X

NEWS23★3 串カツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/12(水) 23:27:32.56ID:tKNrbyC1
 
<●><●>

>>1 おつ
 
426渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 02:20:24.45ID:KJxEHTgj
都市部の温暖化をどう考えるべきか

世界の学会では1990年代後半までは太陽活動の減少などからもっぱら寒冷化が問題にされていましたが(私は知りませんでした)、1990年代に都市部の猛暑化がひどいと問題になり、地球は温暖化に向かっているという主張が採用されるようになったそうです。

都市部の温暖化は多くの人の体感を伴うこともあり、IPCCのCO2による地球温暖化説は一気にブームになりました。この間に温暖化対策のために日本で拠出された費用は80兆円にものぼります。

日本はまだ大気汚染の問題やCO2の排出抑制についてがんばって取り組んでいる方だとは信じていますが、結局それだけ費用を費やしても1度たりとも温度は下がっていないわけです。ほかの国でもCO2排出権なるものを購入するだけで、ほとんど対策もしていないし、温度が下がったという報告も全くききません。

ということは・・・これだけ30年間大問題だと騒いでおきながら、結局騒ぐだけで対策をしていないか、していたとしても結果が0なのですから、対策方法が間違っていたと結論づけるしかないわけです。

温暖化ビジネスで儲ける人々、またそれに群がる「温暖化している」という結果を捏造する為だけの御用学者。そのような詐欺師にだけお金が流れていったと言わざるを得ません。
https://monosirazu.com/globalwarming/
427渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 02:22:03.72ID:KJxEHTgj
再燃する小池百合子の「学歴詐称」疑惑…首席も、卒業すらも嘘なのか 都議会で「ごまかし答弁」連発
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1638622312/629-
428渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 02:25:55.82ID:KJxEHTgj
2018年6月の会見で学歴詐称疑惑を追及された小池氏の発言を記した記事を引用し、「小池都知事がカイロ大学を首席で卒業したという話、この記事に引用されている記者会見によると、小池氏は『非常に生徒数も多いところでございます』と言っているが、私には、『学生が一人だったので首席なの』という説明だった。40年近くまんまと騙されていたことになる」とつづった。
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202006160000278.html

また、10日には、小池氏の学歴について検証した記事を貼り付け、「かつて小池都知事から私が聞いたのはカイロ大学『首席卒業は、学生が一人しかいなかったから』という話だ。私は、外国人学生専用のコースかと思った(私が留学したフランスでは外国人専用の博士号コースがあった)が、『学生一人』すら嘘だったようだ。飽くなき権力欲は怖い」とつづった。
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202006100000113.html
429渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 04:53:21.06ID:3unt/UTi
立憲民主党CLP 迂回資金提供問題 TBSの報道しない自由?

TBSの所有するビルに入居する広告代理店とTBSが支持する政党の不祥事への隠蔽…
430渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 05:02:17.86ID:3unt/UTi
Choose Life Projectへの資金提供で立憲民主に政治資金規正法違反の疑いも

「報道さえしなければ無かった事に出来る」と思ったら大まちがい。左向きのジャーナリストのこの記事書いてる
431渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 05:03:17.44ID:3unt/UTi
>>430
誤字訂正→ジャーナリストも
432渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 07:22:34.06ID:FbmYAAvc
>>429 >>430 提供先笑

#ジェンダー
https://cl-p.jp/wp-content/uploads/2021/10/CLP_Banner_2021_1029-1024x576.jpg
https://cl-p.jp/tag/gender/
MCせやろがいおじさん(元グッとラック)
MC荻上チキ(サンデーモーニング)
https://cl-p.jp/tag/lgbtq/
「生きづらさだヨ!全員集合!」
https://cl-p.jp/wp-content/uploads/2021/01/1128_ban-1024x576.jpg

これはアウト笑
2022/01/13(木) 07:25:18.33ID:JpepboSc
お前らやめろよいい加減にしろwwwwww
434渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 07:42:17.40ID:FbmYAAvc
>>429 >>430
「Choose Life Project」が釈明も「特定政党を利する番組作りはしていない」って本当?
立●民主党から6人出演、自民党からは石破●ただ1人
https://sakisiru.jp/18677

435渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 07:51:13.32ID:FbmYAAvc
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171201005965_comm.jpg
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/LL6I73FHHBMJJDUY4IHPGMNZFY.jpg
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/L7WB5K5C7BOJ5KIC6UPQSB6GIM.jpg
pbs.twimg.com/media/DMveL36UIAAWlAv.jpg

https://sn-jp.com/wp-content/uploads/2021/05/fukusima-3.jpeg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210517002377_comm.jpg
436渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 08:16:27.66ID:FbmYAAvc
>>429 >>430
Choose Life Project
@ChooselifePj
#アベノマスク #マスク二枚
https://mobile.twitter.com/chooselifepj/status/1245536660789420034

> カビが生えていることが確認された全戸配布用の布マスク
毎日新聞さんはどうやって事実確認したのか示さないと
https://nipponkokusokuho.blog.jp/archives/6233177.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
437渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 08:26:09.52ID:FbmYAAvc
毎日新聞
2022/1/11 17:41(最終更新 1/11 20:19)
https://mainichi.jp/articles/20220111/k00/00m/040/178000c.amp

>アベノマスクは新型コロナウイルス対策で当時の安倍政権が2020年に調達。1世帯につき布マスクを2枚配布する政権肝いりの事業だった。しかし、一部に汚れやカビ、虫の混入などの不良品が相次いで見つかったほか、「不要」として送り返されるケースもあった。

>>436
438渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 08:41:07.07ID:FbmYAAvc
>>429 >>430
Choose Life Project
https://ja.wikipedia.org/wiki/Choose_Life_Project

概要
2016年、TBS「報道特集」のディレクターだった佐治洋[3][4][5]、報道番組に携わっている人物(2021年11月に同団体を脱退)、TBS「NEWS23」のディレクターだった工藤剛史らが中心となって発足したインターネットメディア・映像プロジェクト[6][7]。野党幹部の記者会見を企画したり[8]、自民党政権批判を中心とした報道を行っている[9]。発足当初は、国政選挙の投票率が低い事態を受けて、著名人に投票を呼びかける動画を制作していたが、徐々に時事的なテーマを取り扱う討議形式の企画配信も行うようになっていった[10]。


439渡る世間は名無しばかり
垢版 |
2022/01/13(木) 10:41:45.57ID:dlRyTnRf
1月12日、西村智奈美幹事長は記者会見でこの問題に言及した[41]。福山哲郎が理念に共感して1500万円を決済した事を認めた[42][43]。福山の処分は考えていないとした[43]。更に、「メディアにお金を出すということそのものが不適切」ではなく「特定のメディア」に党が資金を支援することそのものが適切か議論があるとした[41]。

反応

報道のあり方や、報道機関としての中立性といった報道倫理の問題、資金関係問題などを指摘する声がある[44][45][46][47][48][49]。

新立憲民主党の政治資金収支報告書には「企画広報費」として本費用が記載されているが、実態からしてCLPに対する寄付に当たるとし、立憲民主党の政治資金規正法違反の可能性を指摘するものもある[35]。また、2020年には立憲民主党に対して政党交付金(約41億円)などの税金も入っていることから、税金がCLPの支援に使われたのかについて説明が必要とする指摘もある[35]。


2022/01/13(木) 12:05:29.02ID:3unt/UTi
23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況