X



news23★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/24(火) 23:12:13.32ID:KnmArAz5
news23★1 ■■■■のがっかりパンツ
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1653400252/
2022/05/25(水) 00:00:04.84ID:yQwjwajm
>>955
JKなんて言うたらアカン
2022/05/25(水) 00:00:15.75ID:4V5OCPZz
そんなに暑くなくてもすぐに冷房をつける人は、身体が楽する事に慣れてしまって、自分で体温調整をする事が出来なくなっています。

汗をかけない ⇒ 体に熱がこもって暑く感じる ⇒ 冷房が欠かせない悪循環

つまり、汗をかく練習が出来てませんから、体に熱がこもるようになり、少し暑いだけでも物凄く暑いと感じるようになります。
ですから、冷房をつけずにはいられないのです。

この悪循環が体を壊す要因となって、いざ夏本番になると暑さに耐えられません。
また、熱中症にもかかりやすく、普段こまめに水分補給や休憩を取っていたとしても、すぐ倒れて搬送されるような体になってしまうのです。

倒れて済むだけならまだマシですが、それで命を奪われる人が増加しているのが現状です。
https://latte.la/column/72858457
965渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/25(水) 00:00:37.11ID:3fssW6EJ
>>960
彩佳は元々TBSアナウンススクールに3年も通って
吉川美代子元TBSアナが育てた
2022/05/25(水) 00:02:06.41ID:nb2VIDuv
>>965
なってる
自分、暑さにも寒さにも弱い・・・
快適温度が25-8しかない・・・
967渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/25(水) 00:02:28.72ID:APVOqyW9
>>962
本中華回避乙
2022/05/25(水) 00:05:31.47ID:4V5OCPZz
1894年(明治27年)
6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E6%9A%91#%E6%97%A5%E6%9C%AC
2022/05/25(水) 00:05:40.48ID:8udEx5eZ
日本は一年中気温20℃湿度50%にして欲しい
2022/05/25(水) 00:06:34.96ID:JVFprD8Y
>>965
吉川さん「彩佳はワシが育てた」
2022/05/25(水) 00:09:33.42ID:4V5OCPZz
「世界で最も暑い国」と言われる、アフリカのジブチ共和国の夏は、気温50℃前後が当たり前で、なんと最高気温71.5℃を記録したことがある国です。 湿度は1年を通して乾燥している日が多く、乾季は相対湿度30%ほどですが、雨季には日本と同じく80%以上になる時期もあります。
なんとも過酷ですね。

続いて、アジアの暑い国インドネシアのジャカルタは、平均最高気温30℃/相対湿度79.5%です。乾季と雨季がありますが、ほとんどこのような気候が1年中続きます。 データを比較すると、東京の真夏は常夏の国ジャカルタと同じくらい蒸し暑いことが分かりました。

しかし、どちらの国でも熱中症患者が連日発生するケースは、日本より少ないようです。 どうして、暑さが厳しい国で熱中症にならないのでしょうか。
それは、常夏の国と四季の国との違いや、生活スタイルの違いが要因と言えます。

https://www.xn--yfro26d.net/news/20200827.php
972渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/25(水) 00:11:03.67ID:QNdRYdKR
(´ε` )
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況