X



実況 ◆ TBSテレビ 46384 江藤アナも噴火寸前!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 12:51:56.62ID:6dRslB8q
実況 ◆ TBSテレビ 46383 江藤愛はお餅パンケーキを食べても身体はやつれたまま
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1642388135/
2022/01/17(月) 13:00:47.54ID:FFIE6SEr
>>128
はーすっごい
178渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:00:48.06ID:z4i37Mp3
津波+空進 なのか
2022/01/17(月) 13:00:49.03ID:mI+JHJqx
気圧が押されてる20分の間に海水が上がってたってことか
だから到着速報で上昇中なんてあったのか
180渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:00:49.08ID:KTkm5PB+
>>121
普段気圧がーって言ってたやつが今回の件で嘘が真実が判明したな
後だしのやつはみんな嘘
2022/01/17(月) 13:00:52.12ID:ORii7+/n
もういいよ
2022/01/17(月) 13:00:57.22ID:UbfECfDo
>>77
呪術は在日スタッフが関わってるからTBSがゴリ押し
2022/01/17(月) 13:01:05.91ID:1lAeOqb7
今来た 森さんこんなことも解説出来たのか
2022/01/17(月) 13:01:06.46ID:yr/G9Mgs
↓それ救心 ( ´,_ゝ`)プッ
2022/01/17(月) 13:01:06.73ID:a2+OVb2g
>>152
海底地形と、アメリカ大陸からの反射波で説明つかないかな?
2022/01/17(月) 13:01:07.51ID:Lz6pGLSn
>>176
なんでや!ちゃんと洗ってるわ(´・ω・`)!
187渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:01:08.87ID:UX9Qlz6P
押された矢印( ´・ω・`)
2022/01/17(月) 13:01:09.01ID:xzg6FE+C
>>170
津波の定義とは違うんだって。詳細は知らんが
2022/01/17(月) 13:01:09.64ID:X9mISbbD
「気圧津波」って名前にすりゃいいじゃん
2022/01/17(月) 13:01:12.49ID:GZUdS89i
>>151
金かかる
2022/01/17(月) 13:01:16.79ID:I8c0uDfx
空振それは〜♪
2022/01/17(月) 13:01:16.79ID:QjLyVI4f
あー空振が波をグイーッと持ってきたのか
2022/01/17(月) 13:01:17.26ID:4fTiTlgM
衝撃波って音速だろ?
2022/01/17(月) 13:01:21.50ID:7KO8L/zN
衝撃波が日本まで来たのか
195渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:01:21.73ID:BKPhI2+4
大気海洋結合モデルでも再現出来なさそう
2022/01/17(月) 13:01:22.52ID:XMhC1hOq
>>141
上がる
2022/01/17(月) 13:01:24.50ID:uMY3gUUi
>>178
「津波+」はまだ確定してないと思ってたけど
確定みたいに話ししてるね
2022/01/17(月) 13:01:26.78ID:JsezcCfg
>>151
おぉーわかりやすいー
2022/01/17(月) 13:01:30.57ID:032XC4J9
あとからなら、何とでも言える
200渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:01:32.18ID:NKmwh127
そもそも海底が平なわけじゃないからね
海の中伝わる衝撃波も海底に当たったら
反射したりその後に合波したりするし
2022/01/17(月) 13:01:36.12ID:EbuoyeIY
推理かぁ
2022/01/17(月) 13:01:37.95ID:fCB+b5mm
こんなの大した事ないよな、アラレちゃんがちょっとパンチしただけで地球が割れるんだぞ
203渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:01:39.03ID:Q2nxs3lA
>>174
それ救心
2022/01/17(月) 13:01:42.90ID:UIonp/PB
この現象、気象予報士の試験問題になったりするのかな
2022/01/17(月) 13:01:43.16ID:Q2jKbTBU
いや、気圧は変わってるにしてもそれは関係ないだろ。
洗面器に水入れて揺らすと真ん中大して波立ってないのに、端っこから高く飛び出すことあるだろ。そういうことだよ
2022/01/17(月) 13:01:45.45ID:uMY3gUUi
>>189
元々暴風津波って用語があるらしい
2022/01/17(月) 13:01:48.76ID:3EIhbS/W
データ集めればはっきりするだろ
2022/01/17(月) 13:01:50.14ID:WnStNxKX
空心菜の油炒め食べたくなってきた
2022/01/17(月) 13:01:51.55ID:AI+azN7s
いえ
2022/01/17(月) 13:01:56.13ID:E3OxLauH
分からんのかい
2022/01/17(月) 13:01:58.25ID:Tq7kCJ4R
もりろー(´・ω・`)
212渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:02.87ID:FackruXy
こんだけ説明させといて、テロップは専門家の意見も様々って
2022/01/17(月) 13:02:04.94ID:JsezcCfg
>>152
チリとかLAとかも1m超えじゃなかったっけ
2022/01/17(月) 13:02:06.40ID:qhapJCvA
空振はもっと速いだろ
2022/01/17(月) 13:02:08.02ID:zKWg7MsM
にこにこ愛ちゃん(´・ω・`)
2022/01/17(月) 13:02:08.18ID:b2EAv8/U
個人の感想です
217渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:10.12ID:A5Qrp4a5
トンガトンガトンガトンガ
シティ
2022/01/17(月) 13:02:10.55ID:2uu1IqKD
>>152
日本列島って中国の防波堤なんだな・・・
2022/01/17(月) 13:02:11.82ID:4fTiTlgM
>>194
アメリカ西海岸、アラスカにまで低周波が到達したらしい
2022/01/17(月) 13:02:12.96ID:mPZgKTDf
愛ちゃん(´,,・ω・,,`)
2022/01/17(月) 13:02:23.00ID:3UBTheJB
広辞苑で調べたら

津波=地震、火山活動に伴う波

やっぱり津波じゃん
2022/01/17(月) 13:02:23.46ID:3jRpTOOP
>>196
ありがとう
2022/01/17(月) 13:02:25.09ID:X9mISbbD
>>206
じゃあ、また違うのか。めんどくせーな。
224渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:25.48ID:NW0yhLFz
森田さんと美術スタッフは昨日一日かけてこの模型作ったのね
楽しかったろうな
2022/01/17(月) 13:02:26.23ID:4CO5Yawg
八代「そうはならんやろ」
226渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:27.60ID:oY6BcimY
それはいいだろ
2022/01/17(月) 13:02:29.03ID:UbfECfDo
モリローが気象庁より学術的なことがわかるわけない
228渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:29.13ID:GUl/yEVF
海底はどのぐらい盛り上がったのかね
2022/01/17(月) 13:02:33.63ID:ScRTlS+7
>>208
か…からしんな…
230渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:37.96ID:zxc7TYMy
でもそれって津波起こしたんだろ
2022/01/17(月) 13:02:39.29ID:8hRU5ixP
>>224
イチャイチャ工作
232渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:40.43ID:JzQi7a6B
やっぱ今日の愛ちゃんはかわいい。
昨日セックスしたのかな。
233渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:40.51ID:8loSq9F4
来年の気象予報士試験に出まつ
234渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:44.64ID:PZmySg6q











2022/01/17(月) 13:02:44.70ID:KhymQ6zq
気象庁の会見より分かりやすいな
236渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:47.01ID:c+1GLNA2
日本に来た津波自体は大騒ぎするようなものじゃないだろ
そもそも日本は近海で大津波が頻発する国
2022/01/17(月) 13:02:47.08ID:JsezcCfg
>>213
自己レスごめん津波の話かと思ってた気圧の話ね
2022/01/17(月) 13:02:47.51ID:GZUdS89i
空芯菜美味いよね
239渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:51.89ID:MHkRfpTe
>>208
あたいもこないだからそう
2022/01/17(月) 13:02:58.02ID:28aVKb3Z
モリローの感想です
2022/01/17(月) 13:03:00.02ID:HEDLPx8B
>>206
あるんだ
242渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:00.67ID:KTkm5PB+
>>208
めっちゃ美味いよな
2022/01/17(月) 13:03:01.56ID:QjLyVI4f
>>235
まあなんの責任もない憶測だからな
2022/01/17(月) 13:03:06.71ID:h0tBUmmV
>>151
森のライバル会社だから使えないのね(´・ω・`)
2022/01/17(月) 13:03:06.91ID:tk+n8Q8i
https://youtu.be/YlCAAMu3wq4
衝撃波が出てるのわかるね
2022/01/17(月) 13:03:07.54ID:uMY3gUUi
>>221
気象庁では地震津波しか扱ってないんだよね
でも科学の世界じゃ元から暴風津波ってのもちゃんとある
2022/01/17(月) 13:03:08.79ID:2uu1IqKD
>>158
人が言ったのを復唱してる割に理解できてないもんね
翌日にはケロっと忘れてるw
248渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:10.99ID:vk3qsw7N
そんな映画ありそうだけど
249渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:12.21ID:JzQi7a6B
>>238
美味いよな。
俺も中華料理屋で必ず頼むわ。
250渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:14.95ID:UX9Qlz6P
空振伝播速度にも詳しい八代弁護士( ´・ω・`)
2022/01/17(月) 13:03:15.07ID:V3O6LYNU
桑田佳祐はコメントした?
2022/01/17(月) 13:03:15.70ID:C5GAmfqj
空振がちょっと早いって
2022/01/17(月) 13:03:19.37ID:ZkR4nLdZ
空飛ぶ空芯菜
2022/01/17(月) 13:03:19.99ID:UbfECfDo
カルデラ噴火は一回の爆発じゃないんよ
255渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:20.06ID:BKPhI2+4
あら。だれかと思ったら井村さん
2022/01/17(月) 13:03:21.08ID:9heaeZK6
わかりやすかった
257渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:23.66ID:8loSq9F4
風疹
2022/01/17(月) 13:03:23.99ID:EYEhMu2b
専門家放置し過ぎだろう
2022/01/17(月) 13:03:28.59ID:pMbaqthZ
だいたいみんな年に1回くらい屁をこいた時に3cmくらい浮かぶだろうけど
多分その時気圧が上ってると思う
2022/01/17(月) 13:03:30.58ID:JsezcCfg
>>152
アラスカで衝撃波が観測されたとかは聞いた
261渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:30.62ID:Dc/gS83w
音波は水中の方が5倍速いんだが
2022/01/17(月) 13:03:31.74ID:6oes/snv
くーしんくーしん(・o・)
2022/01/17(月) 13:03:32.10ID:ScRTlS+7
しかし内容がないな
2022/01/17(月) 13:03:34.04ID:y7iGNR+4
>>234
縦書きって馬鹿っぽさが強調されるからやめたほうがいいよ
2022/01/17(月) 13:03:35.08ID:ye7f7bNe
空振って音速じゃないんだ
2022/01/17(月) 13:03:35.50ID:D7LFauhh
恵わかった気になってんじゃねえぞ
267渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:36.75ID:BGj0wB+9
あのさ今日は阪神・淡路大震災から27年だし
山村も出てるんだから
あの頃のことを振り返るべきでは?
そして震災対策について議論すべきでは?
2022/01/17(月) 13:03:37.44ID:QjLyVI4f
>>258
笑ったw
2022/01/17(月) 13:03:41.00ID:J4wg7oN9
>>221
津波と認めたら気象庁が謝罪しなきゃならんので認めない
270渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:41.79ID:PZmySg6q
 最終氷期と呼ばれる今から約10000年以上前の時代には、 北アメリカ大陸やヨーロッパ大陸の北部には現在の南極氷床の規模にも匹敵する厚さ数千メートルにも達する巨大な氷床が存在していました。 これらの氷床は、約19000年前に最大に達し、それ以降急激に融解し、約7000年前までには、ほぼ完全に融けきってしまったことが、 氷河の後退過程で削剥・運搬されて残された地形や堆積物の研究からわかっています。 ところが、約7000年前以降に、海面を数メートルも低下させるような氷床の再拡大を示す地形の証拠は確認されていません。

 この北半球の巨大な氷床の融解に伴って、約19000年前以降、氷床から遠く離れた場所では、 海面は年間で1〜2センチメートルというものすごい速さをもって100メートル以上も上昇し、 ちょうど約7000年前までには海面が一番高くなりました。これが「縄文海進」の原因です。 しかし、その後起こった海退の原因は、氷床が再拡大したためではなく、その後、氷床融解による海水量が増大したことによって、 その海水の重みで海洋底が遅れてゆっくりと沈降した結果、海洋底のマントルが陸側に移動し、陸域が隆起することによって、 見かけ上、海面が下がって見えることによります。 これが約7000年前の「縄文海進」の背景にある地球規模の出来事です。

http://quaternary.jp/QA/answer/ans010.html
2022/01/17(月) 13:03:43.83ID:1gZVyj73
三宅島の時は家の窓もガタガタなったのに
2022/01/17(月) 13:03:51.94ID:yr/G9Mgs
津波の語源は英語の「TSUNAMEE」
2022/01/17(月) 13:03:55.11ID:wKROL+6+
空振≒爆風だろ
2022/01/17(月) 13:03:55.30ID:HEDLPx8B
>>262
実況民はお世話になりやすい世代(´・ω・`)
275渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:55.77ID:G3f5zR/p
空芯しか変換できない
276渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/17(月) 13:03:58.73ID:A5Qrp4a5
>>151
日本横断するのに1時間もかかるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況