X

日曜日の初耳学【低迷する女性誌を販売部数№1へ◆「ハルメク」編集長の仕事術】★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/01(日) 21:40:38.14ID:mG/vRONo
【インタビュアー林修◆山岡朝子】
【今最も熱いコーヒーチェーン店◆『猿田彦珈琲』の魅力】
2 【豚】
垢版 |
2022/05/01(日) 21:49:53.42ID:tiZiD8LN
2
2022/05/01(日) 21:57:48.90ID:Edl0SvxZ
インタビューとかどうでもいいわ
4渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:01:33.00ID:pgaojflC
そうか?
2022/05/01(日) 22:01:40.24ID:8mhQ/Nbw
この曲、さっき8で聞きまくったわ
2022/05/01(日) 22:02:05.77ID:3p7ZToqh
ババアの雑誌か
2022/05/01(日) 22:02:10.69ID:1uX6AmlL
大政コロナになったんだろ
2022/05/01(日) 22:02:15.12ID:Z1wylKzy
いやいやいや、最強の編集者はコンテンツ誌にいくから情報誌なんかいかねえし。
情報誌の編集なんてコジキじゃねえかよ。
9渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:02:20.36ID:4ZBsZu7e
そんな雑誌、名称さえも聞いたことがない
2022/05/01(日) 22:02:33.19ID:TMevJPXq
老人だから定期購読の解約の仕方わからないだけちゃうの
2022/05/01(日) 22:03:30.08ID:aHK7BV81
ババアがよく書店に問い合わせて
店員に迷惑かけるハルメクか
2022/05/01(日) 22:03:31.35ID:vgDN/d9K
結果しか出してこなかったなんて吉野家のコンサルみたいなイメージ
2022/05/01(日) 22:03:33.38ID:98ja6kwj
少年サンデーより売れてるのか
14渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:03:43.12ID:yeV3ppE9
サブスクリプションの正しい意味
2022/05/01(日) 22:03:55.52ID:Z1wylKzy
老人雑誌は団塊世代が読者に入ってきてるから部数上がるに決まってんじゃん
16渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:04:12.63ID:34ubR7Ea
東日販通さない直販なんでしょ、スゲー儲かるな。会報誌じゃん
17渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:04:45.54ID:pgaojflC
勘違いを増長させる副産物付きの案件か…
2022/05/01(日) 22:04:47.13ID:P3yxLnjU
65歳か若いな
2022/05/01(日) 22:05:17.35ID:aHK7BV81
本屋に置いてないから
立ち読みもできない
気になる内容なら買うしかない
そりゃ売上冊数も伸びるわ
20渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:39.21ID:MTYHhPoJ
河北麻友子の語彙
・確かに
・なるほど
・ありえない
2022/05/01(日) 22:05:45.29ID:Z1wylKzy
>>13
コンテンツ誌と情報誌はビジネスモデル違うから
部数だけじゃ比較できない
22渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:47.35ID:9ggZ9zdC
尼神インターやん
2022/05/01(日) 22:05:51.67ID:eh1cymce
若者はネットで見るから逆に年寄り向けのほうが売れるんだろうな
2022/05/01(日) 22:06:20.70ID:4ZBsZu7e
>>16
第三種郵便物だろうから配送コストも低いしな
25渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/05/01(日) 22:06:23.55ID:pgaojflC
こんなババアいるかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況