X



【ワーグナー】バイロイト音楽祭★1【NHK-FM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/26(火) 18:35:02.33ID:ebqqTdnb
NHK-FM「バイロイト音楽祭」
https://www.nhk.jp/p/bayreuth/rs/Q87VNX389W/

12/25月 19:30-22:15 ラインの黄金 2時間45分
12/26火 19:30-23:40 ワルキューレ 4時間10分
12/27水 19:30-23:55 ジークフリート 4時間25分
12/28木 19:30-24:20 神々の黄昏 4時間50分
12/29金 19:20-22:45 タンホイザー 3時間25分
12/30土 19:20-22:00 さまよえるオランダ人 2時間40分
12/31日 19:20-23:40 パルジファル 4時間20分
※トリスタンとイゾルテの放送はありません

出演
三澤洋史(新国立劇場首席合唱指揮者)
広瀬大介(音楽学・音楽評論)
187名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 19:54:23.30ID:phx015bi
綱が切れた...
188名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 19:57:37.49ID:phx015bi
あっかっるい朝がキタ――(゚∀゚)――!!
2023/12/28(木) 19:59:00.19ID:cJA2Kp+d
三人のノルンの名前は、ウルド、ヴェルダンディー、スクルドというどこかで聴いたような名前・・・
2023/12/28(木) 19:59:15.51ID:t//cr8EW
>>173-175 カタヤマ教授は出てこないのか

足利義輝のころの京都を理想化したのが国宝「上杉本・洛中洛外図屏風」で平成の頭まで殿様の個人蔵だったというのがすごい話
先日見に行ったら中国語しゃべってるのがいたな あいつら米沢までやってくるとは(米沢牛のスシが写真栄えして人気らしい)
2023/12/28(木) 20:00:11.14ID:cJA2Kp+d
>>190
出すの忘れました><
2023/12/28(木) 20:03:37.85ID:t//cr8EW
>>191
2023/12/28(木) 20:03:44.56ID:t//cr8EW
>>192
2023/12/28(木) 20:04:10.21ID:t//cr8EW
吹いて詫びろ
2023/12/28(木) 20:08:59.89ID:t//cr8EW
蒲生といえば会津若松にある蒲生氏郷の墓行ったことがある
司馬遼太郎が「街道を行く」でチャチだとけなしていたが、確かに92万石の大大名にしては五輪塔があるだけだったが掃除はされているし400年前に改易処分されたことを考えれば十分立派なものだった
2023/12/28(木) 20:09:34.51ID:cJA2Kp+d
場面転換の音楽
197名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 20:10:40.62ID:HryPFzke
鳥の人キター!
2023/12/28(木) 20:12:40.71ID:S3eB4hhk
ライン川ライン下り
2023/12/28(木) 20:12:51.36ID:cJA2Kp+d
>>195
蒲生は完全に無くなってしまってますね
200名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 20:13:50.91ID:phx015bi
神々の黄昏はジークフリートよりも25分ぐらい長いが
テクストは逆に少ないと書籍で読んだことがある
ラインの旅、葬送行進曲、フィナーレなどで結構な時間
を割いているのだそう
2023/12/28(木) 20:24:43.16ID:t//cr8EW
滋賀といえば鎌倉時代にさかのぼる集落の文書「菅浦文書」という国宝があるのだがなかなか一般公開されない
日野冨子の叔父の屋敷で湯起請とかガチでやった記録とか残ってるそうだ
2023/12/28(木) 20:44:07.94ID:cJA2Kp+d
兄弟の誓い
2023/12/28(木) 20:47:59.20ID:FaRcekWh
>>175
室町幕府が神々の黄昏なのか
204名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:00:00.14ID:phx015bi
このあたりの場面転換の間奏も長いですね
2023/12/28(木) 21:03:19.52ID:cJA2Kp+d
>>204
大道具さんが岩山からギービヒの館に転換、そしてまた岩山に戻す時間ですかね。
1930年台のフィルム見ると、ラインの旅の音楽の間に人力でセットを交換してますし。
2023/12/28(木) 21:08:12.08ID:cJA2Kp+d
(・∀・)オネエサマ,大変デスノヨ
2023/12/28(木) 21:11:08.06ID:cJA2Kp+d
(・∀・)ヴァルハラハ,モウオシマイデスワ
2023/12/28(木) 21:19:48.84ID:cJA2Kp+d
(・∀・)オネエサマ,オネガイデスワ、ユビワヲオカエシニナッテ
2023/12/28(木) 21:19:54.26ID:t//cr8EW
>>205
現代の歌劇場では日本の回り舞台を参考・発展させ上下左右奥を5面すぐいれかえさせることができる構造ですがね
ゲッツ・フリードリヒは奥までぶちぬきにすることで有名なトンネルのリングを演出した
210名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:23:15.98ID:phx015bi
お姉ちゃんは生身の女だから神力を使って指環を奪えばいいのに
211名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:23:26.66ID:phx015bi
お姉ちゃんは生身の女だから神力を使って指環を奪えばいいのに
2023/12/28(木) 21:25:43.75ID:t//cr8EW
1980年ごろ日本人にリング演出させたら八時だよ全員集合!みたいな舞台転換がみられたかも
そういや「志村~ こっちこっち!」って完全に黄昏のジークフリートそのもの
213名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:26:33.05ID:phx015bi
ローゲを超えて誰かクル――(゚∀゚)――!!
2023/12/28(木) 21:27:29.07ID:cJA2Kp+d
>>209
下から舞台装置がせり上がって来るのって、いったん床面が開いて登って来るから見てると怖いよね><
215名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:27:30.04ID:phx015bi
ローゲを超えて誰かクル――(゚∀゚)――!!
216名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:28:02.87ID:phx015bi
サーバーが重い...
217名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:32:28.59ID:phx015bi
この辺の展開もちょっとまだるっこしい
2023/12/28(木) 21:34:18.13ID:t//cr8EW
日本発で世界のオペラ界の標準になったのが回り舞台と字幕 この功績は偉大
219名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:38:03.74ID:phx015bi
/(^o^)\オワタ BUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
220名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:40:13.68ID:FaRcekWh
1幕オワタ

88888888
221名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:40:55.52ID:FaRcekWh
>>216
重いですね
222名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:44:10.35ID:phx015bi
第2幕
1時間6分19秒

夢から覚めたハーゲンの手下の統率っぷりが見事
叔母さんと甥っ子の痴話喧嘩が英雄暗殺謀議へ発展
2023/12/28(木) 21:48:34.39ID:cJA2Kp+d
>>222
手下の合唱の歌詞に出てくる謎の植物「ハーゲドルン」
2023/12/28(木) 21:53:14.79ID:cJA2Kp+d
昨日までのヴォータン役の人の方がアルベリヒっぽいよね。
まあそういう演出なんだろうけど。
225名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 21:57:24.36ID:phx015bi
トーキョーリングでハーゲンがアルベリヒを
殺しちゃう(夢の中だろうけど)演出もあり
だなぁと思った
2023/12/28(木) 22:03:12.68ID:cJA2Kp+d
(・∀・)ホイホーホイホーホホー
2023/12/28(木) 22:04:05.23ID:S3eB4hhk
    /   ホ   /
   /  イ   /
   /  ホ  /
  / /  /  
  /   /  
    /    
.彡⌒ミ    
(   ∩      ⊂⊃
|    ノ           / ̄\
|   | _/ ̄\ /   _
∪~∪    _/ ̄ _/
 ̄ ̄ ̄ヽ___   /
           ヽ
           〈
            /
          <
2023/12/28(木) 22:04:33.17ID:S3eB4hhk
                   |
          ハゲン    |
            ハゲン   |
           \ ハゲン |
              \ ハゲ|
.彡⌒ミ          \  |
(´・ω・`)       ⊂⊃
|    ノ           / ̄\
|   | _/ ̄\ /   _
∪~∪    _/ ̄ _/
 ̄ ̄ ̄ヽ___   /
           ヽ
           〈
            /
229名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:04:43.95ID:phx015bi
ダス・ハーゲン をいつも ガスター10 
と脳内変換する場面キタ――(゚∀゚)――!!
2023/12/28(木) 22:08:59.65ID:cJA2Kp+d
「禿げドルン」
2023/12/28(木) 22:20:22.18ID:0QRcugZh
50年以上前ならともかくさすがに今どきオペラの音だけ放送してもしょうがない
2023/12/28(木) 22:28:14.04ID:cJA2Kp+d
今どきのバイロイトの映像を流すくらいなら無い方がずっとマシだという・・・
233名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:30:48.94ID:phx015bi
>>232さんに一票w
2023/12/28(木) 22:34:19.49ID:S3eB4hhk
>>232
昨日の解説でも言ってましたなw
235名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:00.75ID:QJlRIFHq
聴きながら想像するのも、いいもんですよ(^-^)
236名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:43:03.07ID:6oJSwIuA
レヴァイン指揮のDVDが一番オーソドックスな演出の指環?
237名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:45:19.19ID:phx015bi
そうだジークフリートを殺せえええええええええ
(っ・д・)(っ・д・)(っ・д・)≡⊃)3゚)∵ドゥクシッ!!
238名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:48:03.63ID:phx015bi
>>236
伝説のシェローのバイロイトリングもあらすじには忠実
239名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:49:05.69ID:phx015bi
\盛り上がってまいりました/
マーラーが友人と下宿で歌って追い出された三重唱
2023/12/28(木) 22:52:10.53ID:cJA2Kp+d
>>236
オットー・シェンクによる台本のト書を尊重した演出
2023/12/28(木) 22:53:49.75ID:cJA2Kp+d
ほいほー
242名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 22:57:21.51ID:phx015bi
第3幕 1時間18分6秒

いよいよ大団円
素直にラインの乙女に指環を返さぬ英雄は謀殺され
遺されたおばはんはローゲの力を借りて神々を焼殺
243名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:01:15.61ID:phx015bi
もしひとつだけ指環のプロダクションの映像記録を
貰えるならば、やっぱりトーキョーリングの初演が
欲しい
前半2作の桶は目を瞑ります
歌手はAチームで
2023/12/28(木) 23:08:59.58ID:cJA2Kp+d
>>243
ジークフリートだけは当時ETVの「芸術劇場」でカットありで放送したね
2023/12/28(木) 23:19:54.73ID:W7lE2iI4
>>228

https://wagnerianchan.hatenadiary.org/entry/20100313/1268575194
ハーゲンの非常呼集~「神々の黄昏」第2幕第3場

>この場面では、ハーゲンがギービヒ家の住民に「動員」をかけるのですが、
>ハーゲンの歌と合唱のかけあいが面白いので、けっこうファンの方が多いような気がします。

>ところで、この場面、合唱が「ハーゲン!ハーゲン!」と執拗に繰り返すのですが、
>日本語だと「は~げ!は~げ!」と聴こえて、この前のサルミネンのような歌手だと「気にしてることを言うな!」とか、なりそうです。
246名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:23:22.93ID:phx015bi
>>244
ハイライトの後日に全曲も放送しています
VHSの3倍速で録画しましたがDVDに焼くのを忘れ
テープがカビて/(^o^)\オワタ
N響が担当したので、神々の黄昏も期待したけれど
放送されませんでしたね
新国立劇場の記録センターで視聴可能でしょうが...
2023/12/28(木) 23:25:46.18ID:W7lE2iI4
https://youtu.be/_Pv32YFlvVw?si=xQNCJKTxZ3Sd1_aY&t=7476

フリッツ・ラングのニーベルンゲン「第一部 ジークフリートの死」の
泉の水を飲むジークフリートの背後からハーゲンが槍を投げて射殺するシーンから
2023/12/28(木) 23:27:09.39ID:t//cr8EW
METのほうが読み替えしないぶんだけ親しみやすい、
ただ今年問題になった某大手芸能プロの創設者のようなホモハラ疑惑の中なくなったレヴァインが放送できるのかというのはある
個人的にはイースターに放送してたころのレヴァイン指揮バイロイトのパルシファルは生涯の財産だし決して抹殺してはならんとおもうが
2023/12/28(木) 23:28:24.04ID:t//cr8EW
ハイビジョンで鳴り物入りで収録したサヴァリッシュ指揮バイエルンのリングはどうなってるのだろう 歌手も一級品
250名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:29:39.19ID:phx015bi
渦中の自民党幹部もジークフリートのように
ぺらぺらと事実を語らないかな
2023/12/28(木) 23:29:56.11ID:t//cr8EW
三代目市川猿之助はミュンヘンで「影のない女」の演出したが、いろいろあって無職の四代目もヨーロッパで舞台の仕事すればあるいは
カタヤマ教授と同じ暁星だしフランス語もできるでしょ
252名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:31:30.51ID:phx015bi
来年この辺の語りをフォークトさんがどう歌うか楽しみ
2023/12/28(木) 23:32:43.91ID:W7lE2iI4
https://wagnersring.wordpress.com/arthur-rackham/

https://wagnersring.files.wordpress.com/2016/05/gotterdammerung13_edited.jpg
254名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:32:52.83ID:phx015bi
ああああああああああ殺されるううううううううううう
2023/12/28(木) 23:33:59.42ID:S3eB4hhk
ジーク、しんじゃった?
2023/12/28(木) 23:35:58.28ID:cJA2Kp+d
>>249
SFみたいな感じのやつだよね。
ETVでやったんだっけか?
2023/12/28(木) 23:37:00.84ID:t//cr8EW
アベシンゾーがジークフリートで山上ハーゲンが手製の銃と黒色火薬で
258名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:37:23.16ID:phx015bi
>>248
METの来日引っ越し公演でワルキューレを上演しましたね
ドミンゴのジークムートの第一声には震えました
レヴァインは体調不良のため来日できずエッションバッハ
が振ったと記憶
2023/12/28(木) 23:37:25.86ID:cJA2Kp+d
>>252
フォークト「金床叩く練習しないとな・・・」
2023/12/28(木) 23:39:33.72ID:cJA2Kp+d
葬送行進曲
261名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:45:05.32ID:phx015bi
神々の黄昏ではちっとも英雄らしくなかった
ジークフリートさんにお悔やみ申し上げます
2023/12/28(木) 23:56:47.55ID:cJA2Kp+d
さて大詰め
263名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:57:08.08ID:phx015bi
自己犠牲キタ――(゚∀゚)――!!
264名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/28(木) 23:57:37.34ID:6oJSwIuA
実現不可能なラストシーン
2023/12/29(金) 00:00:00.91ID:aiYTZx96
>>259
マーラーの6番にハンマーたたきのエキストラ参戦してみたりして
2023/12/29(金) 00:00:55.28ID:aiYTZx96
日本に来たときオヤジ狩りにあったことでもしられるルネ・コロが最強だと思う
2023/12/29(金) 00:01:39.53ID:aiYTZx96
>>256
BSハイビジョンの目玉として何度か
2023/12/29(金) 00:09:42.45ID:Y0MKdaFb
グラーネ
269名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:13:05.11ID:mews5apq
指環に手を出すなーうわああああああああ
270名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:13:45.45ID:8eB5mm1U
もうすぐ終わる
271名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:14:10.16ID:sUTuBy8N
演奏が重いな。一番いいところなのに。
272名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:14:19.28ID:8eB5mm1U
>>227
これ好き
273名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:14:49.80ID:mews5apq
>>268
グラーネという競走馬の母親はヴォークリンデ
2023/12/29(金) 00:15:07.73ID:Y0MKdaFb
888888888888オワタ
2023/12/29(金) 00:15:08.29ID:hoHd3UWc
https://wagnersring.wordpress.com/arthur-rackham/

https://wagnersring.files.wordpress.com/2016/05/gotterdammerung14_edited.jpg
https://wagnersring.files.wordpress.com/2016/05/gotterdammerung15_edited.jpg
276名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:15:42.44ID:8eB5mm1U
ワーグナー、スゴい
277名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:15:51.89ID:mews5apq
88888888888888888888 \(^o^)/
278名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:16:22.62ID:8eB5mm1U
オワタ

8888888888
279名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:17:13.30ID:8eB5mm1U
明日はタンホイザー!
280名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:18:09.17ID:c9rpSwEW
自分にはインキネンの指揮の良さはちっとも伝わってこなかった
歌手はすごかったのにもどかしい
2023/12/29(金) 00:20:04.87ID:Y0MKdaFb
乙でした
282名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:31:48.70ID:8eB5mm1U
>>280
同感
283名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 03:54:07.41ID:9T70ufFe
2023 歌劇「タンホイザー」

十字軍の騎士タンホイザー伝説とヴァルトブルクの歌合戦伝説から生み出された作品
▽官能の愛と精神の愛の間で揺れる騎士の苦闘と救済が描かれる

大行進曲やエリーザベトの「歌の殿堂」、
ヴォルフラムの「夕星の歌」など、
名曲が詰まった「タンホイザー」。
2019年から上演されているクラッツァーの演出では、
本来自由な芸術を標榜して始まったはずのバイロイト音楽祭自身が、
いまやローマ教皇のような権威としてなっていることを表現している。
タンホイザー役はグールドの降板でフォークトが登場、
ウォルフラム役のアイヒェと共に、活躍が光る。
2023/12/29(金) 17:59:53.86ID:b7G3SCLY
今回のサムネイルは、Hトラックに揺られて何を思う二人ですな。第1幕から。
285名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 18:40:38.20ID:mews5apq
>>283
https://www.nhk.jp/p/bayreuth/rs/Q87VNX389W/episode/re/E6RN7Y8PM6/
286名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 19:11:37.51ID:UcYm6+3D
>>283
>>285
ありがとうございます
287名無しさん@ON AIR
垢版 |
2023/12/29(金) 19:21:46.30ID:UcYm6+3D
始まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況