち悪さは全くないけどな
2022/06/06(月) 01:18:53.02ID:9mxrfooF
今の君津は、他の千葉県民から見たら何もない所だが
53渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:02.22ID:nUKIXdVT
この時代でも11階建てならエレベーターついてたのかな?
2022/06/06(月) 01:19:36.20ID:ERx7L01L
>>47
人口はほとんど海側だけどね。
面積だけ無駄に広い。
2022/06/06(月) 01:19:38.49ID:LFLaUprE
>>53
5階以上はエレベーター付けないといけない事になってる
56渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:18.94ID:nUKIXdVT
>>55
昔もそうだったの?
2022/06/06(月) 01:20:34.59ID:BQNWk4/G
>>15
小学一年生で、そんなこと思うもんなんだね
2022/06/06(月) 01:21:02.78ID:tLAbfmQr
モーレツ
2022/06/06(月) 01:21:05.55ID:xT13Kt4o
あ~ビル風か
2022/06/06(月) 01:21:06.94ID:ERx7L01L
>>56
高島平の古い団地とかも高層棟はエレベーター完備だよ。
61渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:19.45ID:CC2vzfCZ
今の模型の再現いる?w
62渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:25.41ID:xW8yDt1g
見えた?
2022/06/06(月) 01:21:37.97ID:zkAemWkU
>>2
似たの見たな再放送か
2022/06/06(月) 01:22:13.97ID:BQNWk4/G
>>60
後付けではなく?
2022/06/06(月) 01:23:00.96ID:xT13Kt4o
お~~
2022/06/06(月) 01:23:07.53ID:ERx7L01L
君津中央病院
>>64
エレベーターもボロボロ。
エレベーターなけりゃ10階なんて住めないよw
2022/06/06(月) 01:24:16.88ID:tLAbfmQr
ボットン式
2022/06/06(月) 01:24:35.29ID:BQNWk4/G
50年くらい前の話だのに、よくみんな覚えてて、
インタビューも進んだなあ
新日鐵の職員って、ブルーじゃなくてホワイトなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況